Kさんが外壁張りの助っ人をやってくださったので、
その間に他の作業も進みます。 現在、外壁が張れているサッシ周りの コーキングは全て終わりました。 大工さんがコーナーの材を、 作って持って来てくれました。 コーナーもドノスで塗装します。 コーナーと残っていた外壁材の 塗装が終わりました。 後はひたすら張るだけです。
本日もKさんが助っ人に。
外壁張りにチャレンジ。 エアネイラーや 釘打ちや スライドソーまで使えるようになりました。 Kさんの奮闘もあり、裏口の外壁も終わり、 東側も着々と進んでいます。 Kさんは今日が誕生日!!Happy Birth Day ! カフェ部門でケーキをご用意しました。 誕生日なのに現場に・・・変な人です。 Kさん一日ありがとうございました。またいらしてください。
今日は出稼ぎ組のため、現場作業はお休み。
出稼ぎがなかったワタクシは家でしそジュースを作ってみました。用意するものは赤しそ200g、砂糖700g、水2リットル、クエン酸20gです。
本日はひたすら外壁張り。
残りの外壁材を塗っています。 外壁材を切って張ります。 今日はずっとこの作業です。 その甲斐あって西に続き、南側と 北側が終わりました。 私たちが外壁張りにいそしんでいる間、ペチカの仕上げが終わりました。 空気調節の穴に調節弁(手動)がつきました。 煙突に傘がつきました。 ペチカ完成です。 左官屋さんありがとうございました。
朝から降ったり止んだりの天気で微妙に作業に影響が出ています。
それでも黙々と働きます。 まずは、サッシ周りから コーキング打ちの下準備。 まずはマスキングテープを貼って養生します。 コーキングのバックアップ材です。 隙間が沢山あいているところは、 バックアップ材をいれます。 その後コーキングをうって、 ならします。 追加注文の外壁材が届いたので、 まず塗装をして、 張ります。 西側は終了。 南側の水切りの下も終了。 南側もあと少しです。 今日の小細工水切りの出っ張り分に合わせて切ります。 今日の小細工其ノ弐南側の頂点は途中で傾斜が切り替わっています。 それに合わせて外壁も右と左別々の傾斜で切ります。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|