[167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157]


本日も助っ人が、

2f5ede43.jpeg

 

 Bさん。細かい作業が得意なので、
 隅も鮮やかにこなします。




81bc01b3.jpeg

 

 Mさん。職人さんなので、とても細かいです。書いたメモを写真に撮ろうと思っていましたが、撮れなかったので、また後日。
 助っ人の皆さんはたいがい有報堂より細かく綺麗に作業をしてくれます。


お二人とも、お仕事の合間を縫って来てくれました。
お忙しいなかありがとうございました。
明日もお二人とも来てくれるそうです。
明日は助っ人が多い予感。

今日は、午前中に同じ西箕輪地区にある伊那養護学校の生徒さんと先生総勢20人が、見学に来てくれました。(午前中はブログ部が出稼ぎに行っていたので、写真はありません)
車椅子トイレやペチカの見学をしました。学校では、資金集めの一環として薪の販売をしています。
今日は、他のところに薪を配達してペチカの見学予定でしたが、急遽ペチカの見学は有報堂で行うことになりました。
有報堂のオープン後は薪の購入はもちろんのこと、その他のことでも養護学校とも協力をしていければいいなと思っています。


       

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター