〜その幸せを、地域のために。地元の業者を応援しよう〜 昨日まで、民商のひ・き・で・も・の(■■■)の全商品をご紹介してきました。いかがでしたか? まずは試作版ですが、今後の仕事おこしに活用しようと愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)は盛り上がっています。今後は、引出物にはなじまない業者の宣伝も入れた、保存版のカタログギフトとして活用できるようにしていきたいと思っています。(新婚さん向けの新築のご案内とか) また、「地域で暮らしていく新たなスタートに地元の経済に貢献してもらい、地域の業者を使い続けてもらうきっかけにしたい」「ゆくゆくは結婚式場に売り込みたい」「結婚式だけでなく、節句やお祝いの贈り物、お中元、お歳暮などひろく使ってもらえるものを作りたい」などと話し合っています。 このカタログギフトは、今年の商工フェアの目玉企画にしたい!と考えています。8/24(日)には、パワーアップしたカタログギフトにお目にかかれるかもしれませんよ。乞ご期待! 「仕事おこし」「地域循環型経済」言うは易く行うは難しです。上伊那民商青年部では昨年の商工フェアの取り組みを通じて、「地域循環型経済」をどうつくっていくかをあらためて考え直しています。愉快な仲間たちと自分たちは何が出来るのか模索しながら、日々活動しています。 こんな商品も入れて欲しい!というご意見も募集しています。地域の皆さまのご意見・ご要望を頂いて、よりよいカタログギフトを作っていければいいなと思っています。 カタログギフトに商品・サービスを載せてみたい自営業のあなた!今すぐ民商に入会だ!! 民商のカタログギフトに興味を持たれた方は、有報堂(0265−76−4353)または上伊那民主商工会(0265−72−0550)まで。 ※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|