そろそろ風除室の薪を片付けようかと思っていましたが、昨日はあまりにも寒くてペチカをたいてしまったので、梅雨明けまでは片付けるのをやめることにしました。 でも風除室の模様替えはしています。 いつもお皿(■■■)やリース(■■■)を飾っている風除室北側の壁に 手ぬぐいを飾りました。 皆さんも有報堂で骸骨と一緒に骨休みを。 ※来週6/11(土)は、誠に勝手ながら都合によりカフェ部門は臨時休業とさせていただきます。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 新たに作られた倉庫の本棚(■■■)は、あっさり 薄い本も結構あるので、1,000冊以上は収まったはず・・・が、しかし、全然話しにならない。山積みの本は、まだまだある。 「結構あるな本・・・」「今更!」とぶつぶつ言い合いながら片付けています。本棚はまだまだ必要です。 最初は、 「ジャンル分けをしよう♪」とはしゃいでいたブックス担当。それどころではない!未だに自分の蔵書量を把握していないようです。1時間もしないうちに本棚が埋まり「どうしたらいいんだろう」と頭をかかえています。どうしようもないので、ただひたすら棚の高さに合わせて本を並べます。兎に角片付けないと。ジャンル分けは倉庫が片付いてからでもできます。 それでもかすかにジャンル分けらしき痕跡が。 (ジャンル分けなのか?これは?) 以前にも(2009/2/10■■■)書きましたが、有報堂には割と古い本があります。せっかくだから少しご紹介を。 これは割と綺麗と思っていたら、比較的新しかった。 売捌所 全国書店。なるほど。 古い本は、漢文や博物学の本が多い。そして古い本は奥付だけでも楽しい。 明治の本もある。 漫画もあるよ。 漫画と言っても 今回見た本の中で一番古かったのは、実はこの漫画でした。もう少し古い本もあるはず・・・今度見つけたらまたご紹介します。 は、奥付が面白い。 著作者の名前に律儀に「故」がついている。 しかも、著作者は「平民」で発行者は「士族」らしい。すごいね。身分まで書いてあるんだね。私の前にこの本を持っていた人もこれが気になったらしく、「平民」と「士族」に○がしてあります。自分は一切本に書き込みが出来ないのですが、古本は以前の所有者の書き込みも楽しみの一つですね。 古い本は、気が向いたら時々店頭に出ています。いつでるかは、本当に気分次第です。(各種ブックフェアの時も出ているかも) 倉庫にある本で、読みたい!という本があったらスタッフまで声をかけてください。 因みに常時図書室にある一番古い本は、昭和3年の本でした。どの本か探してみてください。 ※来週6/11(土)は、誠に勝手ながら都合によりカフェ部門は臨時休業とさせていただきます。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 今年2月に出張営業でお邪魔した(■■■)、信州育メンズの「子育てパパのワールドカフェ」が再び開催されます。 「〜ステキなパパになりたい人のための講座〜子育てパパのワールドカフェ」 日 時:6月18日(土) 15:00〜17:30(会場14:30) 会 場:伊那市役所1F 多目的ホール 参加費:無料 (定員100人まで) 託 児:無料(要予約) 主 催:信州育メンズ 後 援:伊那市 問い合わせ:0265-74-6697 古畑 今回は伊那市の後援を取り付けたようです。 「パパが“子育て”に悩むのは、何も不思議なことではありません。今回3回目になる“子育てパパのワールド・カフェ”は、そんなパパはもちろん、ママや夫婦そろって、美味しいコーヒーを飲みながらカフェ気分で、安心してマジメに“子育て”をテーマに語り合うことができます」 「しかも今回から「長野県の元気づくり支援金企画」ということで、子育てコミュニケーション・スキル“親業”もいっしょに学ぼうと、親業訓練協会インストラクターの小椋佐代里先生を講師にお呼びしました。先生と一緒にワークショップを楽しみます」(育メンズチラシより) 【こんな人におススメ】だそうです。 ☆仕事と育児を楽しみたいパパ ☆仕事と育児をすでに楽しんでいるパパ ☆仕事と育児のバランスで悩むパパ ☆子どものことについて語りたいパパ 今回も有報堂カフェ部門が出張営業いたします。 子育てに悩むパパもママも、子育てに悩んでいないパパもママも大歓迎! 有報堂としては、有報堂のコーヒーが飲みたい!有報堂のおやつが食べたい!というだけの方でも大歓迎です。皆さん興味があれば、ぜひご参加ください。 と言うわけで、6月18日(土)は、通常営業は14:00までとなります(L.O.13:00)。申し訳ありませんがご了承ください。 ※来月6/1(水)は、都合によりカフェ部門のみ臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」。今月は本日の午前中に開催。朝の6:30(!)集合で箕輪町の「Cerisier」に出かけてきました。
