今週は、水曜日から今日まで三日間中学生職場体験がありました。今年5校目です。伊那中の生徒さんです。 中学生職場体験は、「地域で子どもを育てよう」がコンセプト。有報堂もその趣旨に賛同して、毎年受け入れを行っています。 今回は、三日間の上にお一人だったので、ありとあらゆることをやりました。 まず、民商と有報堂の説明を受けたら、1日目はずっと カフェ部門でした。 お昼は、 野菜ビビンバ丼。 おやつは、 ベーグルのフレンチトースト。 お土産は、 チョコバナナマフィン。この間にも、次の日の仕込みや接客など休む間もありません。 2日目は、朝のお掃除をしたら、午前中はカフェでお昼を作ります。 ピザを 作っています。 塗っているトマトソースは、前日自分で作ったものです。今日は、お土産もピザです。 お昼は、 ナポリタンとピザ。 午後は、まずはカイロプラクティックの講義です。 有報堂Aがモデルです。 その後、 施術も受けてみました。 身体が整ったら 薪割りをします。 これまでの中学生で、一番斧で割るのがうまかったです。 お祖父ちゃんの家のお風呂は薪で沸かしていて、薪割りも手伝ったことがあるそうです。 おやつは、白黒ゼリー。前の日に自分で仕込んだものです。 3日目は、お掃除をしたら、ひたすら大根を洗っています。昨日たくさん頂いたので、処理をしているのです。その後、お昼ご飯を作ります。今日のお昼は、ねばねば丼、里芋の煮物、なめこ汁とねばねばづくし。 午後は、お土産の アップルパイと おやつの クレープを焼いたら、 カイロで 体操を教わります。 元々カイロプラクティックに興味があったそうなので、今回は2日間体験してみました。 ようやく最後のおやつです。 クレープ。 綺麗に盛り付けができました。 大忙しでしたが、ホッと一息です。今日のお土産は、アップルパイ6個。ご家族は5人ですが、妹に二つあげたいと自己主張したので、6個もらえました。しかも、1日目のお土産バナナマフィンは、家族が勝手に食べて自分は一口も食べられなかったということで、バナナマフィンもおまけで貰いました。自己主張大事です。 三日間お疲れ様でした。色々おうちで役立ちそうなことがあったそうで、良かったです。またお越しください。 ※11月の営業のお知らせは10/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|