少し前ですが、11/14(日)伊那市民会館の北側広場で開催された
参加してきました。 虹の市は「ゴミを出さないフリーマーケット」を目指しているそうで、マイバックやマイ食器を持参して買い物をするフリーマーケットです。 今回有報堂は での出店です。 雨風対策でテントを張って屋根を作り、壁周りにも幕を張って準備完了。ですが、野外での出店は初めてです。果たして外でカイロなんか受けてもらえるのでしょうか・・・。 今回のワンコインも、骨盤調整コース(骨盤+ワンポイント調整)での施術です。しかし、皆さんに書いて貰う 見ると、ほとんどの方が首・肩・腰の全ての項目に○をつけています。全部ほぐしたいのは良く分かります。が、骨盤調整だけでもずいぶん身体はよくなります。もっとほぐしたい方は有報堂でフルコースをご体験下さい。 思ったより気温が下がらなかったのが良かったのでしょうか、テンポ良く受付表も名前が埋まっていき、11人の方に施術を受けていただきました。 背中のハリが強い方が多くいましたが、これから冬に向かって更に筋肉がこわばりやすくなります。季節の変わり目には、有報堂カイロで身体のメンテナンスをしてみるのはどうでしょうか? 会場で宣伝物を渡してお店を紹介すると「西箕輪ってどこ?」という方が結構いました。「みはらしファームの手前」で通じましたが、伊那市は広いなあと実感しました。(お客さんは伊那市の東側から来た方が多かったようです。西箕輪はもちろん西側にあります)みはらしファームも有報堂も西箕輪にあります。西箕輪の有報堂へぜひお越し下さい。 ※11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 11/18に「冬のドリンクバトルの火蓋は切って落とされた!!」と威勢良く書いたわりには、限定ドリンクのお知らせが滞りがちで、本当にバトルが展開されているのかブログ上では分かりませんね。 しかし、冬期限定ドリンクはさりげなく8種類にもなっています。 この冬の新作の一つは 最初は、このように 入れてお出しする予定だったのですが、レモンが食べづらいので輪切りは断念して、切ったレモンに変更しました。 何度もブログでご紹介していますが、有報堂のレモンは安心・安全で皮まで美味しいレモンです。レモンは飾りではなくぜひ味わって貰いたいと思っています。そのため、見た目は綺麗でも食べづらい輪切りより、 ぜひレモンも食べてみてください。輪切りにしたものをはちみつに漬け込み、できたシロップをお湯で割っています。はちみつとレモンで甘酸っぱく・暖まる飲み物です。風邪予防にもよさそうですよ。このはちみつ漬けのレモンはそのまま食べてもとても美味しいです。そのうちデザートにも登場するかもしれません。 寒い冬には、有報堂のはちみつレモンでビタミンを摂って元気に過ごそう! オーダーお待ちしています。 ※11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 最近お客様に人気の本は、カフェの本棚に ほとんどが写真の本なので、読みやすいのでしょうか。 副題におもしろ建築ものがたりと書いてあるくらいなので、奇天烈な家がたくさん出てきます。 表紙の家は、フランスのストラスブールにある「櫓の家」です。途中のテラスが地上5m、小屋は地上6.5mにあります。オーナーへの70歳の誕生日プレゼントだそうです・・・。70歳にもなって地上6.5mの小屋に階段を登ってまで行きたいのかなあと首をかしげます。(因みに普通の家の1階の高さは約3m位が相場だそうです。2階建ての屋根位の高さがこの家の床ですかね) この本の帯には、 と書いてあります。「いやです」と即答してしまいそうな家ばかりです。見ている分には良いんですが、暮らすとなるとねえ。 この なんかは、まだ飾りだからいいほうです。間取りには影響がないから。 有報堂スタッフの中で不評だったのは、 ところどころにある中庭から中が丸見え。 お風呂は どこまで露出狂なのか・・・。しかもこのお風呂、床とフルフラットで使いやすいのか使いにくいのか。 もう一つ評判が悪かったのが、 家が回廊です。ロの字型の家です。形も不可解ですが、 鍵を両方一緒にかけたり外したり出来るのだろうか?片方だけ鍵をかけて安心していたら・・・。などと余計なことを言い合って大いに盛り上がりました。 敢えてこの本の中から住みたい家を探すなら、ブックス担当は を選びます。 家の中も ステンドグラスの採光が雰囲気出しまくりです。 ドリトル先生シリーズが大好きなブックス担当。ドリトル先生のようにオウムガイに乗って移動したいとずっと思っているのです。まさしくそれを叶えたかのような家。これを見たときドリトル先生シリーズをまた読みたくなりました。 「あれがいい、これがいい」「あれが良くない、これが良くない」と数人で大盛り上がりで読んでもいいですし、一人でひっそり読んでもいいお手軽な本です。自分の住んでみたい奇天烈な家を探しに有報堂に来ませんか。 ※11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
