[313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323]



 8月25日・土曜日(10:00〜16:00)の「有報堂夏まつり2012〜有報堂と愉快な夏休み〜」は、イベントが盛りだくさん♪。今年はひと味違う。


 恒例の


   三輪車レース


「三輪車A級ライセンス 大島杯」も、もちろん行います。

 三輪車レースに参加する選手を熱烈募集中!! 9:00〜エントリー開始、レースは10:20〜です。

 昨年「まつりには行かなかったけど、心の中で三輪車を漕いでいたよ・・・」と言ったそこのあなた、「エントリーしようと思っていたけど雨で・・・・・・」とつぶやいたそこのあなた。今年はぜひご参加を。


 初の試みが、読み聞かせ(■■■)以外にもいくつかありますよ。



 11:00〜は、「たっちゃんのウォーキング教室」。

 愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の一人T&Hサポート(■■■)、のたっちゃんが、ウォーキングを科学的に教えてくれます。みんなで有報堂の周りを正しい姿勢で歩いてみよう!!


 10:00〜12:00の午前中いっぱいやっているイベントは、薪割り体験!


 この大量の


    丸太を


好きにして良し!といっても、割る道具は斧です。みんなうまく使えるかな。

 割った薪は、全部持っていって貰ってかまいません。無料で、薪が手に入るチャンスです。冬支度に、薪割り体験はいかがですか。
 時間制限はありません。混んできたら、係員の指示に従って仲良く交代しながら体験してください。子どもさんには、大人の方が付き添ってくださいね。


 13:00〜は、上伊那医療生協による健康チェックも行います。血圧計と秘密兵器BBCが今年も登場! BBCとは、体組成計です。
 これで何が分かるかというと、体脂肪・内臓脂肪はもちろんのこと、脂肪量・除脂肪量・筋肉量・水分量・推定骨量・足の筋肉量・基礎代謝量・体内年齢(!)などが分かります。ごまかしは、効きません。今から、節制しても遅いです。大人しく、現状を見つめてください。


 このようにちょっと盛りだくさんの内容ですが、夏休みですから。

 有報堂夏まつりに、お昼を食べてからゆっくり行こうかなと考えていた皆さん、ライブから参加しようかなと考えていた皆さん、それでは間に合わない! ごはんの支度が気がかりなら、朝も昼も夕も有報堂夏まつりで食べたり、帰りにテイクアウトしたりして調達するといいでしょう。皆さんの、ご参加をお待ちしておりますよ。



※8月の営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
 また、今週のカフェメニューのうち豆乳&豆腐メニューは、まめやさんお盆休業のためお休みとなります。ご了承ください。

※カイロは今週8/18(土)および19(日)は、出張のため臨時休業となっております。あらかじめご了承ください。
 また、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 



 オリンピックは閉幕しましたが、まだパラリンピックや高校野球は続いています。


 皆さん、


    良い姿勢で観戦していますか。


 と言っても、実際に自分で姿勢を意識するのは難しいですね。関節がずれていたり、体が痛ければ、「良い姿勢なんかできっこないよ」と思う方もいるかもしれません。


 そんなあなたに勉強会のお勧めです。


 日時:8月26日(日) 9:00〜18:00
 場所:きたっせ(伊那市山寺区公民館)
 費用:20,000円(テキスト、体操用ゴムバンド、昼食代込)
 持ち物:筆記用具、タオル1〜2本、トレーニングウェア
※事前の申し込みが必要です。お問い合わせ・お申し込みは、有報堂カイロプラクティックへ(76−4353)(定員になり次第締め切りとなります。)


 勉強会です。「何やら難しそう」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。カイロプラクティックのそもそもから学んだり、痛みや歪みのメカニズム、ずれを戻して体を良くする方法を学べます。さらに、家庭でできる整体技術の実技講習もあって充実の内容です。家庭で出来る健康法を気軽に学べるチャンスです。

 姿勢を良くしたい方や体の痛みや歪みが気になる方、技術に興味がある方は、ぜひ、一度参加してみませんか。(2回目以降の方でも歓迎です)



 「いきなりそれはハードルが高いわ」と思った方は、まず、事前説明会にご参加ください。


 日時:8月18日(土) 
    ①10:00〜 ②14:00〜 ②16:30〜 ③19:00〜
         (各回10分前から受付を開始します)
 場所:辰野会場  下辰野公民館  第3会議室
    箕輪会場  木下公民館   1階学習室
    伊那会場  いなっせ    701号室
    駒ヶ根会場 駅前ビル    アルパ3階
    飯島会場  飯島町文化館 会議室2
 参加費:無料



 上伊那各地で同時開催です。お近くの会場にちょっと顔を出してみませんか。これまた、お問い合わせは有報堂カイロプラクティックまで。




※カフェは本日8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
 また、今週のカフェメニューのうち豆乳&豆腐メニューは、まめやさんお盆休業のためお休みとなります。ご了承ください。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 



 フロートまつり(■■■)の景品をゲットする人がついに出た!! コンプリートされた方はすでに何人かいますが、賞品をオーダーしたのはHさんが初めて。今年もこの方でした。実は、Hさんはスタンプカードは既に3枚目に突入中なのです。すごいな。


