取材を取材(■■■)でお伝えしたように、昨年大好評だった を今年もやります。 昨年変わり種ピザの一番手で好評を博したふきのとうピザ。とても美味しくて大好評だったので、その後も季節の変わり目毎に変わり種ピザを出すきっかけとなりました。今年もいよいよ登場です。昨年は3月中旬からだったのですが、今年は伊那よりも南のほうで先に採れているものをいただきました。 登場にあたりスタッフも試食。「・・・ビールのみたいねぇ」「深煎りコーヒーが合うねぇ」と良いながらあっという間に完食。取材に見えた方にも美味しいと言っていただきましたが、ふきのとうの食べ方としては一押し!です。当店の深煎り水出しコーヒーが良く合います。ビールは残念・・・通常は置いていませんが、テイクアウト(箱代50円)もできますので、おうちでビールと一緒にというのもおすすめです。 有報堂で、ほろにがい旬の味をいかがですか。 ※3/11(金)は、予約のため終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、ご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
行ってきました。
2/18の記事(■■■)でご紹介した夜の街オリエンテーリングが昨日開催されました。 受付開始前から 参加人数は、570人!千葉からやってきたという人も・・・(おかしいだろ)伊那市にこんなに人がいるなんて驚きです。市長さんも初参加です。 車がなければ生活できない伊那市では、街中を人が歩いていることがめったにありません。しかし、570人もの人がわらわらと歩いています。凄い光景です。 久々の夜の街でうきうきの有報堂スタッフ。今日は上げ膳据え膳だと盛り上がっています。 有報堂カフェ部門は、いつもお世話になっている愉快な仲間達の一人・リフレクソロジストのIさんと初顔合わせのW夫妻と一緒のチームで回りました。五人一組でまわりますが、一人からでも参加可能なので、一緒に回る人とも、お店とも新しい出会いがあるのが夜オリの売りです。 コースは「D-4」です。当たりのコースか、はずれのコースかは行ってみないと分かりません。参加店舗に入るお金は、一人頭500円。有報堂でも500円ではたいしたものが食べられませんが、飲み屋さんならなおさらです。ここでどれだけサービス出来るかが、今後のお店の客入りの明暗を分けます。参加者にこのお店は当たりだったと思わせられれば勝ちです。はずれだったと思われると・・・大変なことです。 500円だからとそれなりのものしか出さないと・・・お客さんにはずれだったと思われます。 今回の4店舗は全て、有報堂カフェ部門は初めてのお店です。 1店目は、錦町新地の「芽里」さん。「めり」さんと読みます。お好み焼き屋さんです。 用意されたメニューは、一人一枚ずつ 出てきました。最初に腹ごしらえが出来て嬉しいとみんなではしゃいでいます。 「芽里」さんに入ってみたら店長さんがお知り合いで、「また来ます」と盛り上がる有報堂スタッフ。 2店目は、錦町の「Baccarat」さん。「バカラ」さんと読みます。ラウンジです。 用意されたメニューはおつまみとお酒(焼酎)です。 が飾られています。 いつも季節感をだすように工夫しているそうです。 Iさんや有報堂スタッフは、客商売として見習わなければいけないよねえと仕事の話しをしています。綺麗なお姉さんと商売の話しをして盛り上がりました。女性ばかりで飲みに行くと、なかなかラウンジのようなお店に入るチャンスがないので、とても新鮮です。思ったより敷居が高くなかったです。 3店目は、坂下の「ヨカげん」さん。「よかげん」さんと読みます(分かりますね)。居酒屋さんです。 用意されたメニューは、お酒と です。サービス良しです。みんな歓声をあげています。鯖の刺身が見えます(写真左側)。伊那ではしめ鯖ではない、鯖の刺身を食べられるチャンスはあまりないので、有報堂スタッフは小躍り状態です。 メニューを見て静岡から仕入れているのかなと思って聞いてみると「そうです全部静岡です」とおっしゃっていました。予想が当たってご満悦の有報堂スタッフです。 焼酎の種類がたくさんあって、どの料理もリーズナブルで今度ここで飲み会をしようかなという気になってきました。 最後は、荒井の「心和笑」さんです。「しんわしょう」さんと読みます。中華の居酒屋です。 用意されたメニューは、お酒と メニューの名前を聞き忘れました。ピリ辛で美味しかったです。残骸のようなのは、お店の人のせいではなく有報堂ブログ部が食べる前に写真を取り忘れたからです。お勧めは麻婆豆腐のようでしたが、今回は既にお腹いっぱいで注文出来ず・・・またの機会に頼んでみたいと思います。 今回有報堂カフェ部門が参加したコースは、「当たり」でした。 こうして4店舗回って制限時間の21:00にセントラルパークに戻ると 「この店が良かった」「あの店は悪かった」「あんな店は2度と行かない」「この店は2次会に行ってもいいかも」とみんなでお店の批評をしています。