良いお天気ですねえ。シルバーウィークは全般的に天気が続くようですよ。こんなときには、有報堂でまったりお茶がいいね。
さて、もう忘れてしまったかもしれませんが、まだ商工フェアの報告が終わっていないのです。皆さんゆっくり付き合ってくださいね。 「第3回商工フェア〜これが私の生きる道〜」では、有報堂以外にも、商工フェアらしく体験系の出店・イベントがたくさんありました。今日は北側広場のご紹介。 外の体験系は、どれも大人気。事前の問い合わせもありました。さすが商工フェアです。こうでありたい。 山岸農場の トラクターに 乗ってみよう! 去年クラクションをみんなが鳴らしまくって、バッテリーがあがってしまったので、今年は反省して鳴らないようにしました。クラクションが鳴らなくても人気です。 大工さんの 包丁とぎ。 毎年たくさんの人が包丁を持って駆けつけてきます。有報堂は今年も包丁を持って行くのを忘れました(×_×) 壁塗り体験は、 みんな とても楽しそうです。 「子どもをだしにして商工フェアに来たけど、本当は自分がこれをやりたくて来ました」という大人の方も。 いつわの餅つく体験もこれまた、 行列が出来る ほどの人気です。 午前も午後も子どもさんたちが餅つきをしたくてずっと待っていました。 食べられるぐらいにまでお餅を先についておく大人 は、子どものじっと見られて必死でついています。1回に3升ずつつきましたが、あっという間になくなりました。 毎年昨体験系はパワーアップ。 来年は、もっと商工フェアっぽく、職人体験を増やしたいなあと思っている、有報堂Aです。ただのお祭りではなく、商工フェアらしさを更に追求していきたいと思っています。皆さんのこんなことやってみたい!というご意見もお待ちしておりますよ。 ※9月の営業のお知らせは、9/2の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|