[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]



 有報堂カフェのお食事予約。当たり前ですが通常とはちょっと違ったメニューが出ます。


 先日は、コース料理のデザートに





      焼きバナナをお出ししました。
 (バナナの上は国産オレンジ、下は自家製バニラアイス)



 みんな大好きバナナを、バターでこんがり焼くと・・・あら!とろりと甘いスイーツのできあがりです。温かいうちに、バニラアイスと一緒にどうぞ。シナモンもちょっと振りかけて、香ばしいお菓子のような味わいです。パウンドケーキに練り込んだり、マフィンに入れたりと大活躍するバナナですが、じつはこんなにシンプルに焼くだけで美味しい。秋冬限定の「焼きりんご」も、そうですね。朝ご飯に、トーストにのせても美味しそう。しっかりした肉料理やこってり味のメインのあとには、こんな果物メインのスイーツを組み合わせることもあります。
(もちろんしっかり濃厚スイーツをご所望される場合は、お応えします)


 いよいよ3月、別れと出会い(?)の季節・・・お食事会や宴会のご予定はありませんか?
 有報堂で野菜たっぷりコース料理&おいしいスイーツのお食事会はいかがでしょうか。(アルコールもご予算ご要望などお応えします)どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。






※3月の営業のお知らせは、3/1の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
   



3月の営業のお知らせです。

 月・火が定休日ですが、祝日の関係で不規則営業になっています。




     

        ↑↑↑
    クリックすると大きくなります。






 3月変則営業
 13日(木)予約のため終日貸切
 15日(土)カイロ臨時休業(出張のため)
 21日(金・祝)カイロ臨時休業(出張のため)
 22日(土)カイロ臨時休業(出張のため)
 23日(日)出張のため終日貸切

※ブログのカレンダーの一番下の赤字が、カイロの予定です。その上の黒字はカフェの予定です。



 貸切の予定は、

 3月
 5日(水)17:30閉店(伊那夜の街オリエンテーリングのため)
 6日(木)18:00〜貸切(L.O.17:00)
 8日(土)夜貸切
 13日(木)終日貸切
 15日(土)18:00〜貸切(L.O.17:00)
 23日(日)終日貸切
 26日(水)18:00〜貸切(L.O.17:00)
 

となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.Oになります)


貸切以外は通常営業をしています。
ぜひお立ち寄りください。
夜の予約営業も貸切日以外は受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせください。


※〜3/2まではチョコレートまつり♪(■■■)さあ君もスタンプラリーに挑戦だ〜!!

※ギフト用生チョコは〜3/20(木)までご予約承ります♪(お渡しは3/23まで)






 有報堂のコース料理は、ときに仕出し料理としてケータリングされるときもあります。

 先日のケータリング、メイン料理は



    鶏の唐揚げでした。


 お母さんたちのお家ランチ。子どもさんも一緒ということで、みんな大好き唐揚げをセレクト。ご要望にもお応えします。安心安全の鶏もも肉の唐揚げは、ほかとちょっと違う!これはとまらない美味しさです。みんな仲良く分け合って召し上がってくださいね。(写真は大人3人分)



 有報堂なので、もちろん野菜たっぷりのサイドメニューも欠かしません。


       (左から)長芋とベーコン、エリンギの炒め物。にんじんと大根、じゃがいものツナサラダ。ほうれん草の洋風白和え。まいたけとキャベツのケチャップ炒め。

 今回は魚介類や乳製品を控えたお料理です。ご飯のおかずですが、これをつまみに一杯・・・というのもいいですね。揚げ物や肉を少な目に、野菜たっぷりヘルシーな家飲み会というのもおすすめです。



  年度末で親しい方とのお食事会や歓送迎会シーズンとなりました。「雪もまだ多いし、テイクアウトで楽しみたい」「小さい子どもも食べられるランチをケータリングしたい」という方は、お気軽にお問い合わせくださいね。





※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



先日お知らせしたように(■■■)、かるたまつりが始まっています。



 あの人気まんがは、





    もちろん、これ。



末次由紀『ちはやふる』(講談社コミックス)1〜23巻(倉)。とっても華やかなカバーで、有報堂には珍しい。


 これは、競技かるたのまんがです。「競技かるた!」「まんがって凄いな・・・何でもまんがになるんだな」というのが最初の感想。スポ根ぽくって自分的には好みですが、こんなに人気が出るとは思わなかった・・・・・・



 有報堂ブックス的に、このまんがで一番気になることは、




      これです。


『ちはやふる』のそで(カバーの折り返しの部分)には、毎回異なる百人一首の歌が載っています。百人一首の歌が。当たり前ですが、百人一首は、百首あるわけです。このまんがは、100巻まで続けるのか?100巻ちょうどで終わるのか?とても気になります。今まで出ているのは23巻、1巻の発売が2008年5月、23巻は昨年末2013年12月。このまま同じペースで順調にでれば、100巻目は2033年か2034年(゜◇゜)ガーン 

 ああ気になる結果が分かるのは果たしていつか?



 競技かるたの世界を、まんがで体験してみませんか?


 ああそれよりも気になるのは、16日の五色百人一首長野県南信大会は開催されたのか?(ちょうど豪雪の翌日だったよね)






※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





 〜その幸せを、地域のために。地元の業者を応援しよう〜 

 昨日まで、民商のひ・き・で・も・の(■■■)の全商品をご紹介してきました。いかがでしたか?

 
 まずは試作版ですが、今後の仕事おこしに活用しようと愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)は盛り上がっています。今後は、引出物にはなじまない業者の宣伝も入れた、保存版のカタログギフトとして活用できるようにしていきたいと思っています。(新婚さん向けの新築のご案内とか)
 また、「地域で暮らしていく新たなスタートに地元の経済に貢献してもらい、地域の業者を使い続けてもらうきっかけにしたい」「ゆくゆくは結婚式場に売り込みたい」「結婚式だけでなく、節句やお祝いの贈り物、お中元、お歳暮などひろく使ってもらえるものを作りたい」などと話し合っています。

 このカタログギフトは、今年の商工フェアの目玉企画にしたい!と考えています。8/24(日)には、パワーアップしたカタログギフトにお目にかかれるかもしれませんよ。乞ご期待!

 「仕事おこし」「地域循環型経済」言うは易く行うは難しです。上伊那民商青年部では昨年の商工フェアの取り組みを通じて、「地域循環型経済」をどうつくっていくかをあらためて考え直しています。愉快な仲間たちと自分たちは何が出来るのか模索しながら、日々活動しています。


 こんな商品も入れて欲しい!というご意見も募集しています。地域の皆さまのご意見・ご要望を頂いて、よりよいカタログギフトを作っていければいいなと思っています。



 カタログギフトに商品・サービスを載せてみたい自営業のあなた!今すぐ民商に入会だ!!


 民商のカタログギフトに興味を持たれた方は、有報堂(0265−76−4353)または上伊那民主商工会(0265−72−0550)まで。





※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
 


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 10 12
13 14 15 17 19
20 21 22 23 26
27 28 30
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター