※3月26日追記、「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大を受けて、夜オリは4月15日に延期することとなりました。4月へのご参加もご検討ください。
今年もやるよ〜。 「第16回伊那夜の街オリエンテーリング」 有報堂や愉快な仲間たちも所属している上伊那民商で主催しています。今年も伊那市の後援がとれました。ありがとうございます。 「知らないお店で、新しい出逢いの夜」が売りの夜オリ!!この田舎町で何百人もの人が一斉に飲み歩き、食べ歩く一大イベントそれが夜オリ!!! 今まで入ったことのないお店にも、気軽に入れてお店の雰囲気を確かめられるこれが夜オリ!!新たなお店の開拓に挑戦!!です。 日 時 3月4日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00 集 合 伊那市セントラルパーク 参加券 4,000円(当日販売は致しません) ※参加店でも購入できます。 16年間値上げをせずにやってきましたが、ついに耐えきれず…今年から値上げです。消費税増税に伴う経費増加が一番の理由です。 〈ルール〉 ※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。 ※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。(用意されたメニュー以外は別途料金) ※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。 (1万円1本、5千円6本、3千円20本) お問い合わせは、上伊那民商(0265−72−0550)まで。 1チーム4人から5人程度でまわりますが、お一人での参加も大歓迎!思いがけない出会いがあるかもしれません。 現在参加を申し込んでいる店舗は約80店。初めてのお店にも気軽に入ることができ、お店の雰囲気を確かめられる良いチャンスです。新たなお店の開拓に、3・4月の歓送迎会の下見にいかがでしょうか。 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。 (コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください) 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の街でお会いしましょう。 ※2月の営業のお知らせは2/9の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
今年もこのシーズンがやってきた!
有報堂や愉快な仲間たちも所属している、上伊那民商が主催の「夜の街オリエンテーリング」の季節が今年もやってきましたよ。11月は駒ヶ根です。 「第15回駒ヶ根夜の街オリエンテーリング」 主催 上伊那民主商工会 後援 駒ヶ根市 協賛 キリンビール 日 時 11月13日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00 集 合 駒ヶ根銀座通り北側 参加券 3,000円(当日販売は致しません) 〈ルール〉 ※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。 ※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。 (用意されたメニュー以外は別途料金がかかります) ※抽選で参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。 (1万円1本、5千円6本、3千円20本) 今年も駒ヶ根市の後援を頂いています。ありがとうございます。市あげての大イベントです。ぜひ皆さんもご参加ください。 今年も、駒ヶ根銀座通り集合です。夜遅くまで利用できないので、昨年から受付の時に先着順で抽選をすることになりました。 「知らないお店で、新しい出逢いの夜」が売りの夜オリ!!この田舎町で何百人もの人が一斉に飲み歩き、食べ歩く一大イベントそれが夜オリ!!! 今まで入ったことのないお店にも、気軽に入れてお店の雰囲気を確かめられるこれが夜オリ!!新たなお店の開拓に挑戦!!です。 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。(コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください) 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の駒ヶ根で有報堂スタッフに会えるかも・・・めったにないチャンスです。駒ヶ根でお会いしましょう。 ※10月の営業のお知らせは9/26の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
お知らせが遅くなりましたが、今年もやります!商工フェア。
