ベルギーのお知らせの間に、ふきのとうピザは、感動のフィナーレに。たくさんのご注文ありがとうございました。 新たまねぎのピザ(¥950) が始まっています。 いつもより若干早く始まりました。ソースはふきのとうピザと同じ味噌風味。ですが、トッピングが新玉ねぎになっただけで、がらっと味が変わります。季節限定ピザでは、割と長い期間販売していますが、何と言っても今の時期が一番美味しい。ゴールデンウィークは、新たまピザを食べに有報堂へ。 ※4月の営業のお知らせは、3/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 ベルギーっぽい肉料理ということで、 ミートボール。 トマト煮込みです。ベルギーは牛肉やジビエ料理が有名なんだそうですが、ジビエというわけにもいかないので、一番簡単な肉料理にしてみました。簡単だけど美味い。生トマトで煮込むと一段と美味しいのですが、今はシーズンではないので、トマトジュースで代用しました。このお日様色のソースとミートボールが合うね。もちろんビールに合う! これで先日のベルギーパーティーで出したメニューは、クリアしました。後は、スイーツが出たのですが、これは写真を撮り忘れました… ベルギーといえば、チョコレートですね(ワッフルではない!)。ベルギーチョコの山を準備して、更にダム・ブランシュを作りました。ダム・ブランシュとは、バニラアイスの上からホットチョコレートをかける甘々スイーツです。「凄まじく美味しい」と有報堂Aは言っています。コース料理の予約でこのスイーツはいかがですか? 有報堂のお食事予約は、予算からお出しするものまで、出来る限りご要望にお答えしていますよ。 あなたも予約でしか食べられない、特別メニューを食べてみませんか? ※4月の営業のお知らせは、3/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 九州は大変なことになっていますね。 これまで有報堂で集めていた東日本大震災の募金と、被災地応援頑張りメニューは今日から九州南部支援に切り替えます。 レジの募金箱も 変えてみた。 今やっている被災地応援頑張りメニューは、2種類あります。 水餃子定食(¥1000)。 定価800円に募金分200円をのせて1,000円になっています。 水餃子(餃子5つ入ってます)+野菜の小鉢が2品つきます。これにお茶とご飯をつけてお盆にのせるとみっちりです。 定価350円に募金分150円をのせて500円になっています。 写真はいちごのフローズンヨーグルトですが、中に入っているフルーツは日によって異なります。最初はかなり凍っているので、シャキシャキした口当たりですが、溶けてくると濃厚なヨーグルトがとろりとしてクリーム状になって、これも美味しい。後味は意外とさっぱりしています。フルーツはいちごやバナナ、柑橘類などです。今は、みかんのフローズンヨーグルトです。 「お茶しに来たのでごはんはちょっと・・・」という方も、募金に協力できますよ。 頂いた募金は、有報堂も所属している全国商工団体連合会を通じて被災地に送られるか、有報堂スタッフが現地に持っていくかどちらかで対応致します。これまで、栄村や宮城県や福島県には直接持って行きましたが、果たして九州までいけるのか… 昨日まで集まった募金は、東日本に送らせて頂きます。 有報堂でできる被災地支援を今後も考えていきたいと思います。 みんなで、頑張りメニューを食べて被災地を応援しよう。 ※4月の営業のお知らせは、3/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 「野菜ばっかりだな」と有報堂Aがつぶやいています。 ここまでは、野菜ベースの料理ばかり。ベルギーには、肉や魚介はないのでしょうか。ムール貝が有名らしいのですが、ここ伊那では、すぐ手に入るわけもなく、ムール貝は諦めました。 小エビの料理も多いと聞いたので、 海老のワイン蒸し。 小エビではないけど、安心安全のブラックタイガーです。飾ったイタリアンパセリは、有報堂の無世話のパセリです。にんにくとオリーブオイルをきかせて、ビールに合うようにしましたよ。まさに酒の肴です。 野菜以外もあってほっとしたところで、次のベルギー料理は、肉料理。お楽しみに。 ※4月の営業のお知らせは、3/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 お次のベルギー料理は、 アスパラガスフランダース風。 ベルギーではホワイトアスパラガスで作るそうですが、上伊那はグリーンアスパラガスの産地でもあるし、ホワイトの生は手に入りにくいし、ということで今回はグリーンを使いました。 アスパラを茹でて、ゆで卵を白身と黄身に分けて刻んでのせます。その上から焦がしバターソースをかけます。完成です。簡単です。焦がしバターソースが濃い。ビールに合う。 まだまだまだ続くよベルギー料理。 ※4月の営業のお知らせは、3/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|