祝!3周年\(^O^)/ 今年はついに忘れなかった開店記念日! ・・・それは今日。 皆さまに支えられて、無事3年間やってこられました。ありがとうございました。 正念場の3年目をくぐり抜け、この後どこまでいけるのか・・・。 日本のあり方が問われた昨年、有報堂として被災地に、地域に、人に何が出来るのか考え続けてきました。これという答えはありませんが、有報堂の原点を見つめ直そうと思っています。 有報堂は、情「報」が「有」るところ(「堂」)という意味です。この情報という中には、暮らしに役立つ知識やイベントのお知らせだけではなく、社会のゆがみを問題提起していく意味も込められています。ただそこに情報があるだけではなく、発信し一緒に考えていく場所、社会変革を起こせる拠点になれるという想いを込めています。それが今出来ているわけではありませんが、有報堂の足元から、自分たちの地域から見つめ直していこうと考えています。そんなきっかけがつくれる4年目になればいいなと考えています。 これは、一人では出来ません。二人でも三人でも出来ません。有報堂だけでは出来ません。みんなで一緒に考え、作っていきませんか。 今年は、我慢から脱出して発展の年になるはず・・・。今年は、これまでの3年間よりはやれることが増えるはず・・・。今年は、新たなメニューも増えるはず・・・。今年は、やりたいことが出来るはず・・・。今年は、ライブやイベントももっと開催できるはず・・・。今年は今年は・・・・・・と相変わらず妄想が先走っています。しかし、妄想から生まれた有報堂がここまで来たように、妄想から生まれる何かもあるはずです。 今年は新たな企画も計画中!4年目の有報堂からも目が離せないぞ。 ※3周年記念企画の三角くじ(■■■)は今月末までひけますよ。 ※来週1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 積もりましたよ。 今シーズン初の 仕事を始める前からぐったりしています。 こんな日は、 ほっこりお茶を、ゆっくり読書をしたいものです。 こんな日は、お客さんが誰も来ないかも・・・と思っていたら、開店早々にご来店がありました。嬉しい限りです。店内の暖かさに慣れてしまうと、なかなか席を立ちづらいのか・・・皆さん結構長居しています。 貴方もぜひ! ペチカの火を絶やさずお待ちしております。 ※来週1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 2009/10/1の記事(■■■)でご紹介したダンボーの 『365Days of Danboard』です。アメリカの新鋭写真家アリエル・ナデルの作品です。まだ19歳、確かに「新」に違いない。 上の写真のカバーだか帯だかを その下が 全部ダンボーの写真です。12月に発売された 最新刊に広告が入っていたのです。まさしく「はめられた」状態です。広告を見てどうしてもこの写真集が欲しくなった有報堂B&Aは、お友達のOさんにおねだりをしてみました。そうしたらOさんが!購入して寄託してくださったのです。Oさんありがとう!! 日々是ダンボーです。 有報堂では、今この1枚1枚の写真にセリフをつけることがはやっています。 とか とか。愉しげです。 しかも更に調子にのって、有報堂ダンボーを 節分が近いからね。節分が過ぎたらまた、ダンボーが変身するかもしれません。 変身ダンボーと写真集を見に有報堂へ。 ※来週1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 今年もやるよ。 「伊那夜の街オリエンテーリング」 有報堂(や愉快な仲間たち)も所属している上伊那民商で主催しています。今年も伊那市の後援がとれました。ありがとうございます。 日 時 2月29日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00 集 合 伊那市セントラルパーク 参加券 3,000円(当日販売は致しません) 〈ルール〉 ※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。 ※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。(用意されたメニュー以外は別途料金) ※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。(1万円1本、5千円6本、3千円20本) お問い合わせは、上伊那民商(0265−72−0550)まで(参加店舗も募集中)。 1チーム5人でまわりますが、お一人での参加も大歓迎!思いがけない出会いがあるかもしれません。昨年は570人の参加者がわらわらと・・・。今年はどうなるでしょうか。 初めてのお店にも気軽に入ることができ、お店の雰囲気を確かめられる良いチャンスです。新たなお店の開拓に、3・4月の歓送迎会の下見にどうでしょうか。 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。(コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください) 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の街でお会いしましょう。 ※1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 今年もやっています。 1月末までの開催です。 どのかるたも遊べます。ご自由にどうぞ。 有報堂Aのお勧めは昨年同様、 そして です。 今年も時間があれば、有報堂Bがかるたを読んでくれるかもしれません。 1月は白毛餅を食べながらかるた遊びはいかが。 ※1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|