[327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337]



 調子に乗った有報堂B(■■■)が、作ったトランスコラボスイーツは、



    トランスクッキー。

 ごまのクッキーです。とても美味しい。


 これのどこがトランスなのかと言えば、



     パッケージがトランス…


トランスのチラシをスキャンしてシールを作ったのです。要するにごまクッキーでなくてもトランスクッキー…。 しかし、身体によいスイーツをつくるのが有報堂カフェの売りです。ごまはとても身体に良いですよ。美味しくて身体に良いものを食べてほしいと思ってつくりました。演劇をみて心の栄養、そしてこのクッキーを食べて身体に栄養を。


  1袋250円

で販売します。トランス公演時にしか販売しない特製クッキーですよ。明日は、お見逃しなく。


 トランス公演は、明日の14:00~と19:00~ですよ。トランスオリジナルグッズを見るだけでも価値あり、ぜひお越しください。



※という訳で明日4/14(土)は演劇「トランス」公演のため、通常営業はいたしません。何卒ご了承ください。チケットや詳細についてはブログでご確認いただくか、お問合せください。
※その他の4月の営業のお知らせは、3/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。  





 「キャー」有報堂Bが叫んでいます。

 「ばらばら、バラバラ…」

 「何、何?」「何を騒いでいるの?」他のスタッフがもたもたと駆けつけます。


 「あっ」


     死んでる

 有報堂Bの大事な人がばらばら死体に…これは酷い。


 カイロ室に


    搬送されます。


    緊急手術です。


(死んでいるのに……)


 有報堂カイロプラクティックの


   確かな  技術。


   死人も生き返る!

あなたも今すぐ有報堂カイロプラクティックへ(笑)


 …こんなことを一生懸命やる有報堂は平和です。





☆おまけ☆


 生き返った人は、毎日せっせと


    コンシンネの手入れをしています。


 この人は、有報堂Bの趣味の一つ、マン盆栽人形です。有報堂にはマン盆栽人形がさりげなくあちらこちらに…今度探してみてくださいね。


 
※4/12(木)は、都合によりカフェ部門は臨時休業となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。(カイロ部門は営業しています)
※4/14(土)は当店にて演劇「トランス」公演のため、通常営業はいたしません。何卒ご了承ください。チケットや詳細についてはブログでご確認いただくか、お問合せください。
※その他の4月の営業のお知らせは、3/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。  




 トランス熱に浮かされている(■■■)のは、有報堂Bだけではないらしい。


 有報堂ブックスが突然、



     演劇本フェアを

始めた。


    トランス便乗企画 「演劇を読んでみよう」


 このPOPは、有報堂Bの力作。緞帳の中にフェアタイトルが。結構良い感じです。


 漫画、  戯曲、小説、


 技術論。評論、  雑誌

などなど、

そして、


   『世界の演劇』(同朋舎出版 )



  仕掛け  絵本

まで。結構あります。有報堂にこんなに演劇の本があったとは…意外です。「本に書かれていないことはない」と有報堂ブックスは言っています。(そりゃそうでしょうけど、その本が有報堂にあるとは限らない)


 もちろん



   鴻上尚史『トランス』(白水社)

もありますよ。演劇を見る前に予習はいかが?





※本日4/8(日)は、夕方より貸切のため、通常営業は16:00までとさせていただきます(LO15:00)。何卒ご了承ください。
※4/12(木)は、都合によりカフェ部門は臨時休業となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。(カイロ部門は営業しています)
※その他の4月の営業のお知らせは、3/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」。今回は、これまた開業したての「T&Hサポート」のIさんに突撃。こんなに立て続けにお仕事訪問をするなんて、のりのりです。



 T&Hサポートは何をするところかというと…TrainingとHealingです。主には、子供さんに


    運動を教えています。



 まずはウォーミングアップで



    ペンギンさん歩きや


 カニさん  歩きを

やってみます。早くもみんな息があがっています。大丈夫か!?日頃の運動不足が露呈されています。


 次は頭の体操です。


   右手と左手で

違う動作をするはずですが、うまくいきません。


 そしてついに出た!


   マットです。

みんな心なしか遠巻きに覗き込んでいます。マット運動なんて何時ぶりか…「無理、無理」「もう体が動かないよ」と尻込みしています。


 しぶしぶ小学生以来のマット運動にチャレンジです。


  前転を  したり、


  後転をしたり  
大変です。みんな目を回しています。


 あげくに


  鉄棒!   です。

もう息も絶え絶えです。


 みんなあまり出来ていません。そんなときにIさんの出番です。

 前転、後転は

 手はウサギの耳のように

耳の横にくっつけます。そのまま回るといいんだそうです。確かにまっすぐ回れます。

 マットの下に

  ロイター板を入れると

フラットの時より、回りやすいです。こうやって体に感覚を覚えさせるそうです。



 鉄棒なら、体のどこで


    棒を挟むのか

レクチャーします。


 これまた体に感覚を覚えさせるために


  縄跳びで鉄棒に体を

結びつけて回って見ます。こうすると鉄棒から体が離れずに回ることが出来ます。因みに逆上がりでも「順手」のほうがいいそうです。


 小さいお子さんなら、鉄棒を持ってお父さんの

        
   背中に乗ります。 


そのままお父さんがずるずると動いてくると


 回れます。

こうやって感覚を覚えるそうです。


 「こうやって学校でも教えてくれれば、もっと運動ができたかもしれないなあ」「体育嫌いにならなかったかも」「科学的だねえ」とみんな興奮しています。

  Iさんのレクチャーでみんな、前転・後転・前上がり・逆上がりまで出来ました。調子にのって


   

   側転も   やって

    みましたが、

みんな全然出来ていない…




 Healingはというと、


   ストレッチを
 
したり、マッサージをしたりします。

その他にも、英語や国語を教えたり、多角的にやっています。

 妊婦さんのウォーキングの仕方なども教えてくれます。運動や勉強を子供に教えて欲しい! 自分もストレッチをやってもらいたい!などなど興味をもたれた方は、T&Hサポート(090-2151-4232)までお問い合わせください。


 それにしても最近の愉快な仲間たちは、新規開業の人が多い。やはり最初から入っていると頼りになりますよ。上伊那民商は。


 自分も愉快な仲間(上伊那民商青年部)のメンバーになりたい!という方大歓迎! 有報堂か上伊那民商(tel 0265-72-0550)までどしどし連絡を。お待ちしております。




※4/8(日)は、夕方より貸切のため、通常営業は16:00までとさせていただきます(LO15:00)。何卒ご了承ください。
※その他の4月の営業のお知らせは、3/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 嵐です。朝は一面真っ白雪です。おかしな天気です。昨日は竜巻で、漁業会館の屋根がめくれ、飛んでいってしまいそうでした。有報堂も自分たちで工事しているので、屋根や外壁などが心配です。


 「季節限定・春の和風スイーツ」の第4弾は、



      モッフルあずき(¥600)

 まさに餅!そしてあずき! だけどモッフルにすると、あら?またちょっと違った感じで新鮮です。何といってもとろけたバニラアイスが、餅とあずきにからんで美味しい!!
 餅に小豆だからね。鉄板だね。ペチカで煮たあずきがあるうちの、限定メニューです。気になる貴方!ぜひ急いで食べに来よう!!



※4月の営業のお知らせは、3/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター