昨日は、西春近の 小出太鼓の 権現まつりに 出店してきました。 小出太鼓のAさんにお声をかけて頂いて、初めて出店してきました。例年は夕方〜夜にやっているようですが、今年は電力事情を考慮して日中の開催でした。 昼間やるのは、確かにしんどいかも・・・と思うぐらい ハードな演奏です。 小出太鼓には、子供も参加しています。 若鮎会と 打DA鼓です。 イメージとしては、何となく打DA鼓(だだっこと読みます)のほうが、下のような気がしますが、若鮎会が小学生で打DA鼓が中・高生のようです。有報堂スタッフは、打DA鼓に感動しました(うまい!)。 会場では、手作り太鼓コーナーもありました。500円でマイ太鼓がつくれるとあって みんな一生懸命 作っています。 完成です。 生の牛革を使っているそうです。皮が完全に乾いたら音が出るそうです。先着50個だったので、子供に譲って有報堂スタッフは我慢しました・・・無念(-_-;) この太鼓作りを有報堂夏まつりでもやってくれないか打診してみました。もし参加してくれることになったら絶対作ってみたいと思っています。 プログラムも充実しており、演奏のほかに太鼓体験・お楽しみ抽選会など、盛りだくさんのおまつりでした。入場無料なので、興味のある方は来年ぜひ行ってみてください。 権現まつりは初めての出店のうえ、時間もご飯時からずれていたため、何が売れるか分からず手探り状態でした。「今年は下見だね」と言いながらいつものように、パン・おにぎり・コーヒー等などを準備して挑みました。 予想外に売れたのは、焼きポテト! フライドポテトではなく、なたね油をひいてオーブンでこんがり焼いたじゃがいもに、青のりをトッピング。子供に大人気!完売です。そんなに売れるならもっと作っていけば良かった・・・と嘆く有報堂スタッフ。ちょうどお隣りは生ビールを出店していたので、おつまみとしても買ってもらえたかも。焼きポテトはとても美味しいのですが、普段はそんなに売れ筋でもないので、少なめの準備だったのが裏目にでました。来年は、もっと用意して行きたいと思います。 夏は出張営業のシーズンです。年々出張営業の準備がスムーズに出来るようになり、メニューも増えている有報堂。少し成長したなあと思っています。おまつり等で有報堂を見かけたらスルーせずに必ず何かお買い求め下さいね。 ※7/27(水)は、都合により16:30閉店とさせていただきます(LO15:30)。申し訳ありませんがご了承ください。その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|