今年も始まるよ〜 かるたまつり が始まるよ。いつもは1月末からやっていますが、今年は2/11〜3/9に開催します。 何故時期をずらしたのかと言えば、今週末の16日日曜日に第2回五色百人一首長野県南信大会が、有報堂のご近所の仲仙寺で開催されるからです。仲仙寺は、有報堂で開催しているランチ&ウォーキング教室でよく折り返し地点になる(■■■)羽広観音のことです。この五色百人一首に有報堂も協賛したので、今年は大会に合わせて期間をずらしてみました。 五色百人一首は、簡単に言うと20枚の札を使って競技かるたをやるそうです。が、それ以上はよく分からない・・・エントリーしたい色のグループに申し込みをするらしいので、色によって読まれる札が固定されているのかどうなのか・・・もっと勉強して分かるようになったらご報告します。 通常の競技かるたと違って、序歌の指定はないそうです。公式ルールには、1例として 「東海の 小島の磯の 白砂に 我泣き濡れて 蟹と戯る」が出ています。 啄木!そう有報堂かるたまつりで一番人気の 啄木かるたと通じるものが。 もちろん この句もある。 蟹でかい・・・。戯れるにしては、大きすぎる。食べられてしまいそうです。 今年も啄木かるたの人気が強いのか、それとも小倉百人一首が巻き返すのか。使われるカルタの頻度にも大注目(注目しているのはスタッフだけ)。 今年も時間があれば、有報堂Bがかるたを読んでくれるかもしれませんよ。 今年は、あの人気まんがを倉庫から出してきてかるたまつりもパワーアップ! 有報堂かるたまつりとチョコレートまつり(■■■)に君も参戦だ!チョコレートを食べながらかるただね。 (あの人気まんがの紹介はまた今度) ※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは2/16(日)出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|