[293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]



 酷い天気ですが、やりましたよ。ウォーキング教室。


 「こんな日には室内で何かやりましょうよ」と、かなり日和ぎみの有報堂スタッフ。

 しかし、お客さんは元気です。室内の運動と外を歩くのとどちらがいいかお伺いすると、皆さん「外で歩く方が良い」と言われたので、今日も元気にウォーキング教室です。始まる前から顔がひきつっている有報堂A。

 駐車場も結構雪が積もっているので、今回の準備運動は


 室内で やりました。

池上さんは、チェア運動なども教えてくれます。


  十分に 体をほぐしたら


いざ!外へ。


 今回は

    ちびっこも

参加しています。子どもは容赦なく


  雪の積もっているほうに


進んでいきます。


   雪です。

今日はせっかくなので、雪道の歩き方を教わりました。いつも教わっている正しい歩き方だと、滑ってしまいます。踵からつけて、つま先で蹴ったら転びます。

 雪道の上り坂は、


    がに股で上がって行くと


いいそうです。


 雪道の下り坂は、

    ぺたぺたと


歩きます。つま先と踵を同時に着地させる感じです。そうすると膝が曲がってバランスがとりやすいのです。



 今日は、がに股、正しい歩き方、ぺたぺたと歩き方をそれぞれ変えて歩きました。確かに、言われた通りに歩くと、滑りません。しかし、あまりにも寒くて、自然と背中が丸くなってしまいます。何度も姿勢を注意されてみんな歩いています。風も強かったので、いつもより短いコースを歩きました。


 整理運動も


    室内でやりました。


そこまでやってもまだお昼には早いので、余った時間で「脳トレ」をやりました。

 ウォーキングより大変な


  脳トレ。


  一つ 一つ

大騒ぎです。以外と難しいです。子どもの頃やったことがある遊びもやって、脳トレってこういうことなんだと思いました。今度は、脳トレだけでもっと時間を取ってもいいかも!と思うくらい盛り上がりました。



 皆さん悪天候の中、お疲れ様でした。


 ヘルシーランチの中身は、また明日。


 ご参加頂いた皆さま、T&Hサポートの池上さんありがとうございました。



※1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※1/27(日)のカイロは、出張のため臨時休業とさせていただきます。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 吹雪いて  います。


(もっと吹雪いている感のある写真を撮りたかったのですが、難しくて断念しました。)
朝は一旦止んでいましたが、今は吹雪いています。


 こんな時には、



     れんこんくず湯(¥450)です。

 冬季限定のれんこんくず湯。あたたまりますよ〜。葛ならではの自然の甘みとなめらかなのどごしです。滋養豊富な蓮根粉末入りで、風邪っぽいときや疲れているときにもおすすめです。


 前回の大雪の時には、開店同時にいらしたお客様が閉店までいました。そう、動きたくなくなる天気です。一度ペチカの前に座ったらもう終わりです。ペチカの前でちょっと一服はいかがですか。




※1/26(土)のカフェは、ウォーキング教室(■■■)のため通常営業は12:30からとなります。ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※1/27(日)のカイロは、出張のため臨時休業とさせていただきます。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 有報堂カフェのお食事予約。コース料理をご注文いただくと、当たり前ですが通常とはちょっと違ったメニューが出ます。




 今日のご予約のお客様の前菜には、



    がんもの洋風和え


をお出ししました。


 焼いたがんもを、粒マスタードとマヨネーズの洋風ドレッシングで和えてみました。今までは和風のコース料理で、焼いてそのまましょうが醤油やポン酢で食べたり、ごま和えにしたりしていました。「もしかして、マヨネーズとの相性がいいかもしれない」と思ってやってみたら、これが美味しい。マヨネーズのこくと、粒マスタードのピリッとした風味と、香ばしい焼きがんもが合います。


「あっ食べたいな」という方は、ぜひ有報堂のお食事をご予約くださいね。






※1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 覚えていたんですよ。今年は、決して忘れていたわけではないのです。でも、忙しくて・・・・・・




 祝!4周年\(^O^)/



 開店記念日は1月21日。

 そう今週の月曜日だったのです。休みの日でもブログを更新しようと思っていたんですが、出来なかったのです。




 皆さまに支えられて、無事4年間やってこられました。ありがとうございました。ただただ感謝です。



 ご存じのように有報堂の名前の由来は、情「報」が「有」るところ(「堂」)です。

 もう一つは、「報いが有る」という意味が含まれています。頑張った分のいいことがあるように、やっただけの甲斐があるようにという願いが込められています。
 努力してやったことがちゃんと評価されること。正しいことが正しいと認められること。頑張ってやり続けたことが必ず報われること。このことが社会全体の当たり前になっていけば、だれもがやりがいを持って仕事が出来るし、意欲を持って勉強も出来る。好きな趣味にも打ち込めるのだと思っています。


 報いが有る世の中になるように、有報堂が出来ることは何なのか常に考えていきたいと思います。今年1年有報堂へ来られる方たちに「来てよかった」と言ってもらえるように。有報堂が発信する情報を受けた人たちが「有報堂にノッてよかった」と思ってもらえるような年にしたいと思っています。 


 今年も新たな企画を計画中!5年目の有報堂も目が離せないぞ。





やるのだ。



   チョコレート本フェアを。



 フェア本棚は、比較的



     チョコレート色に


なってきています。

 年々チョコレート本フェアに出る本は増えていますが、倉庫から持ち出せずにフェアが終わってしまい、日の目をみないチョコレート本もあります。

 「今年こそ、チョコレート本を全部フェア棚に!」とブックス担当は、意気込んでいますが。「毎年言っているよね」とつっこまれています。「今年こそは・・・」だそうですよ。どれぐらいフェア棚が増えるか注目を。



 チョコレート本を読みながらちょっと一服はいかがですか。


 もう少ししたら、人気のあのまつりも始まりますよ。



※1/19・20(土日)のカフェは、出張のため臨時休業となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


  


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター