10/4、引き続き壁を張る。
成果はこんな感じです。 東面は梁右側が残っただけで、あとは張り終わりました。下段の写真のような、梁が突き出ているところはU字型に切り込んで、はめます。パズル状態です。 西面を少し張ったところ。右下に見えているのが引き戸の枠です。「Γ」の字型に切ってあるのがわかるでしょうか。こうやって枠の両端にかぶせるようにして張らないと、枠の上に縦に亀裂が入ってしまうらしいです。ほんとは枠の横がつなぎ目ではじめるほうが切らなくていいので楽なんですが…。 その左側は、長さの関係で天井はじまりで下端のほうを空けて張ったところ。吹き抜けみたいになっているので、天井までが3メートル以上あります。脚立に乗りつつも、この高さまでボードを引き揚げるのはかなり力が要ります。そのため下端にガイド用の角材を打ちつけて、その上にボードを乗せるようにしました。乗せたあとは、右側のつなぎ目を合わせるように左右にずらしたり、天井部分が接地していなければ角材にボードを乗せたまま、ビスをゆるめて上下に動かしてまたビスを留める、といったことを繰り返します。もっと簡単な方法があればよいのですが…きちんとした足場もなく、不安定な体勢での作業です。ほんと、ケガに注意。 今日は昨晩作った白玉をおやつに。白玉(プレーン+抹茶)・あずき・黒ごまきなこの組み合わせです。抹茶を練りこんで作る白玉は美味しいです。皆さんも是非お試しください。 しんどいですが、来週もがんばるぞ♪ |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|