先週末の忙しさの第三弾は、製本教室。
雨降りの気だるい午後、ゆるゆると製本教室。贅沢な時間です。 Hさんは、製本教室皆勤賞!! 今回製本してみる本は、 伊藤真『日本国憲法』(ハルキ文庫)。 選んだ 布と花切れと栞。 これで、製本します。Hさんはいつも良いセンスです。 Hさんの after。 布の柄が斜めに出るように使っています。Hさんは、何とこれまで必ず布を斜めに使っていたそうです。誰も気がついていなかった・・・・・・さすがです。 有報堂Bが、今回製本するのは、 写真集。蜷川実花『White Ice Sherbet』(飛鳥新社)。 何度か製本してきたので、調子にのって大きいサイズに挑戦です。 選んだ 布と花切れと栞。 布は、one-pieceのキャラクターTシャツ。このキャラクターのところを使うそうです。 今回は、見返しをいつものクリーム色(■■■)ではなく、好きな色を選んでください。と 色々な 紙が 用意されています。更に難易度が上がっています。有報堂Bは、大きいサイズの本を製本するので、どうしても見返し紙が2枚必要になります。折角なので、 違う色を選びました。 有報堂Bの after。 キャラクターは、こんな感じに 全面に。 見返しも2色使いで こんなに綺麗。 有報堂Aが、今回製本するのは、座右の書を離れて 椎名誠『本の雑誌血風録』(朝日文庫)。 選んだ 布と 花切れと栞。 見返しは、 黄色。 有報堂Aの after。 見返しも 黄色で鮮やか。 何度か参加している人たちは、慣れてきて色んなことに挑戦できています。今度は2冊同時に作ろうかなとつぶやいている強者も。 あなたも世界に一つだけの本を作りませんか。 製本教室のお茶の様子は、また明日。 ※カフェは今日6/21日(金)夜貸切。22日(土)13:00までと17:00〜貸切(L.O.16:00)13:00〜17:00が通常営業。23日(日)終日貸切となります。何卒ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは、5/30(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは22日(土)・23日(日)いずれも12時〜出張のため留守になります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|