行ってきました。福島県へ。
長野県の民商青年部で、11日〜12日で行ってきました。 県内各地からそれぞれが物資を持って、小布施へ集まります。有報堂カーもひたすら 向かいます。軽自動車は今にも沈みそうです。 現地でお米をそれぞれのご家庭用に分けるのは大変なので、お米は必ず5Kgずつ分けて現地に運びます。 小布施で物資をまとめて 2台の計3台で向かいます。思っていたより物資が多いです。 高速道路を無料で通行するために、県から「支援物資輸送車両の高速道路通行許可証」を発行して貰っています。なので、必ず外から見えるところに「被災地支援車両」という紙を貼ります。ついでに、現地で渡す 見えるところに貼って出発です。 いざ、福島へ。新潟経由で向かいますが、遠い・・・。車も荷物を積み過ぎているためか、あまり調子が良くありません。全然スピードが出ません。福島に着いたのは、夕方の6時・・・。 盛大な(?)お出迎えを が、挨拶もそこそこに 冷蔵庫1台・洗濯機2台、自転車4台などなど大物もたくさんあります。 最初は、余裕をかまして一列にきれいに みるみるうちに倉庫が 最後は、以前に届いた物資の入っていたダンボールなど、ゴミになるものは全てこちらで引き取ってスペースを確保します。 福島県では、7月いっぱいで避難所を閉鎖して皆さん仮設住宅に移るそうです。交渉の結果、家電以外に食器も一緒に配給されることになったようですが、一から全部揃えなければいけないので、やはり大変です。 既に仮設住宅へは入居出来るのですが、入居すると食事の配給は絶たれてしまうそうです。ほとんどの方は、避難所でなら食事が保証されているので、なかなか仮設に移らないのが現状です。仮設住宅に入った後の支援も大切です。自治体や国へも生活の保障を求めていかなければなりません。 物資を運んだ後、メッセージボードの贈呈をします。 被災地応援頑張りメニューの募金分と、レジ前の募金箱のお金とを合わせた11,563円は、 有報堂で送った募金の累計は、43,583円となりました。ご協力ありがとうございました。 その後、事務所で色々とお話しを 翌日は沿岸部に行ったりしましたが、記事が長くなりすぎたので、また明日お伝えします。 メッセージボード・物資・義援金など、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ 水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。 ※7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 今年もやります。 有報堂夏まつり! 題して 「有報堂夏まつり2011 〜有報堂と愉快な夏休み〜」 日時;8月21日(日曜日)10:00〜16:00 フリーマーケット(駐車場)と節電・電磁波レスライブ(店内)を予定しています。(雨天決行の予定・・・)そしてお楽しみ企画も盛りだくさん!!のはず。 フリーマーケット出店者募集中!! 2m×2.5mのブース(昨年より少し広いです)で、出店料は1ブース500円です。 先着15ブースまでとなります。 既に申込も来ています。今年は、ヨーヨーつり・輪投げ・生ビール・アクセサリーなどなどが出店の予定です。「今年こそ有報堂まつりに出店しようかな」と思っている方は、お早めにご連絡くださいね。 お問い合わせは、有報堂(0265)-(76)-4353まで 今年も恐らく暑いはず・・・皆さん暑さ対策・日焼け対策を万全にして、有報堂夏まつりにお越しください。 今年は、昨年より準備期間が長い。スタッフも多く確保できる予定・・・。昨年よりもパワーアップするはずの有報堂夏まつりをお楽しみに。今から8/21の予定を空けて、ぜひお越し下さい。 夏まつりのお知らせは、今後も随時やっていきますので、ブログを要チェックです。 ☆今年の夏まつり参加者特典 まつり当日、会場で (カフェ)食事予約をされた方 ⇨ 300円×ご予約人数分を割引! (カイロ)通常の施術予約をされた方 ⇨ 基本料金から1000円引き! (どちらも去年より大盤振る舞い) 有報堂夏まつりに参加して予約をとろう! ※その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 有報堂Bこける。