[194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204]



 昨日は毎年恒例のぬくもりクリスマスライブが





     ありましたよ。


 このライブの時期になると年の瀬気分になります。


 今年はいつもと趣向を変えて、音響なしで




     生歌、生ギターでした。



 福澤さんの




      合唱仲間も


一緒に歌ったり、とっても格好良いライブでした。


 ご来場いただいた皆様、福澤さんオサカさんありがとうございました。


 今年も軽食の写真を撮り忘れました…とても美味しそうだったのに・・・参加した人にしかわからない・・・


 今年の有報堂からのクリスマスプレゼントは、骨盤調整券とピザ券とアイスシングル券でした。当たった皆さまおめでとうございます。ぜひ、有報堂をご利用ください。



※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




 「うぎゃあ」



 ちびっことの戦いに負け、ぬりかべが







    こんなことに。


殺妖怪事件!ぬりかべの押し潰しも倒れ込みも役に立たなかった…

「妖怪はどうやったら生き返るんだろう」



よく分からないので、死人も生き返る確かな技術(■■■)有報堂カイロに緊急手術をお願いしました。


   セメダインを塗ります。




   体をくっつけます。


完璧にくっつくまで入院していましたが、昨日退院しました。



   後ろは、ブラックジャックのように


傷跡が…




   前は、比較的に


綺麗に直りましたよ。


 皆さん妖怪とも争わずに仲良くね。



※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 不況なのか、今年はお店でのお食事ではなく、お弁当やケータリングのご要望が多くなっています。



 クリスマスっぽいお弁当ということで、最近活躍しているのは、






      ルドルフ!



まいたけで作った赤鼻のトナカイです。




      このように



ご飯の上に飾っています。白いご飯だと映えるのですが、今回はひじきご飯だったから目立たない…今度は、白いご飯のものもアップしますね。



 お弁当でもケータリングでもコース料理でも何でもこい!有報堂の料理でクリスマスはいかがですか?




※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




 たくさん貰ったのは大根(■■■)だけではありません。白菜も結構たくさん。



 「しょうがない。じゃあやるか」珍しく有報堂Aが重い腰をあげています。



 「キムチを漬けます」




    白菜2Kgを



まず



    塩漬けにします。


塩は白菜の総量の5%です。有報堂Aの筋肉をつける以外にあまり役に立っていなかったダンベルが珍しく活躍しています。ここまでは、昨日の作業です。



 今日はこの塩漬けした白菜をキムチにします。

 


    キムチの素を


作ります。だし汁、白玉粉、蜂蜜、粉唐辛子でベースを作ります。

 この中に、あみえび、いかの塩辛、大根、人参、にんにく・しょうが・りんごのすりおろしを入れて、混ぜます。あみえびは本当は塩辛がいいのですが、あみえびの塩辛などはそんなに売っていないので、干しあみえびにしました。たまたま、民商の仲間が売っていたのです。ラッキー♪


 よく混ざったら、




    白菜投入。


ひたすら混ぜます。有報堂Aのやり方は、切った白菜を混ぜます。キムチ漬けにした後の白菜を切るのは、臭いしまな板もキムチ色になるし結構面倒くさいので、先に切っておくと大変都合が良いです。漬かるのも早いしお勧めです。


 できたら、
   
    ジップロックに


入れて保存します。臭いもそんなにもれないし、使い終わればそのまま捨てられるので、これが一番いいなあと思っています。切って漬けているので、一日たてば浅漬けで食べられますよ。


 来週の予約のお客様は、キムチ鍋を希望されたので、有報堂でキムチを漬けてみました。皆さんも有報堂特製キムチで、チゲはいかが?



※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




 有報堂のペチカはサンタクロースは通れない。


 ので、有報堂の中にすでに





    たくさん  います。


 今年は、何と



     これとコラボ中。



妖怪だるまだよ。水木しげる追悼記念で一緒に飾っています。




   こんな   感じで



   仲良くやっています。


ぬり壁は、丸いのより四角いほうが良いね。


 クリスマス本フェア(■■■)が終わったら、水木しげる本フェアをやる予定です。お楽しみに。



※12月の営業のお知らせは、11/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 10 12
13 14 15 17 19
20 21 22 23 26
27 28 29 30
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター