今年も始まりました。今日から。
平和の ブックフェアです。 毎年恒例の「平和のブックフェア〜平和を戦争を読む」ですよ。夏だけ考えいれば良いわけでもないのですが、やはり力を入れたい時期です。例年より若干早く始めています。戦争立法が来週にも特別委員会で強行採決されそうだという情勢と、今度の日曜日に映画「望郷の鐘」(■■■)の上映会がるので、連動企画にしてみましたよ。 有報堂最大規模のブックフェア。フェア用の本棚だけでは足りないのもいつも通り。しかし、先ほども書いたように戦争立法が国会を通ってしまうかもしれないこのときこそ、今こそのブックフェアです。 毎年何をクローズアップするか迷うわけです。こんなに社会情勢が激動で、あれもこれもやらなきゃと言うときには大変迷う、迷う、迷う・・・・・・ 取り敢えずは、12日に合わせて 『望郷の鐘』と 満蒙開拓をクローズアップしますが、でもこのご時勢だからね。色々入れ替えるかもしれません。 まあでも一押しは、 これでしょうか。 フランク・パヴロフ物語ヴィンセント・ギャロ絵『茶色の朝』(大月書店)、りぼんぷろじぇくと『新・戦争のつくり方』(旧もあります)です。 今反対しないとこんなふうになっちゃうよ。という意味と、今何故反対するのか。という意思表示をこめて。いずれも短くて深い1冊なので、ぜひ読みに来てください。短いから、コーヒー一杯飲む間に読めてしまうよ。 ※7月の営業のお知らせは、6/26の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|