先週の日曜日は、 製本教室 でした。 裏打ちした布に 厚紙の設計図を書くときののりしろはいつも15mmです。というわけで、先生が 15mmの定規を作ってきてくれました。 何と!これは、自家工事のときに使った白虎や朱雀(■■■)のようです。これにも名前をつけたいところです。先生もパワーアップしています。ウォーキング教室の先生(■■■)もどんどん教え方が上手くなっていますが、お互いに成長していくのは、楽しいですね。 今回有報堂Bは、 普段使いのメモ帳を製本します。 布は、以前有報堂Bが仕事中使っていた、コーヒー豆の手ぬぐいです。 これが、 after。 厚さがあるので、格好いいです。調子に乗って 栞を3本もつけています。 これが、自分で作る良さですね。 有報堂Aが今回製本するのは、 この本です。 ジューン・トムスン『シャーロックホームズのドキュメント』(創元推理文庫) 選んだ 布と栞と花切れ。 ずいぶん前に友達の結婚式で貰ったハンカチ?ナプキン?です。ようやく日の目が。 有報堂Aは、前回の製本教室は一気に2冊製本した(■■■)ので、1冊しか製本しない今回はかなり余裕で、暇そうです。 有報堂Aの before after。 「本当は別な物がやりたかったんだけどね。布が見つからなかったんだよね」まだ有報堂Aの野望は達成されていないようです。 製本教室のお茶はまた明日お知らせします。 今回は、初参加の皆さんが多く、大変楽しかったようで、大盛り上がり。勢いに乗って、次の製本教室の日程が早くも決まりました。年明け1月13日(月・祝)です。しかも、次は午前・午後フルコース。これまでの製本と別のワークショップにもチャレンジ!詳細はまたお知らせします。 ☆今日のサンタクロース☆ 読書中♪ この豆本は、有報堂A・Bとお揃いです。裏打ちした布の端布を使っています。有報堂Bがちゃちゃっと作ってみました。 ※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|