[239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249]


今日は



   中学生職場体験


の一日目。今日・明日と春富中の生徒さんが体験中です。

中学生職場体験は、「地域で子どもを育てよう」がコンセプト。有報堂もその趣旨に賛同して、毎年受け入れを行っています。




 まずは、有報堂の




    説明を受けます。



冒険施設有報堂の成り立ちと民商の話しなどで盛り上がっています。



 今日は、カイロ部門の体験です。まずは、





     施術の見学。




     骨格の説明。



そして、





    自分も    施術を


受けてみます。左足短くて、右肩が低かったのですが、施術を受けたら骨格が揃いました。


元気になったので、



     薪割りやりま〜す。


中学校や教育委員会の希望で、職員と同じように雑用などもやらせて欲しいとのことですので、毎年こき使っています。朝も掃除から、そして薪割りまで大変です。


最初は、




    斧で割ります。


結構快調に




    割っています。

施術を受けたからね。



それでも、ずっと斧ではね。途中から薪割り機に変更します。





     文明の利器に感動しています。


どんどん割れるよ。


 快調に外仕事をやっていますが、雨が強くなったので中仕事に変更。




  ストローの袋を    作ります。


有報堂のストローの袋は、手作りです。(@エコひいき)色んな作業があります。


一日目は、こんな感じで過ぎていきました。今年の生徒さんは、興味津々で何でも楽しそうにやっていたので、つられてこちらも楽しく仕事が出来ました。今日は一日お疲れ様でした。明日もよろしくお願いします。明日は、カフェ部門の体験ですよ。



※5/25(日)は、製本教室(■■■)のため終日貸切となります。ご了承ください。製本教室は、まだ若干の空きがありますので、興味ある方はぜひご参加ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/29の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。







調子にのって第4弾、第5弾の日程が決まってきたぞ。



 有報堂を堪能せよ!!!


 有報堂特製ヘルシーランチ&
         カイロプラクターの骨盤体操教室


  日 時 6月28日(土)・7月19日(土)
      時間はいずれも、下記の通りです。
       9:30 受付開始
      10:00〜骨盤体操教室   
      11:45〜お食事

  参加費 各回 1,800円(ランチ代込み)(BCBお持ちの方は1,500円)

  持ち物 BCB(運動用チューブ) ※お持ちでない方は、有報堂で用意します。
      タオル1本

  お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。6月、7月どちらか一日だけでもお申し込み頂けます。

 カイロの骨盤体操で体を整えたら、カフェのお食事で体の中から整える。
 有報堂をすみからすみまでご堪能ください。大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。


 以前にもお知らせした(■■■)ように、「しまっていこー」はスタンプラリーをやっていますよ。どの回からでも参加できます。ぜひチャレンジを。



※本日5/18(日)は、夜貸切(L.O.18:00)となります。ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/29の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





 恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」が、今日の午前中にありました。朝の7:30集合で富県に出かけてきました。 

 2月に予定していましたが、あの大雪で延期に。2月なら参加出来たのに・・・となげく農業の面々を見捨てて、意気揚々とでかけます。




 今回のお仕事訪問は、




    大工    さん




ではなく、




    歌舞劇団    田楽座



に行ってきました。有報堂がしょっちゅう出張営業でお世話になっている田楽座(■■■)です。今年50周年の田楽座は、長野県で一番古いプロの劇団だそうです。全国各地に旅公演にでかけ、全国各地に伝わる民俗芸能を「再創造」しながら、伝え続けることを目指しています。


 ということで、職業は歌舞演劇をやる人たちなので、俳優さんと言えばいいのでしょうか。



 大工さんのように見える作業場は、小道具やら何やらを作るためにあります。有報堂と同じで、お金がないから何でも自分たちで作るそうです。有報堂建設のときを思いだしてしみじみしました。




       太鼓の皮を張り替えたり




    竹と     鹿の角で


撞木を作ったり、





        獅子頭まで作ってしまう。


凄い!これは、発泡スチロールで作ってあります。これを正式に買うとこの大きさだと100万円単位になるそうです。それが手作りで十分の一以下に。


折角だから



     口をあけてもらった。



こんな作業のなかから、ダンボール屋さんとのコラボオリジナル商品




   ダンボール   獅子頭


も作られました。この写真の獅子頭は、着色されていますが、有報堂BとAが前々から狙っているのは、着色されていないダンボール獅子頭です。この商品の販売について、みんなが「こうやって販売すればいい」「ああやって押し出せばいい」などやいのやいの言っています。いくら好きなことをやっていればお金がなくても・・・と言っても資本主義だからね、稼げるところは押さえておかないと。そういう話しができるのが、民商の良さですね。
 因みにダンボール獅子頭は、3,500円で販売しています。今年の商工フェアでも販売予定です。


