先週の土曜日、またまた朝からお仕事訪問を決行です。
何度かこのブログでも紹介していますが、業者青年仲間でお互いの仕事を見学しあっているのです。今回のお仕事訪問は、ヒーリングスペース「ダーチャ」のリフレクソロジー体験です。 ダーチャさんのお店は、仲間全員が見学に行くには少し小さいので、今回は有報堂のカフェスペースを使ってのレクチャーです。 イスもセットされ準備万端で皆さんを待ちます。 最初にダーチャさんからお店とリフレクソロジーの説明です。 リフレクソロジーは、「Reflex(反射)」+「-logy(学問)」→「反射学」という意味だそうです。 足裏などにある身体全体の臓器や器官の「反射ゾーン」を指でくまなく刺激することによって血液やリンパの流れをスムーズにし、人間が持っている自然治癒力を本来の状態に戻すという考えを基本とした足裏健康法だそうです。器具などは使わず、滑りをよくする クリームのみ使います。 色んな流派がありますが、ダーチャさんは東洋式です。 「ダーチャ」というのは、ロシアの人々が週末に過ごす別荘(木造小屋)のことです。寒さなどで厳しい顔をしたロシアの人もダーチャではゆったりとあたたかい良い顔をしているそうです。その写真をみたIさんはとってもいいなあと思って、お店にこの名前をつけたそうです。皆さんにとってそんなダーチャのような場所になれたらいいなぁという思いがこめられています。 説明を受けた後は、二人一組に分かれてマッサージをやってみます。 まずは左足から。 親指と人差し指を使います。 OKマークをつぶした形です。 渡されたプリントを参考にまずは 腎臓、尿管、膀胱の反射ゾーンを 人差し指の第二関節のとがったところを使って押します。 初体験。最初は和やかに始まります。 ごりっとするところがあります。 有報堂B悶絶! しばらく同じ方向でマッサージをやっているとコリがなくなってきます。素人でも分かります。 次は 胃、腎臓、十二指腸です。 痛くないと余裕をかましていた 事務職Mも悶絶! 胃が悪いようです。 左官屋も大工も カイロプラクターも真剣です。 その次は、 大腸と 小腸です。 最後に湧泉、足心、失眠というツボを押しておしまいです。 樵と 農民は 足が良いと褒められています。やはり普段足を使っている人は違います。 片足だけではバランスが悪いので、一通り左足が終わると今度は右足を講師のIさんとIさんがマッサージしてくれます。 手つきが違います。 左足のときも気持ちが良かったのですが、全然違います。プロは凄い!足がとても軽くなりました。 先週の土曜日は朝から晩までぎっしりと予定が入っていて、仕込みの都合もあり、有報堂カフェ部門は2時間半しか寝ていなかったのですが、夜10時まで何とか身体がもったのは、朝のリフレクソロジーのお陰ではないかと思います。 有報堂代表は元々マッサージの類が好きではなく、リフレクソロジーも受けたことはなかったのですが、今回の体験をしてみて、とても気持ちが良くまた受けたいと珍しいことを口走っていました。 有報堂カイロ部門としては、足裏マッサージで悪いところが分かったら、カイロの施術でその悪い部分に働きかけて、また足裏で確認してもらうという実験を密かに考えています。 IさんとIさん本当にありがとうございました。 今回のお仕事訪問に参加した愉快な仲間達が、有報堂夏まつりにも出店します。(本職ではありませんが) 業者仲間と一緒に色んな企画をやっていけたらいいなと思っています。 「ダーチャ」さんは、ご本人そのものが癒されるという雰囲気を持った、とてもソフトで天然な方です。(有報堂Bとは違う天然です)皆さんも一度「ダーチャ」でリフレクソロジー体験はいかがですか。 リフレクソロジーに興味をもたれた方は、ヒーリングスペース「ダーチャ」(0265−76−5222)までお問い合わせ下さい。女性専用で、予約制です。11:00〜20:00の営業。木曜日定休です。 ※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|