「第7回商工フェア!〜これが私の生きる道〜」 日時;8月18日(日曜日)10:00〜16:00(雨天決行) 場所;いなっせ北側広場&室内 主催;上伊那民商 後援;辰野町、箕輪町、南箕輪村、伊那市、宮田村、駒ヶ根市、中川村、飯島町 辰野町教育委員会、箕輪町教育委員会、南箕輪村教育委員会、伊那市教育委員会、 宮田村教育委員会、駒ヶ根市教育委員会、飯島町教育委員会、中川村教育委員会 商工フェアの目的の一つに地域活性化があります。その趣旨にご賛同いただき、今年は8市町村&教育委員会から後援を頂きました。 写真はこれまでの様子です。 今年は1500人の方々にご来場いただけるよう更に頑張りたいと思っています。あらたな企画も盛りだくさん♪の予定 「第7回商工フェア」から目を離すな!! フェアの中身については、おいおいこのブログでもご紹介していきますね。 ※7月の営業のお知らせは6/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 久々に愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」をやりました。先週の日曜日10日の午前中にやりましたよ。3連休の中日でもおかまいなし。自営業者は、連休はほとんど関係ないので、みんなで 朝早くから いそいそと出かけます。 今回は、昨年2月にオープンした。パン屋の「コフレ」に突撃♪オープンと同時に愉快な仲間になった偉い人です。 有報堂でもラザニアコース(■■■)や出張営業のサンドイッチなどで大変お世話になっています。 7時にお店に向かいましたが、 すでに3割くらいはパンが並んでいます。 通常は、4時頃から作業開始だそうです。予約などがあると2時から働くときも…大変です。 作業がたくさんあるというので、朝一からの訪問は遠慮して、7時からにしました。あんまり早いとこちらの仕事にも支障をきたすからね。 まずは、成形の 見学 から。 5種類の生地から、 90種類のパンを作ります。ほぼ毎月のように新作を作っています。 クランベリーのパン。 四つ編みをしています。 みんな「三つ編みかと思ってた」とつぶやいています。 四つ編みの方が、綺麗に仕上がるそうです。 最近売り始めた ベーグル。 この日は、プレーンとクランベリーとチョコチップを作っていました。コフレのベーグルは、茹でずに蒸気で蒸すそうです。一人で作っているから、手間を省かないとね。 成形し終わると 発酵させます。 発酵機(?)に入れています。 当たり前ですが、発酵すると 大きくなります。 さっきのクランベリーのパンです。 発酵が終わると オーブンで焼きます。 パン屋さんは、このオーブンの設備投資が大変なのです。 パンが焼けたら終わりと思ったら、 具を 挟んだり するパンもあり、 油断なりません。 焼印を押したりもします。 ブログで書くと一つずつの作業を時間差でやっているように思えますが、全部並行してやっています。もの凄い作業量です。 久々に職人の仕事を見たと、愉快な仲間たちが感動しています。この感動をブログでは伝えきれない(>_<) オープン前なのに、焼きあがったパンを我先にと買って、食べたりしているので、最後は流れ解散っぽくなってしまいました。 次は誰のところにお仕事訪問行こうかな♪ 自分も愉快な仲間(上伊那民商青年部)のメンバーになりたい!という方大歓迎! 有報堂か上伊那民商(tel 0265-72-0550)までどしどし連絡を。お待ちしております。 ※2月の営業のお知らせは1/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 今年もやるよ〜。 「第15回伊那夜の街オリエンテーリング」 有報堂や愉快な仲間たちも所属している上伊那民商で主催しています。今年も伊那市の後援がとれました。ありがとうございます。 「知らないお店で、新しい出逢いの夜」が売りの夜オリ!!この田舎町で何百人もの人が一斉に飲み歩き、食べ歩く一大イベントそれが夜オリ!!! 今まで入ったことのないお店にも、気軽に入れてお店の雰囲気を確かめられるこれが夜オリ!!新たなお店の開拓に挑戦!!です。 日 時 2月27日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00 集 合 伊那市セントラルパーク 参加券 3,000円(当日販売は致しません) ※参加店でも購入できます。 〈ルール〉 ※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。 ※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。(用意されたメニュー以外は別途料金) ※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。 (1万円1本、5千円6本、3千円20本) お問い合わせは、上伊那民商(0265−72−0550)まで。 1チーム5人でまわりますが、お一人での参加も大歓迎!思いがけない出会いがあるかもしれません。 現在参加を申し込んでいる店舗は約80店。初めてのお店にも気軽に入ることができ、お店の雰囲気を確かめられる良いチャンスです。新たなお店の開拓に、3・4月の歓送迎会の下見にいかがでしょうか。 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。 (コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください) 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の街でお会いしましょう。 ※1月の営業のお知らせは12/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|