 男性は道具作り、女性は衣装作りができないとダメだそうです。




    懐かしの足踏みミシンで


衣装をつくるそうです。




 お金がなくて、あまり給料もでないので、食住だけは保証するということで、




   この     ぼっこい


建物で共同生活しています。隙間だらけで、外と変わらず・・・今の時期はいいけど、冬は「冷蔵庫で暖をとる」くらい寒いそうです。

 みんな建物や道具に興奮していますが、少しはそれっぽいことも体験しなくては。ということで、




    南京玉すだれを


教わってみます。




    これが、    釣り竿や






      橋になるわけです。



節回しもあるが、ここでは割愛。みんな盛り上がってやっています。なかなかこんなチャンスはないからね。




   みんな  
結構うまく


できています。が、実は





     しまうのが大変なのです。



うまくやらないとからまってしまうのです。有報堂Aは、不器用なあまり一人で四苦八苦しています。

 今日は時間がなくて、南京玉すだれしか教われませんでしたが、今度は太鼓とかやってみたいね。


 色んな職業がありますね。これが民商ならではです。


 田楽座は合宿などで場所を借りることができます。これからの季節いかがでしょうか?また、太鼓や南京玉すだれの講習会なども随時受けつけています。興味のある方は、田楽座(0265−78-3423)までご連絡ください。



 田楽座は、50周年記念の作品「信濃」をこの6月から公開します。トップバッターは駒ヶ根。


 日時 6月8日(日)開場17:00  開演17:30 
 場所 駒ヶ根市文化会館大ホール
 チケット 大人3,000円(当日プラス500円)

 田楽座の公演を見てみたい!あなた。有報堂でチケットを取り扱っているので、スタッフにお問い合わせください。

 そして、自分も愉快な仲間(上伊那民商青年部)のメンバーになりたい!という方は、有報堂か、上伊那民商(tel 0265-72-0550)までどしどし連絡を。お待ちしております。



 今年の商工フェアは、南京玉すだれの講習会もやりますよ。8月24日はぜひいなっせへ。




※5/18(日)は、夜貸切(L.O.18:00)となります。ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/29の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 





有報堂カフェのお食事予約。当たり前ですが通常とはちょっと違ったメニューが出ます。



 先日は、「お肉や魚はあんまり・・・」というお客様にほぼ野菜コースをお出ししました。





     前菜は、


左から、ほうれん草の辛子和え、アスパラのスモークサーモン巻き、焼き長芋。緑の前菜です。



    新玉ねぎと人参のサラダと




   新玉ねぎのピザ


新玉ねぎのシーズンなので大活躍。たまねぎの甘さが一押し。


 メインは、



     豆腐ハンバーグ。


ハヤシソースがかかっています。豆腐に若干豚ひきが入っていますが、ハヤシソースも通常メニューのハヤシライス(■■■)同様、肉はつかっていません。でも、かなりボリューム満点。


 これにごはんとスープがつきます。


 デザートは、



     ほうじ茶プリンと





     シュークリーム


です。うーん大満足♪のはず。



 あなたも有報堂で野菜たっぷりコース料理&おいしいスイーツのお食事会はいかがでしょうか。(アルコールもご予算ご要望などお応えします)お気軽にお問い合わせくださいね。




※5/18(日)は、夜貸切(L.O.18:00)となります。ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/29の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


  
  






 「どよんどる」(by言いまつがい(■■■))こんなはっきりしない天気には、




  生姜紅茶(ポット、¥450)が


お薦め!


 本来は、秋冬限定ドリンクですが、お客様の「もう少しやって欲しい」の声にお応えして、まだ続けています。最近、風邪がはやっています。体の芯から暖まる生姜紅茶。風邪を引きそうなときに飲めば予防にもなります。人気の生姜紅茶をあなたもいかがですか。



※5/18(日)は、夜貸切(L.O.18:00)となります。ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/29の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター