まだ、9月だけど朝晩は冬なみの気温になってきたので、早々と秋冬限定ドリンクを始めるよ。 有報堂のココアは純ココア!混ざり物が入っていなくて、カカオの味が濃い!とっても美味しいココアです。 有報堂のドリンクの中で、唯一デフォルトで甘い飲み物。それが、ココア。 甘いので、合わせるフードが難しいといつも思っていますが、お客様はスイーツにもご飯にも割りと何にでも、合わせています。 「甘いドリンクが好き!」と言う方は、ぜひお召し上がりください。 「甘いのはちょっと・・・」という方は、甘くないドリンクはたくさんあるので、そちらをどうぞ。 ※9月の営業のお知らせは、9/4の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
秋冬ピザは、今年は2種類。
定番の舞茸とネギの和風ピザ(■■■)と新作 ありそうでなかった。ポテトピザ。ほっこりお芋が美味しい。マスタードマヨソースがポテトに合う。ポテトとチーズはもちろん合う!何もかも美味しいポテトピザ。じゃがいもがなくなるまでやるよ。(写真は3切れないけど、きちんと1枚のピザをお出ししますよ。) 軽い和風ピザとは逆に、芋と粉で重量感たっぷり。1枚でもお腹いっぱいになるはず。 この秋は、軽いのと重いの両方試してみませんか。 ※9月の営業のお知らせは、今日の別の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 いよいよ寒くなってきましたね。西箕輪は、今朝は6℃でした。もう冬だね。 というわけで、そろそろ秋冬メニューを開始します。 季節のピザは、2種類やるよ。まずは、 美味しい冬のピザだ。今年はねぎの出来が良いと農家の方から聞いたので、一足早く始めるよ。ねぎとまいたけの風味がしっかり!!チーズがのっていないけど、きちんとピザ。軽いので1枚ペロリと食べられちゃうピザ。 さあ、たんと召し上がれ。 ※9月の営業のお知らせは、今日の別の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
お待たせしました。ひさびさのしまっていこー。
第6弾の日程が決まりました。 有報堂を堪能せよ!!! 有報堂特製ヘルシーランチ& カイロプラクターの骨盤体操教室 日 時 10月11日(土) 9:30 受付開始 10:00〜骨盤体操教室 11:45〜お食事 参加費 1,800円(ランチ代込み)(BCBお持ちの方は1,500円) 持ち物 BCB(運動用チューブ) ※お持ちでない方は、有報堂で用意します。 タオル1本 お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 カイロの骨盤体操で体を整えたら、カフェのお食事で体の中から整える。 有報堂をすみからすみまでご堪能ください。大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。 以前にもお知らせした(■■■)ように、「しまっていこー」はスタンプラリーをやっていますよ。どの回からでも参加できます。ぜひチャレンジを。 しまっていこーもついに6回目。皆勤賞の方は、ついにスタンプコンプリートです。 「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」では、愉快な仲間達(上伊那民商青年部)のお仕事風景の写真を展示する「しごとのかたち展」をやりました。 こうでなければ商工フェアではない。 古い部員たちは、写真を新しくする時間はなかったけど、新入部員さんの分の写真は足しましたよ。(やめてしまった(-_-;)部員のは残念ながらはがした・・・) 今年のしごとのかたち展の目玉は、以前も紹介した(2014年2月6日〜2月22日の記事参照)、 私たち地域業者のこだわりの商品、自信のサービスを提供。 技や知恵や特色のある地域密着のカタログギフトです。 地域の皆さんと自営業者がともに、その幸せを地域のために。 と大々的に売り込んでいます。カタログギフトの記事が載った 置いてアピール。記事を熟読している人も。本当は宣伝要員を置きたかったんだけど、人手が足りず・・・ しごとのかたち展でアピールした、それぞれの業者お薦め商品は、 有報堂カフェ 「一人で読書」と「グループでお食事」 有報堂ブックス 『世界の夢の本屋さん』『アーサーランサム全集』 ヒーリングスペースダーチャ「オーダーメイドトリートメント」 田楽座「田楽座の若いスタッフ」 山岸農場「米」 伊那谷里山くらし研究所「ブナ林見学ツアー」(天然のブナ林) 大和屋農園「シャキッとした歯応えと果汁がたっぷり入ったりんご」 さらら農園「何と言っても干し柿」 湯澤左官「漆喰と土の壁」 矢澤建築所「丁寧な仕事」 T&Hサポート「個人授業で一人一人を伸ばします」 田村建築「細部の装飾にこだわった家づくり」 地球環境デザインMOC「住まい手の生き方や将来設計に合わせ、風土や地域、景観に合わせて、計画・設計した、愛着の持てる住まいづくり」 ・・・・・・でした。 こんな地域業者たちのカタログギフトいかがですか。 ※9月の営業のお知らせは、今日の別の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|