4/16の記事(■■■)で予告した「Cerisier」さんです。 Cerisierは、 セリジェはフランス語で「桜」です。「かっこいい!」ですね。チタンアクセサリーの加工・販売をやっています。 今年独立したばかりのピカピカの新人です。UさんとMさんの共同経営です。有報堂と同じ共同経営です。共同経営組として一緒に頑張りたいものです。 まだチタンアクセサリーだけでは食べていけないので、精密加工もやっています。 1000分の1単位での調整が求められるそうです。小さい部品は宇宙にまで行きます。 Mさんの 同じ物を試しに作ってもらいます。 削って指輪を作ります。この棒から50個の指輪が作れるそうです。 機械の中は、 ここに材料をはめて、 つめは、3点で1セットです。3つだと中心がとりやすいそうです。 刃の種類も Mさんのデータが既に入力されているので、全く新しく入力するよりは早いようです。 「チュイーン」などという、ものすごい音はしません。思ったより静かです。精密の仕事が忙しくて夜中まで仕事をしていると聞いていましたが、これなら夜でも問題ないなという感じです。意外です。 温度が上がると材料(金属)に負荷がかかるので、 機械を動かします(分かりますか?)。作業場では室温も機械の中も20℃で保たれているのが理想だそうです。大きな工場だとエアコンで調整しているとか・・・。有報堂と同じくお金がないので、まだそこまで設備投資出来ません。 と思いきやまだまだです。つめをつけなおして、反対側を削り、研磨します。 指輪の 削ります。研磨して一番基本的な指輪が出来上がります。侮れん!指輪作り。 (完成した指輪を撮るのを忘れました)この後、 (写真はジルコニア)付けたり、文字を入れたりオーダーメイドで色々やってくれるそうです。 ゆくゆくは、チタンアクセサリーだけでやっていきたいセリジェ。愉快な仲間たちは、「それなら早く軌道修正したほうがいいな」「チタンアクセサリーの営業に力をいれたほうがいい」とまたまた好き勝手なことを言っています。 有報堂Aとしては、有報堂はもちろんですが、ダーチャ(■■■)や、新しく愉快な仲間になったネイルサロン「ワイズ」などとコラボしたらいいと考えています。「ダーチャやワイズの客層は、セリジェと重なると思う」「チラシを置くことから始めるといい」「セリジェの指輪に合わせたネイルとかさ」と色々つぶやいています。有報堂の仕事をやれとつっこまれています。 チタンアクセサリーは、金属アレルギーの方でも身につけられるアクセサリーとして注目されています。Uさんは、ご自身も金属アレルギーがあって、純度の高いシルバーでもかぶれてしまうそうです。ご自身の経験もあって、金属アレルギーの方にもアクセサリーを楽しんでもらおうと「Cerisier」を立ち上げました。指輪だけでなく、ピアスやネックレスなども展開していく予定だそうです。 世界で一つだけのオーダーメイドのアクセサリーを「Cerisier」で作ってみませんか? もちろん金属アレルギーでない方でも大歓迎です。 興味をもたれた方は、 「Cerisier」(TEL;0265−98−7714、e-mail;cerisier1005@yahoo.co.jp)までお問い合わせ下さい。ホームページもありますよ。 セリジェさん、朝早くからありがとうございました。 さて、次のお仕事訪問はどこだ! ネイルサロンか英会話かそれとも・・・愉快な仲間達は着々と増えているので、まだまだ色んなお仕事を見学出来そうです。次回もぜひお楽しみに。 ※来月6/1(水)は、都合によりカフェ部門のみ臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 これは これは本棚の棚板です。 またまた、 客席の本棚を作る前に、練習で2階の倉庫の本棚を作ります。 2枚の板を繋ぐのに斜めにビスをうったり大騒ぎです。 結合してこんな 2個半作ります。 棚の下のほうは、 可動棚にします。 美しい!かっこいい! 有報堂ブックスは興奮しています。「何冊ぐらいはいるかな?」「文庫なら1,000冊はいける? 2,000冊は無理?」と大騒ぎです。 そして、有報堂代表は倉庫の本棚がうまくいったので、早速調子に乗って図書室の採寸を始めています(^o^) 有報堂はいったい何本本棚を作れば気が済むのか。いったい何本作れば本が収まるのか。誰も分からない・・・ 果たしてこの本棚はどれぐらいで埋まるのか?倉庫に山積みになっている本は、整理されるのか?続報は明日以降に。 ブログ部は、この記事を書いたら倉庫の整理係になります。あぁ大忙し。 ※来月6/1(水)は、都合によりカフェ部門のみ臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。5月の営業のお知らせは4/28、その他の6月の営業のお知らせは5/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|