最近、物販棚で、 売っています。 「いいちゃん粉せっけん」です。上伊那の南の町、飯島町で、家庭から出た廃食油を原料に作られているリサイクル石けんです。 有報堂では、環境負荷をかけないという観点から合成洗剤を使用していません。洗濯も食器洗いも手洗いも石けんを使っています。最近この「いいちゃん粉せっけん」を使い始めました。普通の石けんと変わらない使用感です。どうせなら原料もエコなほうが良いし、地元のものを使うほうがいいからです。 この石けんを作っている「飯島町粉石けんを作る会」のお話しでは、廃食油はよく集まるそうです。しかし、石けんはなかなか売れないことが悩みだそうです。そこで、有報堂でも石けんを販売してみることにしました。 900g350円、450g200円、200g100円です。 「あんまり石けんは使い慣れていなくて・・・」という方は、まずは台所で使い始めるのはどうでしょうか。洗濯機と違って、自分がきちんとすばやく(ここがポイント)洗えば、石けんかすも残りません。食器の汚れは、そもそもお湯で落ちるものがほとんどですし、初心者が始めるには良いかと思います。 ビニール袋で販売しているので、台所用は何か別の容器に移して、ふりかけて使えるようにすると便利です。 有報堂では、 有報堂Bの力作です。ケチャップの瓶に入れて、アルミの蓋に ちょっと貧乏くさくて、有報堂っぽいと思っています。皆さんは、適当なボトルを見つけて詰めてくださいね。 こうやって 泡立てて使います。使い方は、洗剤と変わりません。 石けんを使い始める一歩に、飯島町のリサイクル石けんはいかがですか。 ※カフェ部門は7/7(土)は終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、ご了承ください。その他の7月の営業のお知らせは、6/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロ部門は7/6(金)、7/7(土)は、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|