夏まつり大キャンペーン中に、ひっそりと季節限定ピザがズッキーニピザから かわっています。みそベースのソースの上に、スライスしたゴーヤをならべて焼きました。夏の味!ゴーヤの苦みに、こっくりみそソースとトッピングしたかつおぶしが合います。そしてビールにも合います。水出しアイスコーヒーにもベストマッチ!です。 昨年は、ゴーヤが先でズッキーニがあとでした。季節ごとの野菜のなり具合によって変わる限定ピザ。今年は、天候不順で夏野菜の時期がずれているようです。ズッキーニは7月下旬〜8月上旬くらいが最盛期で、今頃オクラやゴーヤがわさわさと出来ています。 有報堂の緑のカーテン(■■■)のゴーヤもようやく 早速 白いゴーヤは、緑のものより苦くないと聞いていましたが、充分苦いです。あまり緑のゴーヤと変わらない感じです。なので、緑と白と同じように使うことにしました。ゴーヤピザに時々白いゴーヤが入っていることがあるかもしれません。白いのが当たったらラッキーです。 ゴーヤのさわやかな苦みで厳しい残暑を乗り切ろう! ※9月の営業のお知らせは8/31の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 台風の動きが読めない・・・ 昨日は3日(土)の野外イベントが中止になったとお知らせしましたが、今日になって判断は明日の昼頃と言われました・・・ 台風がそれるかも・・・それないかも・・・誰にも分からない。 有報堂としてはイベント用に仕入れをしてしまっているものがあるので、イベントが開催されると助かるのですが、果たしてどうでしょう。 と言うわけで、明日の営業は、貸切なのか一日通常営業か、半日営業か判断をつけかねています。決まり次第すぐにブログでお知らせしますので、やきもきしてお待ち下さい。 ※9月の営業のお知らせは8/31の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 夏まつりモードに押されて、影の薄くなってしまったフロートまつり(■■■)ですが、着実にチャレンジャーを増やしています。しかし、皆さんなかなか猛者(■■■)にはなれません。(だからこそ猛者) そんな猛者たちがゲット出来たのは、 フロートまつりも残すところあと4日!! 今日を除けばあと3日! 特典のパフェへの交換は、今月いっぱい大丈夫なので、まずはフロート制覇をこの3日間で成し遂げてください。 フロートまつりを応援するかのように、3日(土)は当初貸切営業の予定でしたが、台風のせいで野外イベントが中止に・・・なってしまったので通常営業いたします。 このチャンスを逃すな!! 悔いの無いよう存分に闘うが良い!!!更なる猛者の登場を待つ!!!! ※9月の営業のお知らせは8/31の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 9月の営業のお知らせです。 月・火は定休日ですが、祝日の関係で月曜日に営業している日もあります。 ↑↑↑ クリックすると大きくなります。 9月変則営業 10日(土)14:30閉店(13:30LO) 19日(月)祝日のため営業 貸切の予定は、 9月 3日(土)出張営業のため終日貸切(通常営業はいたしません) 8日(木)夜貸切 14日(水)夜貸切 17日(土)16:30〜貸切(L.O.15:00、close16:00) 21日(水)夜貸切 23日(金)夜貸切 となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.Oになります) 貸切以外は通常営業をしています。 ぜひお立ち寄りください。 夜の予約営業も貸切日以外は受け付けていますので、 お気軽にお問い合わせください。 晴れています。有報堂スタッフが悔しがっています。今日にすれば良かった夏まつり・・・ 「有報堂夏まつり2011〜有報堂と愉快な夏休み〜」の節電・電磁波レスライブは、震災支援のトークライブも交え、無事終了しましたよ。 ライブのトップバッターは、 有報堂Aのお気に入り・アンパンマンの歌(つるPOMのオリジナル曲)が、最初に聞こえてきました。トークライブのトップバッターもつるPOMです。栄村と宮城県に行ったときの体験を話してくださいました。 トークライブの二番手は、 宮城、栄村、陸前高田など、5回も被災地に行ったそうです。 歌唄いの二番手は、 最近歌を歌い始めたそうです。しぶい声を出します。 続いてトークライブ ご夫妻も、1週間宮城にボランティアに行った経験を語ります。みんなが出来ることをちょっとずつやれればいいなという思いになります。 以前ダーチャさんが「1週間も仕事を休んでボランティアに行けるのは、お客様のお陰。きっちり自分の生活基盤が出来ているからこそ、こういうことがやれると思う。お客様の中に、何にもやれなくて心苦しいとおっしゃる方がいるけど、そんなことはないと思う。お互いが支え合っていることが、直接的ではないにせよ被災地支援になる」とおっしゃっていました。本当にその通りだと思います。 そしてお馴染み 大島さんも仙台に行かれたそうです。仙台で大島圭太の持ち歌「キリンラガービールを飲みながら」を歌ったら、キリンビールの支社の方が涙ながらに話しかけてきたというエピソードを紹介されていましたよ。 投げ銭方式だったので、おひねりが大島圭太に向かって投げつけられています。小銭ばかりなので、大島圭太が「これも有難く頂きますが、現代風に封筒も回します」と冷静に対処しています。 大島圭太は今回も外に出て大盛り上がり♪です。 歌唄いお次は、 オリジナルだけでなくアンパンマンのマーチも歌っています。これはつるPOMの歌ではなく、アンパンマンの主題歌のほうです。アンパンマンのマーチをとても清らかに歌っています(by有報堂B)。オサカさんの癒しオーラが出まくっています。 歌唄いのとりは、 美しい歌声が響きます。お客さんから「有報堂にはもったいない」と声がとんでいます。どういう意味か(-_-メ) 昨年の夏まつりで有報堂に初登場して以来、有報堂のお客さんを虜にしている福澤さんです。 のコラボです。癒し度up です。 「ひとつにはならないが被災地を応援だ!!」の震災支援は、トークライブの他に 震災支援ブースも作り(写真撮り忘れました・・・)、原発本なども別立てで並べておいたら、熱心に読んでいるご家族などがいてブックス担当が大喜びしていました。 震災から5ヶ月経ち、当初の衝撃が薄れかけていると感じていましたが、再びみんなで被災地に思いを馳せることができたのではないでしょうか。 募金付被災地応援頑張りメニューも、有報堂夏カレーが炸裂!でした。有報堂夏まつりでは、合わせて6,350円の募金が集まりました。頂いた募金は、直接被災地に持って行くか、有報堂も所属している全国商工団体連合会を通じて被災地に送られます。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。 通常の被災地応援頑張りメニュー(募金付)水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)も、引き続きやっています。こちらもご協力ください。 2度目の有報堂夏まつりもどうにかこうにか無事終了しました。 準備を昨年よりは早く始めた割に、テンパってしまった有報堂。次があるのか、日程はどうするのか、もっとスムーズな運営はどうやれば出来るのか、スタッフでまた相談していきたいと思います。雨天時の運営が今後の課題ですね。この次やることがあれば、もう少しうまくやりたいと思います。 助っ人で支えてくださった皆さん、フリマの出店者の皆さん、ライブ出演者の皆さん、そしてご来場の皆さん本当にありがとうございました。大変お世話になりました。今後のイベントのアイデアも募集中です。ご意見をスタッフまでお寄せ下さい。 ※来週9/3(土)は、出張営業のため終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、何卒ご了承ください。8月の営業のお知らせは7/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|