10/4、引き続き壁を張る。
成果はこんな感じです。 東面は梁右側が残っただけで、あとは張り終わりました。下段の写真のような、梁が突き出ているところはU字型に切り込んで、はめます。パズル状態です。 その左側は、長さの関係で天井はじまりで下端のほうを空けて張ったところ。吹き抜けみたいになっているので、天井までが3メートル以上あります。脚立に乗りつつも、この高さまでボードを引き揚げるのはかなり力が要ります。そのため下端にガイド用の角材を打ちつけて、その上にボードを乗せるようにしました。乗せたあとは、右側のつなぎ目を合わせるように左右にずらしたり、天井部分が接地していなければ角材にボードを乗せたまま、ビスをゆるめて上下に動かしてまたビスを留める、といったことを繰り返します。もっと簡単な方法があればよいのですが…きちんとした足場もなく、不安定な体勢での作業です。ほんと、ケガに注意。 しんどいですが、来週もがんばるぞ♪
10/3、引き続き壁を張る。
今日は出稼ぎ組もあり、現場は有報堂Bと大工さんの二人でした。有報堂Bはカイロ室の壁張りを。一人ということもあり、一日かけて大小4枚しか張れず…明日もがんばります。 大工Mさんは午前中2階の木枠をつけ、午後3時あたりから1階客席の 腰板張りをやってくださいました!(手順を写真に撮りましたが、うまくアップできず…明日以降に。) これで西側の腰板が張れたので、その北側の壁(背中は厨房)の石膏ボードが張れるようになりました。このボードを張ると、本棚とマグカップ棚を取り付けることができます。そして厨房側からその棚をビスで固定することができれば、今度はその厨房側の壁を張ることができるのです。 そして今日は、午後1時間ほど畑へ行って草取りを。 現場作業が忙しく、ほぼ無世話となっている有報堂の畑。 草の海…かと思いきや、 わさわさと何か生えています。実は先月ちょっと畑に行った時、雑草とは違う葉っぱの大群を発見。大根か?と思いつつ、種を播いた覚えはなく…放置したらこんなことになってしまった… どうしようもんありませんが、とりあえず南側と、にんじんとの境がわかるように草取りをして、この葉っぱも少し抜いてみました。 右下がにんじんで、左にあるのが謎の葉っぱ。家に持って帰って親に聞いてみることにしました。 ちなみに 収穫しきれず大きくなってしまったオクラ。種をとる用にしました。そしてにんじんの葉っぱにいた青虫。有報堂の畑は無農薬です(^ ^ゞ。 そんなわけで午後はまた現場に戻って、壁張りを。明かりがあるので暗くなっても作業ができます。 18時近くにIさんが訪ねてきました。2回目ですが、今日は忙しそう。「ほんとにほんとに自分たちでやってるんやなー」と驚嘆され、今度は差し入れもってくる!とのこと。ゆっくり話ができなかったので、また明るい時間に来てとお誘いしました。 そして… 家に帰って母親に謎の葉っぱを見せてみました。なんと かぶの一種じゃない? もともと畑に種が残っていたか、夏過ぎにどっかから種が飛んできたんじゃないか、と。そんなに簡単に飛んでくると困るなぁ…とりあえず明日食べてみます。 今晩は 明日のおやつの用意(白玉・プレーンと抹茶)と、畑から採ってきたバジルの葉を洗って、水きり。バジルソースをつくります。日曜日はいませんが、明日お時間あれば見学においでください。おやつ出ます♪
今日もひたすらボード張り。
車椅子対応トイレと 対応外のトイレは全て張り終えました。それぞれ違う場所の写真ですが、 ちょっとわかりにくい・・・ トイレは全体の写真が撮りづらいです。 カイロ施術室も少し進みました。 ボード張りは、石膏ボードを切って張っていきますが、 切ったものがなかなか一回では入らず、何度も修正しているので、時間がかかります。 一回で入ればもっと早いんですが・・・ 明日は出稼ぎ組が多いので、進みは遅くなるかも。 土曜日は現場に出ています。日曜日は所用でいないので、見学・助っ人は土曜日にどうぞ。
今日も壁のボード張りです。
寒ひ・・・今日は雨模様で暗かったので、 朝も投光器をつけて作業しました。 引き続きトイレのボードを張っています。 車椅子対応トイレはあと少し。 (右上の三角が張れれば) カイロ施術室も平行して進めます。 天井近くで四苦八苦しています。 番外編 難しくて有報堂がギブアップして放置していた スロープの中の外壁張りを大工さんが やってくれています。 うーむ・・・大工さんもうなる梁と窓が続くエリア。やはり自分たちでは出来そうもありません。
昨日も力尽きて更新出来ませんでした。
最近出稼ぎやら何やら、色々と忙しく夜もほとんど空いている時間がありません。 なるべく毎日の更新を目指しますが、果たして・・・ 厨房のボード張りは、なから終わったので、 昨日から職員トイレのボード張りをしています。 厨房は火を使うので、軽カル板でしたが、他の場所は全て石膏ボードを使います。 石膏ボードのほうが細工は楽です。 職員トイレは張り終わり、お客様用のトイレと カイロ施術室のボード張りを始めました。 (写真はまた今度) 大工さんが、 昨日からカフェ部門のフローリングを張ってくれています。 全部張り終わりました。傷が付かないようここも養生をしているので、 フローリングは見えません。 これで、フローリングのエリアは終了です。 9月も終わりますが、まだやることはたくさんあります・・・ 素人がやるとやはり時間がかかりますね。 皆さんぜひ助っ人にお越しください。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|