秋といえばきのこ。今年の秋は大豊作だったそうですね。そのぶん、食中毒被害も多かったようですが・・・。
有報堂では、年間通してきのこを使ったメニューをお出ししています。主には舞茸、エリンギ、なめこ、しいたけ、などなど・・・。きのこはカロリーも低く、免疫機能を高める効果が高いので、カイロ部門でもおすすめしている食材です。通常メニューでは「ねばねばどんぶり」「豆腐と黒ごまのうどん」「きのこピザ」のトッピングに、「豆腐ときのこのどんぶり」のきのこあんにと、ふんだんに使っています。ぜひご注文の際には、チェックしてみてくださいね。 今回は、有報堂の真髄発揮!!予約のお食事・宴会メニューでお出ししているきのこ料理をご紹介。きのこだけでも、フルコースできますよ! 前菜「きのこと青菜のごまあえ」 左は「大根の生ハム巻き」。大根の美味しい冬に、よくお出しします。 こちらは 「きのことブロッコリー(わき芽)のマスタードマヨネーズ和え」 左は「にんじんとアーモンドのマリネ」です。 きのこはいずれもまいたけを使っています。 お次は 「鶏肉とエリンギの炒め物」 鶏肉の旨味を吸ったエリンギが美味しいです。エリンギは形も崩れにくく食感が良いので炒め物によく使います。 こちらは 「焼き豆腐 舞茸ねぎソースのせ」 おなじみ「まめや」さんのお豆腐に、ごまだれで和えたねぎと舞茸をトッピング。お酒のつまみにも、ごはんのおかずにもなります。 次は、最近のヒットメニュー! 「海老とエリンギのマヨネーズ炒め」 中華料理でお見かけする「海老マヨ」と違い、ゆでた海老を使いますのでわりとサッパリです。ほかのきのこではできない!というくらいエリンギの存在感が絶大です。アーモンドも入れて香ばしく。 そしてこれこそ、エリンギでなければ!というのが 「エリンギのチリソース」 もはや海老は脇役です。中華有報楼でも人気の高いエビチリを、エリンギメインで作ってみたらこれがまた美味しい。ぜひ食べてみてください。 ごはんものも 「舞茸の炊き込みごはん」 きのこだけでだしが出るので、ほかの具材は入れずに。おにぎりにして出すときもあります。 メインでは 「豚しゃぶのなめこソース」 なめこにねぎを加え、なめこをたれ代わりにしてしゃぶしゃぶをいただきます。肉なのにヘルシー、サッパリです。夏にはきゅうりなどと一緒に食べると美味しいです。 洋風も 「鶏肉のソテー バルサミコソース」 主役の鶏肉以上に、一緒に焼いたエリンギが美味です。有報堂的には、鶏肉よりもエリンギの量が多いくらいがいいと思っています。 汁ものも 「舞茸のコンソメスープ」 スープでも主役は舞茸です。椎茸やしめじもいいのですが、舞茸はよくだしが出ます。 ・・・さあ、食べたくなったのはどのメニューでしょうか? 有報堂は通常はカフェとして営業しておりますが、実は予約でお食事会や宴会も承っております。飲み会をするにはちょっと不便な場所ですが、そのぶん、ゆったりと日常を忘れてお食事を楽しんでいただけると思います。 ご予算は、昼は1500円から、夜は2000円からお受けしております。お二人でも、大勢でも、ぜひいらっしゃいませんか。(夜の予約は5名様からお申し込みいただけます) 今日ご紹介したようなきのこメニューは、ご要望があればコースに入れてお出しします。1種類でも、全種類で「きのこづくし」(笑)も、ご相談に応じます。和風・洋風・中華などのご指定もできます。まずはお気軽にお問い合わせください。 お食事会・ご宴会・クリスマス・忘年会・新年会に 電話76ー4353 まで ご予約お待ちしております。 ※12/12(日)は、予約のため終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、すみませんがご了承ください。 その他の12月営業のお知らせは、11/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|