牡蠣を食べた。やはりこの時期の牡蠣は美味しいですね。今では、オールシーズン世界中の牡蠣が食べられますが、昔はRのつく月が牡蠣のシーズンでした。9月(September)から4月(April)です。今年のように残暑が厳しいとなかなか9月に牡蠣という気分にもなりませんでしたが、これだけ寒くなればもう大丈夫です。
有報堂スタッフはみんな牡蠣が好きです。有報堂を創る前、夢話にみんなで独立開業の話しをしていたときには、相当数の人数がいましたが、生き残ったのは数人。今のスタッフたちです。何故生き残ったのか考えた結果は、「牡蠣」です。生牡蠣を一緒に食べ合った仲だから・・・ 前置きが長すぎましたね。こんな季節に読みたいのは、その名もずばり これは美味しい本です。有報堂に何冊もあるグルメ・ミステリの中でも上位にランクします。お酒も肴もとても美味しそうです。 湯浅夏美、長江高明、熊井渚の三人は、大学時代からの飲み仲間。彼らが開く定例の飲み会に、アクセントをつけるためにゲストを招きます。その飲み会で、盛り上がって話されるゲストの恋バナに隠された謎を解く短編小説です。話題となる「謎」はすべて食べ物にからむ話題です。少しこじつけもあるけど、美味しいだけではなく、謎解きも面白い!石持浅海の印象が変わる面白さでした。 しかし、この本で言いたいのはそれではない・・・。 珍しく登場人物の名前をフルネームで書いてみたのには訳があります。一番大きな「謎」にだまされていたのが衝撃!なのです。この本が衝撃の1冊に転化したのは、やはりこの最大の騙しに引っかかったことですね。 最初熊井渚は、○性だと思っていたのですが、途中で考えを変えて×性だったのかと思い直したのです。ところがね・・・。「自分だって男にも女にも両方に使える名前なのに」「自分だって言葉遣い悪いのに」と臍をかみました。「くそー」久々に目一杯だまされた。悔しい・・・。ずいぶん本を読んでくるとここまで派手にだまされることはあまりないんですけどねえ。本筋の謎じゃないのですっかり騙されました。次は負けないぞ!と意気込んでいるブックス担当です。 ○と×は男と女どちらかが入ります。答えを知りたい方は、有報堂で『Rのつく月には気をつけよう』を読んで見て下さい。 有報堂は普段は牡蠣料理はやっていませんが、予約で食べることも出来ます。生牡蠣は好きですが、お客様には出せません。加熱でもとても美味しいですよ。真冬だけ出している「牡蠣とほうれん草の生クリームソテー」は、これを指定して予約される方もいる人気料理の一つです。純度の高い生クリームが決め手です。「お客さんに出さずに自分たちで食べてしまいたい!」という衝動にかられながら作っています。洋風のコースの場合、これからの時期はもしかしたら出てくるかも?です。ご予約お待ちしております。 ※11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
アップルパイが大人気です(10/21記事参照)。あまりにも美味しくてご家族に食べられてしまい、自分が食べられなかったので「今日は自分の分だけ買ってこっそり食べます」というお客さんや、「お使い物にしたいので予約したい」というお客さんなど皆さん大変気に入ってくださったようです。こちらの予想を上回る速度で売れてしまったため、材料が足りず・・・。12月に入るまでアップルパイはお休みです。再開したらお知らせしますので、お見逃しなく。
代わりと言っては何ですが、最近新登場したのは、 ではなくて、りんごとカッテージチーズのパン(¥220)です。 でべその中身は、 いつもでべそになっているわけではありません。自家製カッテージチーズと、甘くソテーした紅玉りんごが入っています。さわやかなチーズの風味にとろっとしたりんごの甘酸っぱさが重なっています。菓子パンとしてはわりと甘さ控えめなのに、カッテージチーズでボリュームがあるので食事がわりにもなっちゃいます。アップルパイと同様、りんごがある時期だけの限定テイクアウト商品です。 レジ横でときどき出ているので(でべそじゃなくてパンが)要チェックですよ。 ※11/21(日)は夕方から貸切のため、通常営業は17時までとなります(LO16時)。何卒ご了承ください。その他の11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|