地震は、大きかったもののこの辺りはあまり被害もなく、有報堂は無事です。 寒くなってきたので、遂に始めます。 冬の麺類で一番人気の 酸辣うどん(¥650)。 とろみがついて熱い!豆板醤が利いて辛い!安心安全の酢が利いて酸っぱい!辛さと酸っぱさがマッチして上手い!それが酸辣うどん! 有報堂の酢辣うどんに使っている、富士酢は無農薬米から作られている純米酢です。しかも、屑米や古米ではなく、新米を使って作られているお酢で、とっても美味です。この酢を使った酢辣うどんは、一味違いますよ。さあ、召し上がれ。 プラス200円で、うどんを米めんにチェンジすることもできます。「サンラーこめめん」と、ご注文ください。米めんもまた、つるつるもちもちでとろみのついたスープに合います!ぜひおためしくださいね。 ※11月の営業のお知らせは、10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
大好評の製本教室。久々にやりますよ。
日 時 12月20日(土)13:00〜 参加費 4,000円(製本材料費、お茶・お菓子代込み) 持ち物 製本したい手帳や文庫本・製本に使う布 ※持ち物は、申し込み受付後詳細をお伝えします。 定 員 10名(定員になり次第受付終了) お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 あなたもお気に入りの本で、お気に入りの布で、自分だけの世界に一つしかない、特別な一冊を作りませんか。ご予約、お待ちしております。 来年の手帳を製本したい!というご要望がたくさんあって、産休・育休中の先生に再会を要望したら、快諾いただきました。お気に入りの手帳と布を見つけてぜひご参加くださいね。 有報堂スタッフのこれまでの作品。 有報堂Aには、新たな野望があるらしい・・・ ※11月の営業のお知らせは、10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
もうこんな時期ですね。
今年もやります。「クリスマスライブ」 福澤歩×オサカミツオpresents 「歌とギターとぬくもりと。」 出演 福澤歩 オサカミツオ 日時 12月14日(日)open16:30 start17:00 料金 前売予約2,000円、当日2,500円(1ドリンク&お菓子つき) チケットはありませんので、お電話にてお名前・人数などをご予約ください。 お問い合わせは、有報堂(0265-76-4353)までお願いします。 昨年のライブの様子。 「オサカミツオと福澤歩による年に一度のアコースティックライブ。こころに寄り添うようなギターの音色と、素直で優しい歌声で、師走の夜にぬくもりをお届けします」 恒例のお二人のクリスマスライブ!今年で5回目♪ 毎年ありがとうございます。オサカさんは、育休中で今年は、ライブはお休みしていました。久々のライブです。お見逃しなく。 今年も出演者や有報堂から豪華クリスマスプレゼントが貰えるはず・・・。プレゼントだけを目当てにライブに来てもよし! 豪華クリスマスプレゼントと癒し系の歌声で、一年の疲れを癒しに来ませんか。 ※11月の営業のお知らせは、10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 今シーズン一番の冷え込みになった12日の水曜日。 雪が舞っているけど、寒むいけど、そんなことは気にしない! 400人の物好きが、 飲み歩きに参戦!駒ヶ根夜の街オリエンテーリングだよ。 もちろん有報堂スタッフも物好きの一員です。 物好きだから準備から 頑張っています。 今回の夜オリは、有報堂ブログ部が市長代理の 駒カッパ の 付き人をやっていて、あまり写真が撮れませんでした。ごめんなさい。それにしても、「市長公務多忙のため駒カッパくんを派遣」と言われたときには、子どもじゃあるまいし。と思っていましたが、割と大人にも人気でした。閉会式は、酔っぱらいにからまれて大変だったよ。 さて、写真が少なくても報告はしてみよう。有報堂カフェ部門の今回のコースは「A-2」。 1番目のお店は 「居酒屋とらさ」です。 1品は水餃子。有報堂Aは、最初から日本酒を頼んでいますよ。何故なら、既に0次会で飲んでいるからもうビールはいらないのです。 2番目のお店は、 リヴ・・・with。 スナックです。何と3年連続でコースに入っていました。お店の方も有報堂Aの顔を覚えていました。ここでの一品は、かぼちゃの煮物・ひじきの煮物・切り干し大根の煮物がちょうど良いサイズで人数分。有報堂Aは、ウイスキーをロックで頼んでいます。 3軒目は、はなの舞。夜オリでは、初めて入りました。一品も枝豆、蛸わさびなどから選べます。有報堂Aは、お酒はウーロンハイを頼んでいます。 4軒目は、ダーツのお店。もう既に名前を忘れてしまった・・・お酒がかなりの種類があって、飲んべえには嬉しいお店。 急いで、ゴールの駒ヶ根駅まえに戻ると もの凄い人だかり。 そう、いつものように 大抽選会が始まるよ。 有報堂Aは、駒カッパを酔っぱらいから守るのに精一杯で、あまり抽選会のことは覚えていないよ・・・みんな抽選に一喜一憂。しかも、1位が決まった途端に、皆さん凄い勢いで解散していきます。寒いからね。最初の番号の人がいないと放送されると大慌てで戻ってきます。2回目の抽選です。今度は当たりの方がいましたよ。あっという間に他の方は、去っていきます。面白い。 雪が舞うなか、有報堂スタッフは愉快な仲間たちと後片付けをします。 二次会は、先月愉快な仲間になってくれた、ニルバッシュでやりましたよ。最後の最後まで大盛り上がりの一晩でした。 ※11月の営業のお知らせは、10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|