先週の土曜日に久々のイベントを開催! 「ZIGZAGBOOK(蛇腹手帳・ノート)のセミオーダーワークショッ まずは、 本の表紙と中身を 表紙と裏表紙、中身を12枚選びます。有報堂Aは調子に乗って14枚選びました。表側が方眼、裏側が罫線にしました。 選び終わると、紙束さんが 糊付けとプレスで10分もかからず。 プレスしたら丸一日重しを乗せて置いたら出来上がり♪ 有報堂Aは表紙と裏表紙を違う色にしてみました。 広げると 思ったより盛り上がりました。中身の種類がたくさんあったので色々楽しめそうです。 紙束さんの これは、 自分のためだけの世界で一つのマンガ。 オタクたちは、「山程あった切り抜き取っておけばよかった」と悲鳴をあげています。 名刺を製本した作品もあって、自営業者たちは食いついていました。 紙束さん、参加された皆さんありがとうございました。 また開催したいと思います。 ※11月の営業のお知らせは10/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 コロナで全然開催できていませんでしたが、久々に有報堂でイベントをやりますよ。 商工フェア(■■■)でも出展していた紙束さんのワークショップです。 「ZIGZAGBOOK(蛇腹手帳・ノート)のセミオーダーワークショッ 日 時 11月20日(日)13:00〜 参加費 2,000~3,000円(別途有報堂のワンオーダー以上の注文) A:チップ表紙 1冊2000円 印刷頁12枚+無地頁2枚+チップ表紙2枚(印刷頁とチップ表紙を選べます) B:布表紙 1冊2500円 印刷頁12枚+無地頁2枚+布表紙2枚(印刷頁と布表紙を選べます) 定 員 5名(定員になり次第受付終了) お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 教えてくれるのは、 (講師自己紹介) 紙束|手製本・紙装飾加工手作業で本をつくる製本の仕事をしています。 本をつくる時に生まれる紙の端材も活かしながら、紙を束ねたオブジェの製作/販売のほか、紙製装飾の製作も行っています。 HP:https://kamitaba.shopinfo. 「商工フェアでやりたかったけど時間がなくて」「商工フェアには行けなかったどやってみたかった」などのご要望もあったので、企画してみました。 これまでの製本教室とは、またひと味違う のワークショップをやってみませんか。 ※11月の営業のお知らせは10/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 昨年末のことですが、ご要望があって製本教室をやりましたよ。早々に定員が埋まってしまったので、ブログではお知らせ出来ませんでした。 皆様の (バタバタしていて製本最中とbeforeは撮れず…) 12月はやはり手帳を製本したいというご希望が多く、久々に製本教室を開催しました。これ全部同じ手帳です。布が全部違うので、それぞれ全く違う雰囲気です。世界で一つだけの手帳です。 先生役の有報堂Aは、一人だけ違う手帳を これもなかなか可愛いでしょ。 ハードカバー製本や糸綴じノートのワークショップは、現在有報堂の職員体制の都合で、ご要望に応じて開催することになっています。3人以上集まれば皆様のご都合に合わせて日程を組みますので、お気軽にお問い合わせください。それぞれ料金は、製本する本の大きさや冊数で異なりますのでスタッフにご確認ください。 2月にもご要望があって計画しますので、今度は皆さんにもお知らせしますね。 ※1月の営業のお知らせは12/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
えーん。12月全然ブログを更新できていない(T_T)
12月9日の土曜日に、毎年恒例の福澤歩&オサカミツオのぬくもりクリスマスライブ 今年は、何と10回目の記念ライブでした。今年もお二人で、ぬくもりと癒しの空間を作り上げていましたよ。ご来場いただいた皆様、福澤さんオサカさんありがとうございました。 今年の有報堂からのクリスマスプレゼントは、ピザ券とアイスシングル券とタンブラーでした。当たった皆さまおめでとうございます。 今日から29日(日)まで、有報堂は休まず営業です♪今年後何回か有報堂に来られるのではないでしょうか。お待ち申し上げております。 ※12月の営業のお知らせは11/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 先週の金曜日は、ライブの日でした。 有報堂1年ぶりの登場のシャーマニック・ユニット華宮夜(かぐや)の 第1部は、chamaこと鈴木茂生さんと 大須賀 望恵さんのユニット「 華宮夜 」の演奏と舞でした。鈴木さんは、羽黒古修験道の山伏です。 今回もかなりたくさんの楽器を使っていましたが、有報堂Aが気に入ったのは、山伏の必需品 相変わらずとても良い音です。 と、もう一つは 名前が良く分からないのですが笛です。 右手と左手で違う動きしているんですよ。あーびっくり。最初厨房で音だけ聞いていた時は、二人で演奏しているかと思ったのです。この笛一つで二重奏(?)をやっています。 第2部は、chamaの でした。山伏とはまた全然違うのです。こちらはブルースで、とっても渋くて良い感じでした。 ご来場いただいた皆様、華宮夜のお二人もありがとうございました。 ※6月の営業のお知らせは5/30の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|