フロートまつり(■■■)の景品をゲットする人がついに出た!! コンプリートされた方はすでに何人かいますが、賞品をオーダーしたのはHさんが初めて。今年もこの方でした。実は、Hさんはスタンプカードは既に3枚目に突入中なのです。すごいな。 これが賞品の 山盛り♪ 昨年よりも盛りあがっています(笑) 今年の特典パフェは、トッピングのグラニテが2種類になっています。コーヒーのグラニテのほかに、ミルクのグラニテも一緒に。どちらもほんのり甘く、シャキシャキして「あぁ〜涼しい」気分になること間違いなしです! コーヒーゼリー&牛乳プリンもたっぷり。ボリュームあります。コンプリートした当日に特典をゲットしてもいいですが、この豪華感を味わうには、また日をあらためて喉が渇いた状態で来るのがおすすめです(笑)。 有報堂夏まつり(■■■)でも、フロートはお出ししますよ。「なかなか食べにこれないわ」という方は、夏まつりでみんなでチャレンジしてもいいですよ。 但し、賞品のパフェはその日はお出し出来ませんm(__)m おそらくかなり忙しいので、この山盛りをつくるのに四苦八苦すると思われるのと、パフェを食べる場所も確保出来ないくらい混むと思われるので。それぐらいの心意気です。皆さんぜひご参加を。 ※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 7/16の記事(■■■)でもお知らせしたように、8月25日(土曜日)10:00〜16:00で「有報堂夏まつり2012〜有報堂と愉快な夏休み〜」を開催します。 今年の「節電&電磁波レスライブ」は、既にお知らせした(■■■)6人に深井広樹さんも加わって総勢7人で行います。大変賑やかになりそうな予感です。 更に、今年のライブではブックカフェらしく、読み聞かせもやってしまおうという魂胆です。 サカヤマヤスユキの 「いのちと暮らしを語る読ミ聞カセ」 有報堂ブックスは、当日はお店をまわすだけで精一杯なので、助っ人登場です。昨年お知り合いになった、高遠在住の坂山さん。今年は、高遠の小学校でも読み聞かせをやっているという手腕をかって、依頼してみました。有報堂は報酬が払えないので(貧乏だから・・・)、投げ銭制で行います。皆さまぜひ軽いお金を投げてくださいね。ミュージシャンの皆さんにも忘れずに投げ銭を。 ライブの真ん中と、トリの一つ前で15分ずつ読み聞かせを行います。 読む本は、『ヤクーバとライオン』(ティエリー・デデュー作・柳田邦男訳)と『からすたろう』(八島太郎作)です。坂山さんセレクトです。 読み聞かせのテーマは「無関心と元気」。 今年の夏まつりは、「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」がサブテーマです。このテーマと有報堂が大喜利テーマに選んだ(■■■)「無関心」をキーワードに本を選んでくれました。 初の試み。果たしてどうなるか!?有報堂ブックスは、今から興奮してどきどきしています。「ヤクーバか・・・」とつぶやいています。何やら思うことがありそうです。あまり読み聞かせをしたことのない有報堂ブックスは、「勉強したい!」と思っているようです。ブックカフェらしく、次に繋がる企画になるといいなあ。 ※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 8月25日・土曜日(10:00〜16:00)の「有報堂夏まつり2012〜有報堂と愉快な夏休み〜」は、7/16の記事(■■■)にもあるように、サブテーマがあります。 「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」です。 何故、こうなったのか?元々有報堂夏まつりは、大島圭太ライブとのコラボで始まったわけです。(だから三輪車レースもやっている(■■■)) 今回の大島さんのツアーは、「Live Relay “I LOVE YOU!!”」がテーマだそうです。何と、大島圭太オリジナル特製バトンを渡して、全国のみんなの誓いを聞くという企画なんだそうな。(詳しくは、大島圭太ブログ(■■■)か、Live Relay “I LOVE YOU!!”公式ブログ(■■■)をご覧下さい) 「それぞれの生き様“ライブ”をつなぐ目に見えない価値をはっきり冴えさせるカーニバル! お金は大切だけど 生きる価値の尺度ではないのだ!」