お知らせが遅くなって申し訳ありませんが、昨日から有報堂のある伊那市西箕輪の郵便番号が変更になっています。 新しい郵便番号は、396−0041です。前の番号で届かなくなるわけではありませんが、 よろしくお願いします。 ※2月の営業のお知らせは1/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 明けましておめでとうございます。 本日から本年の営業を始めています。ぜひ有報堂にお越しください。年末はお陰様で大忙しで、年越しの挨拶をブログでするのも忘れてしまいました。失礼しました。 寒いですね。(>_<)新年から大寒波ですね。有報堂のペチカで暖まりにきてください。 今年は17年目の有報堂です。低空飛行ながら頑張ってきました。今年も、コロナやインフルにも負けず、気候変動にも負けずに1月から頑張っていきたい!更にパワーアップできるのか有報堂!!今年も有報堂から目が離せない!! 有報堂は、よりいっそう成長していきたいと思っています。引き続き皆様方の応援をよろしくお願いします。今年もどうぞよろしくお願いします。 ※1月の営業のお知らせは12/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 暦の上では冬ですが、また暖かい日が続いています。 今年は夏が(残暑とは言わない暑さ)が長かったし、未だに日中は暖かいので紅葉する時期が例年とかなりずれてしまって今頃紅葉狩りになっています。 天高く馬肥ゆる 秋です。 有報堂から見える山もようやく色づいてきました。 有報堂の駐車場の木もようやく、 赤く なって きましたよ。 これも秋の恵みですね。有報堂で紅葉狩りはいかがですか。 朝は最早冬?という気温なのですが、昼はまだまだ暖かいです。夏なのか秋なのか冬なのか迷うところです。ここ数年秋が短い(ない)ような気がしますね。今更ながら、短い秋をお楽しみください。 ※11月の営業のお知らせは10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 3〜6日にかけて、毎年恒例の核兵器・原爆、平和・戦争を考えるツアーをやってきました。今年は、初参加3名を含む総勢9名で行ってきました。初参加の皆さんは、被爆者の方の生の証言を聞くことに間に合いました。 今年は、 広島へ 行ってきました。 皆さんに、ご協力頂きました折り鶴も奉納してきました。 一緒に行った初参加のお客様に 奉納 してもらいました。皆さんの折った鶴もこのなかに。ご協力ありがとうございました。今年は、有報堂で出会ったお客様が初めてツアーに参加してくださったので、有報堂スタッフはいつも以上にはしゃいでいました。 「平和」についても意識的に情報発信をしながら営業してきた甲斐があったなとしみじみしています。 平和記念式典は、初のバリケード&入場制限で何のための式典か疑いたくなるような状況でした。参加者一同元の平和記念式典に戻すよう要望をしていこうと決意しました。 広島市長の平和宣言は玉虫色で、政治家としてあるまじき発言もありがっかりでした。一方、広島県知事は今年も一人際立った明確な発言で感動しました。湯崎知事は、この平和記念式典での発言が常にぴか一で核廃絶について思い入れがあるのだなあといつも感じ入っています。今年の挨拶でも「核抑止」を主張する「現実主義者」こそ現実を見ていない。「私たちは、真の現実主義者にならなければなりません。核廃絶は遠くに掲げる理想ではないのです。今。必死に取り組まなければならない、人類存続に関わる差し迫った現実の問題です」と訴えていました。コロナ前での式典でも核廃絶を求めることは、理想主義ではなく現実主義だと語った力強さに勇気をもらいましたが、今年も勇気を貰って核廃絶の運動を続けようと決意を新たにしました。 今年一緒に参加した小学生も「核兵器は怖い」「戦争は怖い」と訴えていました。今こそ私たち大人が、平和を守るために頑張るときではないかと有報堂では考えています。みんなで一緒に頑張りましょう。 ※8月の営業のお知らせは7/26の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 有報堂のお隣の桜は、 七分咲き 位です。今週末がちょうど見頃だと思うのですが、今度の日曜日は出張営業なので今日明日にぜひお越しください。朝晩が冷えているので結構もつのではないかと西箕輪界隈では噂しています。雨さえ降らなければ、来週もお花見はできると思うのですが。 有報堂の お花見席 からはこんな感じで見えます。座ればもっと沢山の桜が見えますよ。お花見席は人気なので埋まっていたらごめんなさい。 この桜を写真撮影をする方が、年々増えています。やはりSNSのせいでしょうか。路駐や駐車だけの方は周りの方にご配慮くださいね。 今日は、桜の下で気持ちよさそうに歌を歌っている方がいました。思わずにんまり(^o^) ※4月の営業のお知らせは3/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|