[285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295]




 製本教室は、お茶付きでした。製本の作業が終わるまではお出し出来なかったので、最早夕飯の時間になっていましたが、みんなでお茶をします。


 この日のスイーツは、



    クレープ♪

 バナナとヨーグルトクリームを巻いてみました。「布でくるんで製本だから、スイーツもくるむ感じで」と興奮気味の有報堂B。しっとりもちもちしたクレープと、ヨーグルトクリームがよく合います。


 そして、クレープと一緒にひっそりとお皿にのっているのは、


    生チョコ。


本の形をしています。「張り切ってコラボしてみた」(by有報堂B)そうです。せっかくだからね。ブックカフェで製本教室で、スイーツもブックに♪ 有報堂の美味しい生チョコ、こんなふうにもできます。


 有報堂カフェの製本教室。こんな感じで、ご参加いただくと通常とはちょっと違ったスイーツが食べられます。貴方もぜひ、いらっしゃいませんか。




☆チョコレートまつり(■■■)は、明日で終わりです。まだコンプリートしていないあなた!この土日お待ちしておりますよ。コンプリートを諦めたあなた!チョコレートまつりでしか食べられないメニューもたくさんあるので、この土日はそんな限定メニューを食べに有報堂へ。





※3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※3/3(日)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 もう2月も終わり。早いですねえ。2月はいつもより日数が少ないので、油断していると、何もかもが終わらない・・・。営業告知が最終日になってしまいました。



 3月の営業のお知らせです。

 月・火が定休日です。




      


         ↑↑↑
    クリックすると大きくなります。




 3月変則営業
 3日(日)カイロ臨時休業(出張のため)
 6日(水)17:00閉店(16:00LO) ※伊那夜の街オリエンテーリング(■■■)のため
 10日(日)カイロ臨時休業(出張のため)
 17日(日)カイロ臨時休業(出張のため)
 


 貸切の予定は、

 3月
 2日(土)夜貸切
 8日(金)夜貸切
 14日(水)終日貸切
 21日(木)18:00〜貸切(L.O.17:00)
 22日(金)18:30〜貸切(L.O.17:30)
 29日(金)夜貸切


となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.O.になります)



貸切以外は通常営業をしています。
夜の予約営業も貸切日以外は受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。


 一晩おいた本は、



    こんな感じに。



 正体不明の花布(■■■)は、



    下に


 見えている  ここ

のことでした。


 Hさんの

   before  after。


 有報堂ブックスの

   before(カバー付) 


 before 



    after。


製本教室のために新しい布を準備しなかったので、中身の本と外側の布のイメージが合っていませんが気に入っています。有報堂ブックスは、何度か製本教室を体験して上達したら、ある本をある布で製本しようと大いなる野望を持っています。いつか「ある」が何か分かるときがくるはず・・・



 有報堂Bの


  before  after。


Tシャツの胸にあったブランドロゴも切って、表紙に貼り付けます。ぬかりないです。


 有報堂Bが悩んでいた(■■■)Tシャツのストライプ。最終的には、


    斜めに


しました。良い感じです。
  

みんな初めての製本教室でしたが、なかなか上手く出来ました。先生の教え方が良かったに違いありません。ありがとうございました。


 参加された皆さんが、「とても楽しかった」「またやりたい」とおっしゃっていました。ぜひまたやりましょう。今回参加出来なかった皆さんもぜひご参加ください。なるべく早い時期に次の企画を準備したいと思っています。

 「今度は、本当に自分で使う手帳を製本したい」というご希望もありました。本当は、昨年その企画をやる予定でしたが、有報堂が忙しくて日程がうまくとれなかったのです。と言うことで、今年は、手帳もたくさん選べる11月に必ず製本教室をやりたいと思います。乞!ご期待。



 参加された皆さん、田上さんありがとうございました。またよろしくお願いします。



 と製本教室のブログが終わったように思えますが、まだです。製本教室のお茶を明日はご紹介しますね。




※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※3/3(日)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 ついに本文と表紙をくっつける時がきた。



   刷毛を持って待機中。


やる気満々です。



 まずは溝を作ります。先ほどガイドを挟んで作った


 溝に  ボンドを塗ります。


    両方にたっぷりと。


 そして、

   本文をくっつけます。


このとき表紙のチリが均等に出るように置きます。


  小口を  押して

くっつけます。このカメラを構えるようにして両手で押さえるのがポイントです。

 溝に

 竹ひごを挟んで 重しを

乗せてしばし待つ。重しは、河出書房新社のカラー版日本文学全集です。有報堂始まって依頼本棚から出されたことがないのではないかというくらい、ひっそりとおかれていましたが、今日は大活躍です。有報堂スタッフはお茶の準備があるので、このように何冊も本を乗せましたが、お客さんは、


   肘をついて待機します。


みんなで肘をついているのは、不思議な光景です。15分ほどしたら、いよいよ最後の工程に


   製本する本と同じ高さの

本を準備して作業します。このへんの最後の過程は、有報堂スタッフの手が空かずあまり写真は撮れていません。


   見返しと表紙をくっつけて


完成!ではなく・・・


  重しをして、

一晩おきます。「あぁ待ち遠しい」と有報堂Bはつぶやいています。


 一晩たてば出来上がりです。完成写真はまた明日。 



※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 次は、表紙を作ります。


 先ほど切った厚紙と裏打ちした布を(■■■)使います。


 裏打ちした布に、のりしろや板紙のサイズに合わせて、



   線を引きます。


 四方の角を20mmの三角に


 切り、  糊ボンドを

塗ります。


 先ほど引いた線に沿って、


  板紙を貼ります。

白い紙は、溝あき用のガイドです。位置が決まったら外します。糊を塗ると布が伸びるので、板紙は左の線に揃えて貼って、ひたすら左に詰めて貼っていきます。左と右両方に揃えると、隙間が空きすぎます。

 最初に引いた線と


   こんなに違います。



   板紙が貼れたら


 布でくるみます。ついに用途不明の


  これの出番です。


 のりしろに糊ボンドを塗って


   敷き紙ごと引っ張って


こすって貼り付けます。糊がはみだしたりすると布に染みがついてしまうので、あまり塗ってはいけません。


       その時にこれが


活躍します。指にはめるのではなく、持ってころがして押さえていきます。糊をたくさん塗るのではなく、圧でくっつけていくそうです。

 長辺の両サイドを同じように


   くっつけたら


短辺の作業に移ります。まずは四隅の処理を。

 この角を ちょっと押し込みます。

微妙すぎて写真ではよく分かりませんが、これをやらずに折ると角がでこぼこになります。

 その後長辺と同じように


   作業します。


 じゃーん


   出来ました  よ。


みんな「っぽい。っぽい」「本っぽいねえ」と騒いでいます。


 この布とさっき処理した本(■■■)をくっつけるわけですが、それはまた明日以降。まだまだ続くよ。




※本日2/24(日)は17:00〜貸切(L.O.16:00)となります。ご了承ください。その他の2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター