6/4の記事にも書いた(■■■)通り、南側の新たな展開に着手しました。もちろんお金がないので自分たちで整備します。 まずは、草をとります。 自然のまま放置されていた草たちが すっかり綺麗になりました。 次に石で 縁切りをします。 草取りのときにゴロゴロと出てきた石を再利用します。 次は 山砂をいれます。 ダンプで砂を少しずつ おろしては、 平らにしていきます。 自家工事の時に散々お世話になった左官のAさんが、 今回もお手伝いに。 ありがとうございます。格安で山砂を運んで貰っただけではなく、砂を敷くお手伝いまでしていただきました。(相変わらず人使いの荒い有報堂です) お借りした転圧機もAさんが自ら操って、 ならしていきます。 転圧機の通った後は、真っ平らです。 砂を敷き終わったら 芝を張ります。 レンガのように目地をずらして張っていきます。 目地に山砂を入れて 枯れるのを防ぎます。 芝を張った後は、ひたすら 水をやります。 暗くなってきたので、昨日の晩は作業を途中で終了しました。 今朝残りの芝を張って またまた水やりです。 根が定着するまでは、朝晩水まきが必要だそうです。 完成です。 完璧な芝生になるには、三年はかかるそうです。が、今年の夏頃には少しかっこうがついてくるようです。早くも「ここで何をしよう」「ピクニックしよう」と妄想がふくらんでいる有報堂Bです。 注目の南側をチェックしてみてください。くれぐれも車を乗り入れないように、ご協力をおねがいします。 ※6/18(土)は出張営業(■■■)のため、通常営業は14:00までとなります(L.O.13:00)。何卒よろしくお願いいたします。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|