[377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387]


 新年営業開始二日目でブログ更新が途絶え、早くも撃沈のブログ部(>_<)

 新年早々からお陰様で忙しく、「これ以上お客さんが来たらキレちゃう」と暴言を吐くカフェ部門(-_-#)ひどいお店です。

 そんなこんなで賑やかに2011年も始まっています。

 2011年最初の「美味しいお知らせ」は、寒中限定


    白毛餅力うどん(¥600)です。


 白毛餅を使った新メニュー!です。うどんと焼いたお餅のほか、油揚げを入れてみました。とてもさっぱり!スルスル入ってしまいます。白毛餅は焼いたあとも硬くなりにくく、しかもうどんのつゆに入れてもだらしなく溶けてしまうことがないので、お餅自体もしっかり味わえます。小皿に載っているのは、ゆずこしょうと七味唐辛子。お好みで入れてお召し上がり下さい。有報堂スタッフ的には、ゆずこしょうがおすすめです。

 お餅は1個入り。うどんのつゆも関西風の薄い色で、全体的にとても上品に仕上げてしまったため「こんなんじゃ力出ないね・・・」「お餅もう少し入れたいね・・・」とつぶやく有報堂スタッフ。もっと力をつけたい!!お餅を追加したい!!という方は、スタッフにご相談下さい。

 年の初めは、有報堂の力うどんで元気にスタート!しませんか。


※1月の営業のお知らせは、12/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 



 明けましておめでとうございます。


 今年の注連飾りは


   Yさんお手製。  商売だからとおかめを
つけてくれました。

 暮れの30日に持ってきて飾り付けまでやってくださいました。Yさんありがとうございました。


 今年の有報堂の年賀状は


    ひと味違う!

 これは、有報堂のライブによく出演してくださるオサカミツオさんの作品です。
 ライブのチラシなどをオサカさんが自前で作っているとお聞きして、そのチラシが気に入った有報堂スタッフがオサカさんにお願いしてデザインしていただきました。
 打合せの段階では、干支のウサギをシルエットで、そして「聖夜とペチカのおまじない」のチラシ(12/9記事■■■)のようにペチカも載っていると良いな・・・くらいのことしか言わなかった有報堂スタッフ。しかし、オサカさんはこのように芸術的に仕上げてくださいました。オサカさんありがとうございます。


  ペチカもあるし  揺り椅子もあるし、
ウサギは本を読んでいる!凄い!興奮気味のスタッフに更なる追い打ちが・・・


  全体が本になっている!!!


  下のほうの文字が書いてある白い部分は


    実は本の帯
をイメージしています。


 かっこいい年賀状です。


 新年早々から皆々様にお世話になっている有報堂でした。


 
 正念場の3年目!!スタッフ一同頑張りますので、

 皆様今年も一年有報堂をよろしくお願いいたします。




 ついに二度目の年越しを無事に迎えられそうな気配です。

 今年も一年間皆様に支えられて何とか乗り切ることが出来ました。


 今年の有報堂重大ニュースNo.1は、


 有報堂  夏まつり!

 有報堂単独での初めての大きなイベント「有報堂夏まつり」は、お陰様で100人を超す人出で大盛り上がりでした。
 前日までは、あんまり人が来なかったらどうしようなどと考えていましたが、そんな心配はいりませんでした。次はアルバイトを雇わないといけないと思うくらいの盛況ぶりでした。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
 
 
 二年目の今年こそは、落ち着いてお店をまわしていければと思っていましたが、なかなかその領域に達することは出来ませんでした。が、夏まつりに限らず、一年目の去年よりは今年のほうが色々と出来ることも増えてきたのではないかと思っています。イベントなどで新たな繋がりが出来ていることも大きな収穫です。
 この調子でみんなで身を寄せ合って、来年以降も少しずつでも成長していければと思っています。お食事会やライブ、さまざまなイベントなどで集まる場所として、引き続き有報堂をご利用いただければ嬉しい限りです。こちらも情報を発信し、そしてお客様からもいろいろな情報をお寄せいただけるような、双方向性のあるつながりづくりの場にしていきたいと思います。
 

今年も一年間皆様には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。



皆様、どうぞよいお年を・・・



※年始は1/1〜1/6まで休業させていただきます。ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 




    小太郎。

 カイロプラクティックをやっている先生の間では、骨格模型の脊椎モデルを小太郎と呼んでいます。(全身モデルは太郎)


 小太郎をどのように使うかと言うと


  背骨の  歪みを作ったり


  骨盤の  歪みを

作ったりしながら、本来はどのような位置にあるべきかを患者さんに説明します。


 何故この小太郎君が二人いるのか?

 それは、有報堂オープン前の出張施術中から頑張っていてくれた小太郎1号君が、酷使されすぎたため


  脊椎すべり症疑
になってしまったから・・・


  胸椎の6番がずれています。

 かわいそうな小太郎1号君は、有報堂カイロプラクティックの手にかかっても治癒の見込みがありません。そこで、小太郎2号君を購入することに。


 小太郎1号君の骨の中は、


   針金が入っています。
あまり酷使すると針金が元に戻らなくなってしまいます。
    

 しかし、最新鋭の小太郎2号君は、針金ではなく


   フレキシブルパイプ
が入っているので、必ず形状が元に戻ります。凄い!こんなところでも技術は進んでいます。


 これから


    小太郎1号君は、
隠居生活に入り、


    ワンコインカイロの看板息子

となり活躍します。



 そして院内では、
    小太郎2号君が、
現役ばりばりで頑張ります。


 皆さんよろしくお願いします。



※年始は1/1〜1/6まで休業させていただきます。ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 凄い雪です。皆様のお住まいの地域はいかがですか。有報堂のある西箕輪では、クリスマスイブからほとんど毎日降ったり、舞ったりしています。さすがにペチカもずっと火を入れていないといけないので、薪がどんどん減ります。定休日に山に行って間伐した木を運んでおいて正解でした。


 さて、そんな寒い季節にぴったりの冬期限定チョコレートメニュー第一弾、



   スプーンで食べる生チョコ(¥500)
が22日〜ひっそりと始まっています。


 「ひっそりと」と言いながら、割と人気でよく売り切れています。

 お客さんに「こんなに美味しいチョコは食べたことがない」と言われます。それは大げさですが、とても美味しい生チョコです。今年最後の有報堂のお供に、来年最初の有報堂のお供にいかがですか。  


 今年は全く準備する時間のなかったバレンタインデー。来年こそは、チョコレートまつりがやれるはず・・・。店内メニューも、テイクアウト・贈答用も、乞うご期待!です。チョコレート星人の有報堂Aは、今からうきうき♪です。来年のバレンタインデー企画もお楽しみに。


 

※年内は31日まで休まず営業いたします。12/31のみ閉店が18時(LO17時)となりますのでご了承ください。ご来店お待ちしております。
※1月の営業のお知らせは、12/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター