ついに水がでるようになりました。水道管を破裂させないように不凍帯が巻いてある関係で、電気のブレーカーを落とすのは厳禁です。 シンクなども設置されました。ぴかぴか過ぎて使うのがもったいない感じです。 トイレもついています。車椅子対応トイレは、ウォシュレットなので普通の便座ですが、 それ以外は、木製の便座です。ファンもつきました。しかし、パイプが長くかなり低い位置にファンがあるので長さを変更します。900mm→600mmに。その他に300mmと3種類長さがあるそうですが、有報堂に長さの確認がされなかったため再発注に・・・。色々あります・・・終わるまで気が抜けません。スイッチプレートは陶器です。結構いい雰囲気です。 照明も着々と取り付けられています。カフェのニッチやスポットライト、 玄関のブラケット、そして、避難口誘導灯までつきました。商用施設ではこれは義務です。 この出入り口から普段も出入りするんですけどね。 後一部まだ届いていない物がありますが、設備、電気はなから終わりです。 後は、ガスさえはいれば住めます。営業は、什器を揃えないとですが。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|