外壁材の塗装中、ラジオを聞きながら作業。
ちょうど時期なので、高校野球長野予選を聞いていた。 佐久長聖対諏訪清陵。 佐久長聖攻撃中、アナウンサーが「8番バッターなんとか君」 「なんとか」って変わった名前だねえと話していたら、 その後の中継で、8番バッターは横井君と判明。 「なんとか君」って・・・ ちなみに、佐久長聖には「な」のつく選手はいなくて、 諏訪清陵には、「なとり」君がいました。 大丈夫か?NHK長野放送。
本日(18日)、軒天の張り方を代表が代表で聞きに行く。
その間、他の人は料理作り。 以前やった仕出しが好評で、今回も某所より依頼がありました。 50人分の料理を作ります。 全体は、 メインは、 手こね寿司(鮪の漬け、しそは以前ブログで紹介したもの)、手巻き寿司(しぐれ煮、ネギトロ、カリフォルニアロール)、押し寿司(エビ、サーモン)真ん中は飾り寿司“祝” 肉料理は、 魚料理は刺し盛(写真は省略) 副菜は、 ねばねばは、コンドロイチンの摂取が出来ます。 デザートは、 有報堂一番人気は、水出しコーヒー。その水出しコーヒーを使ったゼリーです。 魚、コーヒー以外は、全部地元産。地産地消です。 コーヒーもフェアトレードのもの。意識的努力。
板金屋さん
以前も書きましたが、お金にならないうえに難しいところは やって欲しいというわがままにつきあっていただきました。 これを見ながら水切り周りの細工をしました。 ありがとうございました。 私たちより数段早いスピードで作業してくださいました。 ありがとうございました。 げんのうと釘(シングルHDリング#11×25)。これで屋根材を留めます。 タッカーは片打ちのホッチキスのようなもの。宇宙ロールを留めます。 水切りなどの釘を打てない部分の糊付けとして使います。 屋根材と同じ素材です。 安全のために着用します。これを着けて角材を持ったらまるで・・・ 色々お世話になりました。
ついに屋根が完成!
16日朝は、駒ヶ根組は外壁の塗装へ、伊那組は屋根葺きへ。 9:24ついに屋根葺きが終了! 結構うまく葺けています。(自画自賛) その下は、入り口のスロープの上。天井がガラス張りです。 それぞれの水切りやつなぎ目で悪戦苦闘しました。 雨漏りするならこの辺が怪しい・・・ この後屋根組も塗装組に合流。仕事はまだまだたくさんあります。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|