昨日は、「原田茶飯事と特別な夕べ」がありましたよ。 オープニングアクトは、 昨年有報堂で一番歌った唄歌い オサカミツオと 有報堂初お目見えの 田中創。 たなかはじめさんです。田中さんは、とても渋い声で有報堂スタッフが悩殺されています。CDを買おうと張り切っていましたが、CDは作っていないそうです。「出来たらください」と、相変わらず、ずうずうしいお願いをしている有報堂Aです。田中さんは、有報堂のご近所さんだということが判明。ライブだけではなくて、今度はお茶しに来てくださいね。 三番手は、 井原羽八夏。 いはらはやかさんです。長野市から来てくれました。ピアノの弾き語りで優しく歌っています。有報堂Bが「不思議な雰囲気だ」というぐらい不思議な人でした。きっと有報堂Bと同じ種族にちがいありません(つまり天然です)。井原さんは、伊那でのライブのついでに有報堂でお茶したことがあるというお話しをされていて、有報堂スタッフを喜ばせています。しかも、カイロ部門の説明でカイロプラクティックがいかなるものか、理解できたようで大変良かったです。今度は、カイロも受けていってくださいね。 そして、トリはもちろん 原田茶飯事。 はらださはんじさんです。最初は平井さんが着ていたのと同じ、自作のTシャツ(■■■)を着ていましたが、唄うときは白いシャツに着替えています。ユニークな出で立ちです。東京からお見えになって、今日は山梨でライブ、7/3からは沖縄でツアーと日本中飛び回っているそうです。年間150本もライブをやっているだけあって、MCも歌もとっても良い感じですが、有報堂スタッフ的に一番ヒットしたのは、 これです。 ふざけているのではなく、ボイストランペットです。リハーサルの時に、どこに楽器があるのか?録音か?とカフェ部門が騒いでいましたが、唇でした。これだけでライブに行く価値があるなあというくらい、もの凄くうまい!「俺より上手い人にはあったことがない」(by茶飯事)そうかもしれない・・・・・・ 茶飯事焼き(■■■)も順調に売れ、四者四様の独特の雰囲気を醸し出して、夜は更けていくのでありました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。 ※カフェ部門は7/7(土)は終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、ご了承ください。その他の7月の営業のお知らせは、6/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロ部門は7/1(日)、7/6(金)、7/7(土)は、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|