久々に出た、モッフルの新作が。 「今までのモッフルのなかで、一番美味しい」(有報堂A談) 季節ごとの限定モッフルはいくつかありましたが、ブルーベリーは満を持しての 登場です。ブルーベリーをしっかり仕入れて準備しました。カリッともちもちに焼き上がったモッフルに、ヨーグルトアイスとブルーベリージャムをトッピング。ブルーベリーとヨーグルトの組み合わせは黄金ですね。濃厚なヨーグルトアイスは溶けにくいので、少しずつ切り分けて絡めながら召し上がれ。おまけにまるごと凍らせたブルーベリーもちりばめました。ちょっと甘酸っぱい、ボリュームたっぷりのスイーツです。 いよいよ秋に向かうのか・・・暑いけどひんやりのモッフルで残暑をのりきろう。 ※9/16(日)は誠に勝手ながら、都合により臨時休業となります。また、9/19(水)はランチタイムが貸切のため、通常営業は14:30〜となります。あらかじめご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 色んなイベントが重なって忙しい日々ですが、着々と新商品が開発されています。 期間限定の新商品は、 何か黒いですが、これは写真の加減です。何か例のこれ(■■■)に似ていますが、似て非なるもの。小倉トーストではなく、ブルーベリートースト(¥350)です。 8月に仕入れたブルーベリーで、ジャムをつくりました。自家製パンをトーストして、スプレッド(マーガリン)を塗った上にジャムをたっぷり。夏もいよいよ終わりになるか・・・という時期の、ちょっと甘めの軽食です。ジャムはやはり自作すると、糖分の調整ができて良いですね。日持ちはしませんが、少しずつ作っていますので、粘度が少ないさらりとしたジャムです。ぜひおためしくださいね。 ブルーベリーはほかにも活用して、スイーツを準備しています。続報を待て!! ※9/16(日)は誠に勝手ながら、都合により臨時休業となります。あらかじめご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 忙しがって、色んなイベントのご報告が出来ていない今日この頃・・・ 以前お知らせ(■■■)しましたが、9月2日(日)には、「the Sing 2 YOU 長野ツアー」in有報堂がありましたよ。 オープニングアクトは、豪華に3組。 有報堂初お目見えです。何だか不思議な感じの人です。 有報堂夏まつりでは実現しなかった、癒し系最強コンビ。夏まつりで聞きたがっていたお客さんがこの日も見えていて、無事聞けて良かったです。 the Sing 2 YOUに「歌わないの?」と言われて、急遽歌いましたよ。 メインは、もちろんこの人達ですよ。 男女ツインボーカルアコースティックバンド。浦林さんは、有報堂Bと同じ種族のにおいがします。 確かに、凄い個性的で楽しいバンドでした。有報堂Aは、「あかさたな」(五十音が詩の頭に順番に使われている超芸術的な!!歌です)が気に入っていましたが、その歌が入っているCDはなかったので、しょんぼりしています。 有報堂Bは終始はしゃいでいます。「七色サンドイッチ」を歌っているときには、はしゃぎすぎて、指で8色数えています。しかも、ばっちりその場を浦林さんに見られて、「1色多い」と指摘されています。 そんな有報堂Bが、「七色サンドイッチ」に因んで作った軽食は、 提供量に限りがあるライブの軽食で七色は無理!なので、オーロラソースにしてみました。 そのオーロラサンドイッチを、ほおばってライブ中に歌えなくなる、 なかなか、楽しいライブでしたよ。the Sing 2 YOUはじめ出演者の皆さん本当にありがとうございました。 ☆おまけ☆ ライブ中、浦林さんは、こんな眼鏡を この眼鏡に反応した有報堂Bは、1回かけさせて欲しい!!とおねだりしています。 ・・・ありがとうございました。 ※9/16(日)は誠に勝手ながら、都合により臨時休業となります。あらかじめご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 中学生に負けじと(■■■)、恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」がありましたよ。今日は、青年部ではなく民商会員の大先輩の、飯島町にある「越百農産」にお邪魔しました。 越百農産は、 なめこを育てています。年間総生産量は570トン(!)だそうです。全国第5位の生産量です。 なめこが出来るまでの様子を説明して貰いました。 瓶に菌床を作って、この 瓶ごと殺菌します。120℃位で7時間。殺菌された瓶は、そのまま無菌室へ。(とても汚い我々は、無菌室には入れません)無菌室で種付けをします。そして、夏の部屋(培養室)で、二ヶ月間置きます。 二ヶ月置いた瓶の 機械です。表面をかき混ぜて、菌を刺激するそうです。そして水を噴霧し、湿らせます。 そして、 移します。秋の部屋(育成室)は、室温が14℃位に保たれていて、肌寒い感じです。野山のきのこと同じ環境にするように夏や秋の部屋を作って、なめこに勘違いをさせて育てます。2週間位経つと、こんなふうに です!! 出来たなめこは、 大きさを揃えて(育ちが悪いのはまた秋の部屋に戻します)、 刈りとられたなめこは、 運ばれ、目の大きさの違う 選別されます。選別されたなめこは、それぞれの大きさでまとまって、 袋詰めの瞬間は、早すぎてシャッターが切れませんでした。 袋詰めされたなめこは、 大きさごとに なめこを 機械もあります。 ローテクとハイテクが入り交じったような、何とも言えない古い機械がたくさんありました。 出荷するときは、 出荷します。1日の出荷量は、約2トンです。 全課程で、80〜85日かかるそうです。年間で一瓶につき4回転します。 なめこがこうやって出来るとは・・・。初めて知りました。越百農産の皆さま、ありがとうございました。 有報堂では、通常メニューでなめこが出ることはありませんが、予約メニューでは多用しています。有報堂で利用するなめこは、全部越百農産のものです。越百農産のなめこを食べてみたい!という方は、ぜひ有報堂でコース料理のご予約を。 ※9/16(日)は誠に勝手ながら、都合により臨時休業となります。あらかじめご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロ部門は9/9(日)は出張につき、臨時休業となります。あらかじめご了承下さい。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 有報堂に、 厨房が大変なことになっています。凄いぞ有報堂。いつの間にそんなに人が雇えるほど稼いでいたのか・・・・・・。 もちろんそんな訳はなく、 中学生の職場体験です。9/5・6と東部中の生徒さんがいらしていました。 教育委員会の方が、有報堂のブログを見て、愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)のお仕事訪問のようなことをお願いしたいとのことでしたので、はりきって色々やってもらいます。 最初は有報堂の説明を黙って聞いていましたが、ついに実践です。 カフェで、 作って、 しています。お客さんに、お水や料理を出したりもしましたよ。ご協力いただいたお客様ありがとうございました。 あげくに、 仕込みを手伝わされています。餃子もきなこ玉も、結構皆さん カイロも、 中学生の皆さんお疲れ様でした。二日間ありがとうございました。 有報堂にも大変勉強になる企画でした。今後も、このようなことを通じて、地域に貢献出来ればいいなと思います。次回は、10月には春富中の生徒さんをお迎えしますよ。 ※9月の営業のお知らせは、8/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロ部門は9/8(土)・9(日)は出張につき、臨時休業となります。あらかじめご了承下さい。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|