今日は12月25日すなわちクリスマス。しかも日曜日。そんな日に企画を打って(■■■)お客さんが来るの?と思いながらも他に日程が取れず、強行した 有報堂堪能企画 有報堂特製ヘルシーランチ& カイロプラクターの姿勢整え体操教室 は、 お客さんも 来て無事開催されました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 最初に、カイロプラクティックの説明と 骨格の説明を しています。本来体は左右対称なのだという話をしています。それが、生活習慣や仕事などでバランスが崩れてしまいます。それは、誰でもそうなります。それがあまりにもひどくなると痛くなります。この崩れを体操で治そうというのが今日の目的です。 まずは、体の チェックを 受けます。自分で簡単にわかる方法は、片足立ちです。片足を上げて、どちらがよりグラグラするかで骨盤がどちらにずれているか確認します。猫背のチェックは、柱などまっすぐしたものでやります。踵、お尻、頭を柱に付けて立ってみます。猫背の人は、腰のあたりに隙間ができていたり、体が痛かったり、前に押し出されているような感じがしたり、真っ直ぐ立っているのに違和感を感じます。 自分の体の様子が分かったら、体操です。 骨盤を楕円を描くように 回します。次は、肩回し。BCB(体操用ゴムチューブ)を たすき掛けにして、 肘を真横にして、後ろ側に肩を回します。肩甲骨を回す感じです。これは、動脈を締めてやる運動なので、素早くやってすぐBCBを外します。基本の運動はこの二つです。これだけで、肩が暖かくなったり、高さの違った足が揃ったりしています。そして、背筋も伸びています。たった数分の運動で効果が出ます。しかし、長年の生活習慣や仕事でついた体の癖はすぐには、治りません。また、元に戻ってしまうので、毎日体操をやり続けることが大事です。 今日は肩こりの人が多かったので、おまけで もう一つ体操しました。 圧力をかけて肩を上げる運動です。みんな肩が軽くなったようです。 体操の後は、 ヘルシーランチ。 焼きネギのマリネ、焼き大根、椎茸の照り焼き、ビビンバ丼、お豆腐揚げのお吸い物。 デザートは、 白黒ゼリーです。 これだけで、23品目摂取できました。ご飯に雑穀などが入っているので、見た目よりはるかに多い品目になっています。1日分の摂取目安の品目数をこのランチでクリアしました。 有報堂堪能コースはいかがでしたでしょうか?皆様のご要望があればまた企画します。 ※29日まで休まず営業しています。皆さん今年最後の有報堂にぜひお越しください。 ※12月の営業のお知らせは、11/26の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|