有報堂のコンセプトの一つに、食の安全と地産地消があります。地元産の野菜を手に入れるのは、生産者さんから直接仕入れる場合と、産直のお店に行って購入してくる場合とあります。 普通のお店と違って、産直のお店は、生産者さんが自分でバーコードを貼ります。年配の方も結構いらっしゃるので、なかなか大変なようです。 ときにはこんなことも・・・(いずれも写真はクリックすると見やすいでしょう・・・) なすですが、ピーマンが。 これはまだ、ピーマンがおまけかなとも思いますね。 ツルホウレン草を買うとほうれん草。 これもまだ、似てるかなと思います。 サニーレタスを買ってラディッシュ。 これは手書きで訂正されています。気がついて良かった。 ゴーヤを買ったはずが、 新にんにく。 極めつけはバーコードではないけど。かりんとうなのに 飴。 とても凄い!!これは面白い!と積極的なこのようなものばかり買っている有報堂AとB。(のんきな人たちです) 産直ならではの楽しさです。皆さんも産直のお店ではバーコードに注目です。 ※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|