6月の製本教室の報告をまだしていませんでした。参加した皆さんのafterが撮れなかったのです。 Mさんは前々回(■■■)と前回(■■■)全く同じ旅行の時のアルバムを 製本しました。 今回も布も同じです。 パンダが笹を食べているところがポイントです。 Bさんは、 大きい楽譜を Cさんは、 小さいノートを 2冊合本します。 このノートは、 こんなに小さい。 手の中におさまるくらいです。 BさんとCさんの本を比べると こんなに 違います。 それぞれいい味出しています。 あなたも世界で一つだけの本を一緒に作ってみませんか。今月の17日(■■■)にも開催します。いますぐ申し込みを。 ※7月の営業のお知らせは6/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
モッフルが夏仕様になりました。
モッフルブルーベリー(¥700) 「今までのモッフルのなかで、一番美味しい」(有報堂A)と言われている、モッフルブルーベリー。 愉快な仲間(上伊那民商青年部)の大和屋農園さんで今年もブルーベリーが獲れ始めたので、早速モッフルを夏仕様にしました。 大和屋農園の美味しいブルーベリーで、フレッシュなソースをつくりました。 カリッともちもちに焼き上がったモッフルに、ヨーグルトアイスとブルーベリージャムとをトッピング。ブルーベリーとヨーグルトの組み合わせは鉄板です。ちょっと甘酸っぱい、ボリュームたっぷりのスイーツです。 「夏に餅!?」と尻込みしないで召し上がれ。 ※7月の営業のお知らせは6/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
今年もやります!商工フェア。昨日いなっせの調整会議に行ってきて、場所を確保して参りました。
「第5回商工フェア!〜これが私の生きる道〜」 日時;8月20日(日曜日)10:00〜16:00(雨天決行) 場所;いなっせ北側広場&室内 主催;上伊那民商 後援;辰野町、箕輪町、南箕輪村、伊那市、宮田村、駒ヶ根市、中川村、飯島町 辰野町教育委員会、箕輪町教育委員会、南箕輪村教育委員会、伊那市教育委員会、 宮田村教育委員会、駒ヶ根市教育委員会、飯島町教育委員会、中川村教育委員会 商工フェアの目的の一つに地域活性化があります。その趣旨にご賛同いただき、今年は8市町村&教育委員会から後援を頂きました。 写真は昨年の様子です。 今年は1500人の方々にご来場いただけるよう更に頑張りたいと思っています。あらたな企画も盛りだくさん♪の予定 「第5回商工フェア」から目を離すな!! フェアの中身については、おいおいこのブログでもご紹介していきますね。 ※7月の営業のお知らせは6/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
みんなで繋げています
折り鶴です。 今のところ2000羽くらいです。 毎年、毎年、折り鶴を折ってくださる方が増えています。鶴を折りに、毎年この時期にお見えになるお客さんもいます。「戦前に逆戻りか」という情勢に皆さんが不安を感じていらっしゃる証拠ではないでしょうか。 少しずつ増えていく鶴には、皆さんの思いが託されています。皆さんに折って頂いたり、繋げて頂いた鶴は、毎年広島や長崎に届けています。今年は長崎に届けます。 今こそ私たち大人が、平和を守るために頑張るときではないかと有報堂では考えています。みんなで一緒に頑張りましょう。 平和でこそ商売繁盛は有報堂のコンセプトの一つです。折り紙を折ったり、笑いながらお茶を飲んだりできるのも平和であってこそですね。平和を願って鶴を折ってみませんか。 ※7月の営業のお知らせは6/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|