本日も胴縁張り。
釘打ちの扱いも慣れてきました。 白虎と朱雀。高さを合わせるのに使う定規です。土台に一番近い胴縁だけ、高さが短いので白虎を使います。それ以外の場所は、全て同じピッチ(40cm)で合わせていくので朱雀を使います。色々やっているとどっちがどっちか分からなくなってくるので、名前をつけています。玄武と青龍もそのうちに。 こんな感じです。下が白虎、上が朱雀です。高いところの作業では、自分の身体を支え、打ち付ける木を支え、釘打ちを支えと支えるものが多いので、朱雀にまで気がまわりません。よく落とします。「朱雀は落としても自分は落ちるな」が合い言葉です。 東側の壁 西側の壁。サッシや間口が入っていないところを残してほぼ張り終えました。 番外編 エアホースやコンセントを巻くときは、八の字巻きです。同じ方向に巻いていると電話の受話器のようにくるくると癖がつくので、八の字に巻きます。詳しい写真はそのうち。 今日は各々出稼ぎもあり現場は午前中で終わりました。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|