恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」。今月は本日の午前中に開催。朝の6:30(!)集合で箕輪町の「Cerisier」に出かけてきました。
4/16の記事(■■■)で予告した「Cerisier」さんです。 Cerisierは、 セリジェと読みます。 セリジェはフランス語で「桜」です。「かっこいい!」ですね。チタンアクセサリーの加工・販売をやっています。 今年独立したばかりのピカピカの新人です。UさんとMさんの共同経営です。有報堂と同じ共同経営です。共同経営組として一緒に頑張りたいものです。 まだチタンアクセサリーだけでは食べていけないので、精密加工もやっています。 この機械で加工して こんな部品を 作っています。 1000分の1単位での調整が求められるそうです。小さい部品は宇宙にまで行きます。 Mさんの 指輪と 同じ物を試しに作ってもらいます。 このチタンの棒を 削って指輪を作ります。この棒から50個の指輪が作れるそうです。 機械の中は、 こんな感じです。 このつめを 機械左側のチャックに取り付けます。 ここに材料をはめて、 右側にある刃が迫ってきて削られます。 つめは、3点で1セットです。3つだと中心がとりやすいそうです。 刃の種類も たくさんあります。 データを入力します。 Mさんのデータが既に入力されているので、全く新しく入力するよりは早いようです。 スタート! 速度が上がっています。 「チュイーン」などという、ものすごい音はしません。思ったより静かです。精密の仕事が忙しくて夜中まで仕事をしていると聞いていましたが、これなら夜でも問題ないなという感じです。意外です。 温度が上がると材料(金属)に負荷がかかるので、 水をかけながら 機械を動かします(分かりますか?)。作業場では室温も機械の中も20℃で保たれているのが理想だそうです。大きな工場だとエアコンで調整しているとか・・・。有報堂と同じくお金がないので、まだそこまで設備投資出来ません。 出来た! と思いきやまだまだです。つめをつけなおして、反対側を削り、研磨します。 指輪の 外側はこれで、 内側はこれで、 削ります。研磨して一番基本的な指輪が出来上がります。侮れん!指輪作り。 (完成した指輪を撮るのを忘れました)この後、 石を (写真はジルコニア)付けたり、文字を入れたりオーダーメイドで色々やってくれるそうです。 ゆくゆくは、チタンアクセサリーだけでやっていきたいセリジェ。愉快な仲間たちは、「それなら早く軌道修正したほうがいいな」「チタンアクセサリーの営業に力をいれたほうがいい」とまたまた好き勝手なことを言っています。 有報堂Aとしては、有報堂はもちろんですが、ダーチャ(■■■)や、新しく愉快な仲間になったネイルサロン「ワイズ」などとコラボしたらいいと考えています。「ダーチャやワイズの客層は、セリジェと重なると思う」「チラシを置くことから始めるといい」「セリジェの指輪に合わせたネイルとかさ」と色々つぶやいています。有報堂の仕事をやれとつっこまれています。 チタンアクセサリーは、金属アレルギーの方でも身につけられるアクセサリーとして注目されています。Uさんは、ご自身も金属アレルギーがあって、純度の高いシルバーでもかぶれてしまうそうです。ご自身の経験もあって、金属アレルギーの方にもアクセサリーを楽しんでもらおうと「Cerisier」を立ち上げました。指輪だけでなく、ピアスやネックレスなども展開していく予定だそうです。 世界で一つだけのオーダーメイドのアクセサリーを「Cerisier」で作ってみませんか? もちろん金属アレルギーでない方でも大歓迎です。 興味をもたれた方は、 「Cerisier」(TEL;0265−98−7714、e-mail;cerisier1005@yahoo.co.jp)までお問い合わせ下さい。ホームページもありますよ。 セリジェさん、朝早くからありがとうございました。 さて、次のお仕事訪問はどこだ! ネイルサロンか英会話かそれとも・・・愉快な仲間達は着々と増えているので、まだまだ色んなお仕事を見学出来そうです。次回もぜひお楽しみに。 ※来月6/1(水)は、都合によりカフェ部門のみ臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|