 これが賞品の


    コーヒーゼリーパフェです。


 山盛り♪ 昨年よりも盛りあがっています(笑)
 今年の特典パフェは、トッピングのグラニテが2種類になっています。コーヒーのグラニテのほかに、ミルクのグラニテも一緒に。どちらもほんのり甘く、シャキシャキして「あぁ〜涼しい」気分になること間違いなしです! コーヒーゼリー&牛乳プリンもたっぷり。ボリュームあります。コンプリートした当日に特典をゲットしてもいいですが、この豪華感を味わうには、また日をあらためて喉が渇いた状態で来るのがおすすめです(笑)。



 有報堂夏まつり(■■■)でも、フロートはお出ししますよ。「なかなか食べにこれないわ」という方は、夏まつりでみんなでチャレンジしてもいいですよ。
 但し、賞品のパフェはその日はお出し出来ませんm(__)m おそらくかなり忙しいので、この山盛りをつくるのに四苦八苦すると思われるのと、パフェを食べる場所も確保出来ないくらい混むと思われるので。それぐらいの心意気です。皆さんぜひご参加を。





※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 



 7/16の記事(■■■)でもお知らせしたように、8月25日(土曜日)10:00〜16:00で「有報堂夏まつり2012〜有報堂と愉快な夏休み〜」を開催します。


 今年の「節電&電磁波レスライブ」は、既にお知らせした(■■■)6人に深井広樹さんも加わって総勢7人で行います。大変賑やかになりそうな予感です。

 更に、今年のライブではブックカフェらしく、読み聞かせもやってしまおうという魂胆です。



    サカヤマヤスユキの
         「いのちと暮らしを語る読ミ聞カセ」



 有報堂ブックスは、当日はお店をまわすだけで精一杯なので、助っ人登場です。昨年お知り合いになった、高遠在住の坂山さん。今年は、高遠の小学校でも読み聞かせをやっているという手腕をかって、依頼してみました。有報堂は報酬が払えないので(貧乏だから・・・)、投げ銭制で行います。皆さまぜひ軽いお金を投げてくださいね。ミュージシャンの皆さんにも忘れずに投げ銭を。

 ライブの真ん中と、トリの一つ前で15分ずつ読み聞かせを行います。


 読む本は、『ヤクーバとライオン』(ティエリー・デデュー作・柳田邦男訳)と『からすたろう』(八島太郎作)です。坂山さんセレクトです。


 読み聞かせのテーマは「無関心と元気」。

 今年の夏まつりは、「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」がサブテーマです。このテーマと有報堂が大喜利テーマに選んだ(■■■)「無関心」をキーワードに本を選んでくれました。



 初の試み。果たしてどうなるか!?有報堂ブックスは、今から興奮してどきどきしています。「ヤクーバか・・・」とつぶやいています。何やら思うことがありそうです。あまり読み聞かせをしたことのない有報堂ブックスは、「勉強したい!」と思っているようです。ブックカフェらしく、次に繋がる企画になるといいなあ。




※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。  



 8月25日・土曜日(10:00〜16:00)の「有報堂夏まつり2012〜有報堂と愉快な夏休み〜」は、7/16の記事(■■■)にもあるように、サブテーマがあります。

 「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」です。

 何故、こうなったのか?元々有報堂夏まつりは、大島圭太ライブとのコラボで始まったわけです。(だから三輪車レースもやっている(■■■))
 今回の大島さんのツアーは、「Live Relay “I LOVE YOU!!”」がテーマだそうです。何と、大島圭太オリジナル特製バトンを渡して、全国のみんなの誓いを聞くという企画なんだそうな。(詳しくは、大島圭太ブログ(■■■)か、Live Relay “I LOVE YOU!!”公式ブログ(■■■)をご覧下さい)


 「それぞれの生き様“ライブ”をつなぐ目に見えない価値をはっきり冴えさせるカーニバル!    お金は大切だけど  生きる価値の尺度ではないのだ!」(大島圭太ブログより)

「そうですか・・・」何だか分からないが熱い訴えです。そこで有報堂も便乗することにしたぞ。・・・と言うわけで、「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」。何だか安直な発想です・・・が、大島さんと同じことをやっても芸がないので、有報堂はテーマを決めて皆さまにインタビューしますよ。


    


「あなたが、世の中の人が無関心ではいけない!と思うことは何ですか?」


この答えを画用紙に書いて頂いて、写真撮影をしますよ。


 有報堂スタッフの見本を。


  有報堂カイロ


「人も社会も健康に生きること」
「体が健康でなければやりたいこともできません。社会が健康でなければやりたいようにもできません。自分の体も世の中も健康回復して元気にいきましょ!」


  有報堂カフェ


「自分の食べているものが
どこで・どのようにつくられているかということ!」

「みんな、あまりにも自分の口に入れるものに無頓着すぎる! 健康になるにはまず食べているものを見つめ直そう。たべものをつくる過程・運ばれる過程も重要。想像力をはたらかせましょ!」


  有報堂ブックス 


「99%の現状と、99%の今を変える力!」
「たくさんあったんだよねえ。色々思いついたんだよ。阪神タイガースの成績とか趣味から社会情勢、真剣なものまで」「最後は直球勝負!昨年から世界に広がるオキュパイ(occupy)運動のスローガン“We are the 99%”に賛同して。一緒に日本を変えましょ」


 皆さんの思いのたけも、この際、はき出しませんか?思いを伺いますよ。

 まつり当日に書いて貰って、写真撮影もおこないたいと思いますが、如何せん手が足りず。助っ人大募集中です。

 まつり前に会える方は、事前にお願いすることもあるかと思います。その時は快く応じてくださいね。




※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。  


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 23 24
25 26 27 28 29 30 31
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター