[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]



 今年も始まりました。中学生職場体験。



 今年1校目はいつものように、春富中の生徒さんです。今週の水・木・金と2人の生徒さんがいらっしゃいました。三日間もいるとやることがたくさんあります。


 まずは、

     有報堂と民商の


説明を受けて、建物見学します。
   

 カフェでは三日間もいたので、かなりたくさんのメニューを作れましたよ。



    ビビンバ丼、       水餃子





    ピザ    を作ったり



 お土産用の




      マフィンとブラウニー


も作りました。今年の生徒さんは結構手際よく作業をしたので、お土産もたくさん持って帰れましたよ。

 そして、その合間には、接客もして、お客さんのオーダーも作ります。結構ハードです。      



 お土産を入れる袋を



     商工新聞エコバックにしたので、


作ってみたいというリクエストがありました。


 早速三日目の朝は



    商工新聞エコバックを作りました。



 三日間もちろんカフェだけ体験したわけではありません。




    カイロの施術も受けましたよ。


 毎年一番人気の




    薪割り


も体験しました。


 三日間は長いですね。もの凄い盛りだくさんの職場体験になりました。
 皆さん三日間お疲れ様でした。 
 


 中学生職場体験は、「地域で子どもを育てよう」がコンセプト。有報堂もその趣旨に賛同して、毎年受け入れを行っています。来週は、西箕輪中学校の生徒さんがきますよ。


※5月の営業のお知らせは、4/24(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 有報堂カフェのお食事予約。当たり前ですが通常とはちょっと違ったメニューが出ます。
 


 先日は
    
    ハヤシライス


を提供しました。


 肉が無くても美味しい有報堂特製ハヤシライス。野菜ときのこの旨みがたっぷり!! 有報堂の五分づき雑穀入りごはんに、デミグラスのルウがあいます! 



 不況のせいか、低予算でのご予約の希望もかなり多いです。できるだけ、豪華な感じで色々工夫するようにしています。ワンプレートを駆使することが多くなりますね。この日は、ハヤシライスにサラダとドリンクバーで1,500円でした。

 お一人様ずつの予算はもちろん、全員で幾らになるのかでコースの内容が異なります。色々ご相談下さいね。



※5月の営業のお知らせは、4/24(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 暑いのか?寒いのか?どっちなの?という毎日ですね。


 こんな季節の変わり目には、





    オーガニックジンジャーエール(¥450)




が人気です。

 国産の有機しょうがを使用した、ジンジャーエールです。着色料、酸味料、香料無添加、安心、安全のジンジャーエールです。冷たいドリンクですが、生姜パワーで飲むとぽかぽかしてきます。こんなどっちつかずの天候には向いています。季節の変わり目は、生姜パワーで乗り切りませんか?




※5月の営業のお知らせは、4/24(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




 今年も緑のカーテンをやるべく準備を始めました。今年は早めに準備をしています。





    4月末に豆を蒔いて、





    G.W.明けに芽が


でました。今年は、雨も多かったので発芽が割と早かったです。本当は、水に浸して発芽させてから、植えるのが良いそうなのですが、有報堂はいつも直播きです。それでも立派に育ちます。

 今年収穫した豆を蒔くのは3度目!3年目!これまでも無世話の豆は名のっていましたが、ついに、完全無農薬を名のれます。種が消毒されていることが多いので、完全無農薬を名乗るにはハードルが高いのです。毎年無農薬栽培をした豆を収穫して消毒もしないで、3年経つと農薬が抜けたと言っても良いそうです。というわけでついに完全無農薬。今年も日除けにもなって食材にもなる、有報堂の安心安全なモロッコインゲンが食べられますよ。


※5月の営業のお知らせは、4/24(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
 




 色々な野菜を旬の時期になるとたくさん頂くのです。同じ時期に同じものを大量に。ありがたいことです。がしかし、保存が大変。特に今年みたいに5月からこんなに暑いと真剣に悩みます。

 昨日ご紹介したように(■■■)期間限定のピザにすることが多いのですが、それでも全て使い切るのはなかなか難しい…

 筍は冷凍にするとスポンジみたいになるしどうしようかとずっと考えていたのです。そこでついに、重い腰をあげました。




    筍水煮の瓶詰め


を昨日試しに作ってみました。分かっていたのです、この保存方法があることは。でも時間が作れなくて今までサボっていたのです。これがうまくいったらこれからは、きちんとやりたいと。今手持ちの瓶があまりなかったのですが、うまくいったら瓶を買ってもいいなと思っています。


 うまくいったら一年中筍が食べられるかも。



※5月の営業のお知らせは、4/24(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
 



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター