「イスラーム関係の本が多いですね」とよく言われます。以前も書いた(■■■)ように、有報堂ブックスが少し勉強したことがあるからです。 「鎌倉時代や南北朝時代の本が多いですね」とも言われます。 しかも割と専門書 っぽいものも多いです。これは、有報堂ブックスが勉強したからではなく、有報堂ブックスのお友だちが中世のプロだからです。いつも貴重な研究仲間の本を送ってきてくれます。嬉しいです。ありがとうございます。 結構難しい本が多いですが、ぽちぽち読んでいる人もいてニコニコしながら横目で盗み見ている有報堂ブックスです。 そのお友だちの専門分野は北条時行!鎌倉時代末期から南北朝時代の武将です。鎌倉北条得宗家の御曹司ですが、鎌倉幕府滅亡後に活躍していますし、資料も少ないので、血筋・活躍の割には、マイナーな武将です。ほとんどの人が知らないでしょうが、ここ伊那市にも史跡があったりする。 詳しいことはこの本を読むように。 鈴木由美『中先代の乱;北条時行鎌倉幕府再興の夢』(中公新書) 今月発売になる新刊です。お友だちの本です。祝!出版\(^o^)/こんなマイナーな地味な分野が本にしかも新書になるとは…皆さまぜひお買い求めください。数年前ブレイクした『応仁の乱』のように売れることを願っています。 ほとんどの人が知らないマイナー武将が今ブレイク中で、今年になって実は漫画も書かれている。 松井優征『逃げ上手の若君』(ジャンプコミックス) こんな有名な漫画家がこんなマイナーな人を書くなんてびっくりです。この漫画が人気になったら、コロナが落ち着いたら、お友だちを招いて、伊那市の北条時行聖地巡礼を企画したい!と有報堂ブックスは思っています。乞ご期待。 ※7月の営業のお知らせは6/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
読みたい!
お友達、すごいしと!
ありがとうございます
拙著『中先代の乱』を紹介いただき、ありがとうございます。
おかげさまで無事刊行されました。 >北条時行聖地巡礼 コロナが落ち着いたら、やりましょう!行きますよ! >tommyさま はじめまして。温かいお言葉をありがとうございます。 拙著、お読みいただければ幸いです。
ぜひ!読んで!
皆さまお返事遅れてごめんなさい。
>tommyさま ぜひ読んでみてください。 有報堂にもありますが、ぜひお買い求めください。この辺では平安堂にたくさん置いてありましたよ。 >鈴木さま 本読みました。また感想個人的に送ります。 コロナが落ち着いたら、また有報堂にも来てくださいね。 聖地巡礼もね。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|