昨日は大忙しでブログを更新している間がありませんでした。
その大忙しの一番最初は、恒例の青年業者仲間のお仕事訪問です。 今回は「樵」の現場です。有報堂で利用しているミルキークィーンを作っている里研のOさんの現場にお邪魔しました。Oさんは農業もやっていますが、本業は林業です。 Oさんは、重機を使わないで木を切る「特殊伐採」をやる樵です。建物やお墓の周りなどの重機が入れない場所や、下に枝を落とすことができないような場所など、通常と違った難しい切り方の要求される現場へ行って木を切るのです。 さて、いよい始まります。 木に登る前に色んな道具をじゃらじゃらと 全て 腰に付けます。 チェーンソーまでぶら下げています。 そして ロープを使って 木を登ります。 すごいスピードで登っていきます。 あっという間に地上13m付近に到着です。 鋸や チェンソーで 次々と枝を落としていきます。 凄い・・・ 圧巻です。 あまり大きくない枝は、そのまま地面に落とされます。シャッターチャンスでシャッターをきったはずが・・・ 全然ダメでした。 落ちる速度が速すぎて枝の頭しか撮れませんでした。 大きな枝は、 滑車のついたロープで下ろします。 少しずつ 枝をおろします。 助っ人のNさんが下でロープの操作をします。 重い枝を下ろすときに 代表も手伝ってみました。 約2時間で before after こんなにきれいさっぱり切られてしまいました。鮮やかな仕事ぶり・・・地上からギャラリーは大騒ぎして見ていました。Oさんお疲れ様でした。 他の業種の方のお仕事訪問は、何を見にいってもとても面白いです。今回も、樵の仕事に圧倒されました。皆さんのお家でも、重機が入らなくて伸び放題の木は、里研の樵に相談してみると良いかもしれません。 ※11月の営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|