本が転がっていく。 「ああー(ボチャッ)言いまつがいが・・・」 「お前が落としたのは、 「いいえ(-.-#)違います」 「全部、全部です!」(有報堂B絶叫) 「何と欲深な・・・。 と言うわけで、一年前からあたためていたブックフェアがついに登場。 ご丁寧にPOPにも「ゴッツレー!」と書いてあります。 このフェアの肝はやはり、 の言いまつがい三点セットです。 コピーライターの糸井重里が主宰している、ウェブサイトのほぼ日刊イトイ新聞で紹介された「言いまつがい」を厳選したものです。はっきり言ってとってもくだらなくて面白い本です。読み始めると笑いが止まりません。周りも気にすることが出来ません。「『言いまつがい』は、不特定多数の人々が集まる場所、真剣さが必要な場面などでは読まないでください」と注意書きが書かれています。 不特定多数の人々が集まる有報堂には、あまりふさわしくない本ですが、どうしてもフェアをやりたかったので、どうしても読みたいという声も多かったので、笑っても問題ないようにこれをご用意しました。 と書いてあります。 裏は、 と書いてあります。 このうちわは、『言いまつがい』を読みながら よし。兎に角今言いまつがい中だとアピールするために使います。 これさえあれば、人前で笑いころげても大丈夫です。 周りの人もこのうちわを使っている人が笑いころげていたら「あっ。今言いまつがい中なんだ」と優しく見守ってあげましょう。 今回のフェアは、更に「ほぼ日」から 言いまつがいの写真バージョン。と がついて更に笑えるお得なセットになっています。 君も有報堂で笑い転げてこのなついあつを乗り切ろう!! ※今週は変則営業が続きます。ご来店の際はご確認ください。 7/7(木)・・・カフェのみ臨時休業 7/8(金)・・・カフェ、カイロとも臨時休業 7/9(土)・・・日中貸切につき、通常営業は15時〜 /カイロのみ臨時休業 その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 長野県の民商青年部で、7/11〜福島県へ支援に向かいます。有報堂スタッフも参加します。 その際に支援物資と義援金を運びます。 手持ちの物で、物資に出してもいいものがあるよと言う方は、ぜひご協力ください。 現地からは「仮設住宅に入居する際に必要なものがない」とご連絡をいただいています。 具体的には 食器、調理用具、寝具(クリーニング済のもの)、家電、下着、夏物衣類(新品)、喪服、消耗品(ハエたたき、蚊取り線香、ハエ取りリボン、軍手、ゴム手袋、洗剤、シャンプー、せっけん、歯ブラシ、タオル) 工具類(大工道具など。中古でもメンテナンス済みならOK)、お米(5kg分け)、乾麺、缶詰などなど大募集中です。もちろんお金も集めています。 協力できるよという方は、10日(日)夕方までに有報堂へ物資をお持ち下さい。 よろしくお願いします。 ※今週は変則営業が続きます。ご来店の際はご確認ください。 7/7(木)・・・カフェのみ臨時休業 7/8(金)・・・カフェ、カイロとも臨時休業 7/9(土)・・・日中貸切につき、通常営業は15時〜 /カイロのみ臨時休業 その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 月曜日ですが、働いています。明日も営業していますので、ぜひご来店ください。 最近、物販棚に新たなグッズが置かれています。 以前ネックレスを出品していた(■■■)ともみさんが、今度は 出品してくださいました。 これまたアンティークパーツを使った 980円〜2000円で発売中です。 今回の新グッズには、中学生や 小学生の 作品もあります! その意気や良しと思った方は、ぜひお買い求めください。 有報堂では、皆さまの作品をお預かりして販売しています。自分の作品も売ってみたいなという方は、スタッフまでご相談ください。 ※今週は変則営業が続きます。ご来店の際はご確認ください。 7/7(木)・・・カフェのみ臨時休業 7/8(金)・・・カフェ、カイロとも臨時休業 7/9(土)・・・日中貸切につき、通常営業は15時〜 /カイロのみ臨時休業 その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|