3〜6日にかけて、毎年恒例の原爆、平和・戦争を考えるツアーをやってきました。
毎年広島、長崎を交互に訪問していますが、今年は、 広島に 行きましたよ。 皆さんに、ご協力頂きました折り鶴も奉納してきました。 今年は、一緒に行った高校生に代表で 奉納 して 貰いました。皆さんの折った鶴もこのなかに。ご協力ありがとうございました。今年も、広島市の折り鶴データベースへ有報堂として登録してきました。一昨年(2014年)のデータは、既に登録(■■■)されています。お時間あったら覗いてみてください。 今年の広島市平和記念式典は、何たって広島県知事湯崎さんの挨拶がピカイチでした。これを聞いただけで、今回の広島に来た甲斐があると思いました。 「安全保障の分野では,核兵器を必要とする論者を現実主義者,廃絶を目指す論者を理想主義者と言います。しかし,本当は逆ではないでしょうか。廃絶を求めるのは,核兵器使用の凄惨な現実を直視しているからであります。核抑止論等はあくまでも観念論に過ぎません。核抑止論は核が二度と使われないことを保証するものではありません。それを保証できるのは,廃絶の他ないのです」と本質をついた発言、鳥肌ものです。全文は、広島県のホームページ(■■■)に出ています。ご一読ください。 国連では、この9月の総会に「核兵器を禁止し、廃絶する条約の交渉開始を含む、具体的で効果的な法的措置」の議論が開始されるかもしれないというところまで、核廃絶の流れは進んできました。みんなで、一歩一歩その道を進んでいきましょう。 来年に向けて、早くも鶴を折ってくださっているお客様がいます。この小さな一歩が平和に繋がると思っています。皆さんと一緒に平和を考えて商売をしたいと思っています。 ※8月の営業のお知らせは、7/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|