(大島圭太ブログより) 「そうですか・・・」何だか分からないが熱い訴えです。そこで有報堂も便乗することにしたぞ。・・・と言うわけで、「明日へのリレー〜みんなで元気になろう」。何だか安直な発想です・・・が、大島さんと同じことをやっても芸がないので、有報堂はテーマを決めて皆さまにインタビューしますよ。 「あなたが、世の中の人が無関心ではいけない!と思うことは何ですか?」 この答えを画用紙に書いて頂いて、写真撮影をしますよ。 有報堂スタッフの見本を。 「人も社会も健康に生きること」 「体が健康でなければやりたいこともできません。社会が健康でなければやりたいようにもできません。自分の体も世の中も健康回復して元気にいきましょ!」 「自分の食べているものが どこで・どのようにつくられているかということ!」 「みんな、あまりにも自分の口に入れるものに無頓着すぎる! 健康になるにはまず食べているものを見つめ直そう。たべものをつくる過程・運ばれる過程も重要。想像力をはたらかせましょ!」 「99%の現状と、99%の今を変える力!」 「たくさんあったんだよねえ。色々思いついたんだよ。阪神タイガースの成績とか趣味から社会情勢、真剣なものまで」「最後は直球勝負!昨年から世界に広がるオキュパイ(occupy)運動のスローガン“We are the 99%”に賛同して。一緒に日本を変えましょ」 皆さんの思いのたけも、この際、はき出しませんか?思いを伺いますよ。 まつり当日に書いて貰って、写真撮影もおこないたいと思いますが、如何せん手が足りず。助っ人大募集中です。 まつり前に会える方は、事前にお願いすることもあるかと思います。その時は快く応じてくださいね。 ※カフェは8/15(水)夜間貸切のため、通常営業は17:00までとなります(LO16:00)。何卒ご了承ください。営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 行ってきました。 皆さんにご協力頂いた、折り鶴も無事奉納してきました。 目印の、折り鶴ブースに今年も奉納してきました。 平和であってこそ商売繁盛です。その思いを込めて、 奉納しています。鶴を折ってくださった皆さま、鶴を繋げてくださった皆さま本当にありがとうございました。皆さんの思いを広島まで運んできました。 今年も被爆者の方たちの「生きている間に核のない世界を」という思いを受け取ってきました。福島の高校生が、「原発も核兵器もいらない」と心から叫んだその思いをしっかりと受け止めて、行動に移したいと思っています。 その一歩が、皆さんと折るこの折り鶴かなあと思っています。来年に向けて、早くも鶴を折ってくださっているお客様がいます。この小さな一歩が平和に繋がると思っています。皆さんと一緒に平和を考えて商売をしたいと思っています。 ☆平和のブックフェア(■■■)は、引き続き開催しています。有報堂で戦争を読みながら、平和を読みながら、鶴を折りながら、平和について考えてみませんか。 ※8月の営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 8/1の記事(■■■)を見て、有報堂Aが「じゃあどんな姿勢で観戦するのがカイロプラクティック的には正しいのか」と有報堂カイロに問いただしています。 有報堂カイロ的正しい観戦姿勢は、こうです。 「あり得ない・・・・・・」「まるでリラックス出来ない」と、有報堂スタッフが爆笑しています。 因みに有報堂A的観戦姿勢は、こうです。 「ああ〜良くないね。良くない。全くバランスがなっていないね」 有報堂カイロに喧嘩を売るかのように このような体制は、最もバランスを崩します。 「バランスをとるなら、こんな体勢はどうですか」有報堂Bがにこにこしながらやっている姿勢は、 有報堂カイロはおちょくられてます。 冗談はさておき、テレビ観戦の時の姿勢も、少し意識すると体が楽になりますよ。だれた格好でテレビ観戦をして、体を悪くしたら有報堂カイロで手当を。 ☆おまけ☆ そう言いながら、有報堂カイロも普段は 観戦しています。 こんなおちゃらけも平和で合ってこそです。明日から広島です。 ※8/4・5(土・日)は誠に勝手ながら臨時休業致します。ご了承ください。8月の営業のお知らせは、7/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|