一緒に来たグループの中で、幾つかのコースに分かれて参加すると、この一晩だけで20軒近くのお店の情報が得られます。ここでポイントを稼いだお店は、この後繁盛します。 抽選会では、以前もご紹介した、参加店で当日限り使用できる「飲食券」(1万円1本、5千円6本、3千円20本)と、キリンビールさんやアサヒビールさん差し入れのビールやビール券や焼酎が当たります。昨年よりも景品が多く、いつもにも増して大盛り上がりの抽選会でした。 大半の人は、2次会に向かったようです。有報堂スタッフももちろんいきました。2次会でも違うコースを回った人と情報交換です。「乾き物とチョコレートしか食べていない」「○○はサービス悪かったけど、××はこっちの気が引けるくらいサービスしてくれたよ」「そんなに良いお店なら行ってみたい」「そのお店には行かないようにしよう」とみんなで話しています。 サービスの質が、お客さんの評価に直結するある意味シビアな企画です。冷や汗をかきながら気を引き締める有報堂スタッフでした。 4次会5次会まで行った人たちもいたようです。一晩だけの経済効果がどれぐらいあったのか、今度確認してみたいと思います。 ご参加の皆さんありがとうございました。 今回参加した人も、参加できなかった人も次の夜の街オリエンテーリングにぜひ参加してください。 ※3月の営業のお知らせは、2/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 有報堂に何やら 25日の金曜日のことです。 カウントダウン(2010/12/24記事■■■)や宅配サンタ(2010/12/29記事■■■)で取材に見えたUさんが、今度は有報堂単体の取材にやってきました。 「素でどうでしょう」という番組で、有報堂を紹介してくださると言うのです。普段は一店舗10分で二店舗ずつ紹介しているようですが、今回は何とブックカフェとカイロプラクティック合わせて有報堂で20分も枠を使うという破格の待遇。ありがとうUさん。 レポーターが、 食べたりしています。ちなみにこの日は、3月から始める予定のふきのとうピザも一足早く召し上がっていただきました。 この「素でどうでしょう」という番組は、月曜日(18:30〜)と金曜日(19:00〜)に放送しているそうですが、何と1ヶ月間ずっと同じ内容を流しているそうです。と言うことは、3月いっぱい伊那ケーブルテレビで8回位有報堂の映像が流れます。凄い! TVを見ると何かいいことがあるかもしれません。ケーブルテレビを契約していて、見ることが出来る人はぜひ見てみてください。(有報堂を見るためだけに伊那ケーブルテレビと契約してもよし) これで少しはお客さんが増えるといいなと心躍らせている有報堂スタッフです。 ※来週3/2(水)は、都合により臨時休業となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 3月の営業のお知らせです。 月・火は定休日ですが、他の日も休んでいます。祝日の関係で、月曜日に営業している日もあります。 ↑↑↑ クリックすると大きくなります。 3月変則営業 2日(水)臨時休業 21日(月)祝日のため営業 26日(土)臨時休業 貸切の予定は、 3月 11日(金)終日貸切 12日(土)夜貸切 13日(日)18:00閉店(L.O.17:00) 17日(木)夜貸切 24日(木)夜貸切 25日(金)夜貸切 31日(木)夜貸切 となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.Oになります) 貸切以外は通常営業をしています。 ぜひお立ち寄りください。 夜の予約営業も貸切日以外は受け付けていますので、 お気軽にお問い合わせください。 先週の土・日は出張営業で大忙し。一つめは、信州育メンズの「子育てパパのワールドカフェ!」に突撃! 20人超のお父さん、お母さんが 育メンズ主催だけあって、さすがに多いです 有報堂は、コーヒー、コーヒー牛乳、タイザー、チーズクッペ、カンパーニュ、チョコパイなどなどテイクアウトメニューを中心に販売しました。 育メンたちは、普段あまり有報堂ではお見かけしないので、新たな客層にアピールできたかなと思います。 育メンズの皆さんありがとうございました。また機会があったらぜひお声をかけてください。 有報堂は絵本・児童書はもちろん、木のおもちゃ、かるた、パズルなども置いてあります。育メンズの皆さん、ぜひお子さんと一緒に遊びに来て下さいね。 ☆おまけ☆ 有報堂ブックス的に最高だったのは、ワールドカフェ会場にあったこの雑誌たちです。 これで分かったことはブラッドピットは父親になるために生まれてきたらしい・・・。しかも父親地球代表らしいことも判明。最高に楽しい記事でした。 ※2月の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|